226
鈴木宗男氏は「原因をつくった側にも責任がある」などと述べたという。
ロシアの侵略行為は「国連憲章第2条4項の武力の威嚇及び武力の行使の禁止」に反する国際法違反だ。
私の質疑で岸田総理も国会答弁している。
国際法違反の侵略戦争にウクライナの責任など一切ない。
news.yahoo.co.jp/articles/08d88…
227
とんでもない維新差別法案。
(当初の自公法案より次元を超えてひどい)
日本政治の劣化の象徴というべき代物です。
参院で廃案にすべきです。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
228
「知事を呼んで注意をしっかりしなくてはいけないなと思う」
憲法上、与党議員に知事を「呼び出して注意する」ような権限はない。
普通に注意する権限すらない。
一刻も早くこういう古い政治は終わらせないといけないと思う。 twitter.com/nhk_news/statu…
229
役人が毎年同じ仕事をする場合、前年の例を引き継ぐのが原則だ。
でなければ、一から作り直すことになる。
例年、総理推薦枠は60番だったのだから、ジャパンライフ会長が公表した招待状の60番は総理枠であるに決まっている。
これを誤魔化し続け、説明を拒み続けた政府の罪は余りにも重い。 twitter.com/mainichi/statu…
230
実は与野党への防衛費43兆円の中身の説明が全くない。
15分野の約150の事業に数千億~数兆円の金額を並べた資料しかない。
「(1)スタンドオフ防衛能力 情報収集・分析機能等の強化(0.3兆円)」だけは超アバウトな内訳を出したが、これしかない。
これで財源確保法案の審議はあり得ない。 twitter.com/i/web/status/1…
231
岸防衛大臣の「極めて悪質な行為」との認識について、質問通告の上、明日の外交防衛委員会で大臣に直接問い質します。 twitter.com/KishiNobuo/sta…
232
今日の憲法審。
自民新藤、公明北側氏から「立憲修正案は改憲論議を何ら法的に制限するものではない。政治的にもそうした整理は全く受け入れてない」などと言われている。
新藤氏は採決後の自由討議で早速、緊急事態、自衛隊明記等の論議を主張している。
参院で闘います。
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
233
高市大臣の主張だと、高市氏は総務省から一度も大臣レクを受けることなく、その頭ごなしに礒崎氏が安倍総理の了解を得て総務官僚と放送法の解釈を作成し、藤川議員を質問役に仕立て、しかし、礒崎氏も官僚もそれらのことを最後まで一言も告げずに高市氏に国会答弁をさせたことになる。
これは虚言だ。 twitter.com/kazu10233147/s…
234
NHKについては、当然に、受信料の支払い義務の問題についても、真正面から取り上げます。
放送法違反の偏向報道を行うNHKには受信料を徴収する法的正当性がありません。
これは、元放送政策課課長補佐(NHK担当)としての法理論的な問題提起です。
集団訴訟なども検討したいと思います! twitter.com/konishihiroyuk…
235
「礒崎氏は元同僚議員です」とあるが、高市大臣のこれまでの主張だと、当時、高市氏の頭ごなしに礒崎氏が安倍総理の了解を得て総務官僚と放送法の解釈を作成し、藤川議員を質問役に仕立て、しかし、総務官僚はそれらのことを最後まで一言も告げずに高市氏に答弁をさせたことになる。
馬鹿馬鹿しい。 twitter.com/takaichi_sanae…
236
安倍総理は、近代史上に例のない憲法破壊などを繰り広げてきた民主制の敵だ。
このような政治家を国会の追及によって退陣に追い込むことができなかったことは、国民の皆さんに申し訳ない限りです。
安倍総理との闘いは終わっても、憲法と法の支配・民主主義を奪還する安倍政治との闘いは終わらない。 twitter.com/nhk_news/statu…
237
違憲・違法の安倍氏の国葬は欠席しました。
録画を見ましたが、答弁拒否を連発し強行採決した違憲立法の安保法制について「200時間を超える審議時間」と礼賛する等々、想像以上の安倍政治のプロパガンダであり、自民党葬ならまだしも、二度と日本国憲法下で政治家の国葬は許されないと確信しました。
238
立憲は批判ばかりとの誤った指摘があるが、私に言わせれば、批判する気も能力もない政党に政策提言など出来る訳がない。
批判には、①国民の生命・尊厳を守る使命感・責任感、②課題の本質を分析し対処策を立案する専門能力が必要だ。
これがないから与党や一部野党は批判も提言もできないのだろう。
239
この撤回で、放送局の言論の自由が守られました。
各局は番組全体のバランスのみを考えて委縮することなく優れた報道をお願いします。
また、その前提としてこの解釈の全面撤回を自らの放送局のあり方として国民にしっかりと報道して頂きたいと願います。
文書提供者に心からの敬意と感謝を込めて。
240
朝日AERAドットと毎日新聞の行為は、防衛省の予約システムに大規模な不正予約などが可能であり、施策の実施そのものにも問題が生じかねないことを実証するための行為と思われる。
それを「不正な手段」「極めて悪質な行為」等と防衛大臣自らが断じることは適切なのだろうか。
大臣に質疑を行いたい。 twitter.com/KishiNobuo/sta…
241
菅総理が「私もショックだった」と笑いながら話したことに大きなショックを受けた国民は多いと思う。
なぜ、笑えるのだろうか。。 twitter.com/nhk_news/statu…
242
■本日の予算委
「 岸田総理、総務省の職員の方から、受け取るときにこのようなお言葉をいただいています。
私が総務省の行政官であるあかしとして、これを小西議員に託したい。
私は放送行政に携わる総務省の職員として、このような国民を裏切る違法行為を見て見ぬふりをすることはできない。
243
今まで何の点検の指揮もできず、官僚からのトラブルの報告すらも受けれてなかった河野大臣が「司令塔」を務める「総点検本部」ほど不安なものはない。
トラブル点検ではなく、紙の健康保険証をすべて廃止する制度設計そのものを見直す必要があるのではないか。 twitter.com/mainichi/statu…
244
礒崎氏に放送法解釈の改変を強要され、安倍総理が承認、高市大臣が追認し国会答弁した経緯を克明に記録した「極秘資料」は、当然に公益通報の対象です。
そして、「国家公務員が公益通報を行うことは、国家公務員法の守秘義務に反せず、むしろ、積極的に法令違反の是正に協力すべき」が政府見解です。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
245
総務省は平成27年2月13日の「高市大臣レク結果」について、作成に携わった三名の官僚全員がねつ造はしていないと証言していると答弁しました。
高市大臣は自らの国会での答弁の通り、大臣と議員を速やかに辞職すべきです。 twitter.com/konishihiroyuk…
246
◼️三日目の状況
内閣府 「①国葬の法的根拠を内閣法制局と整理した資料一式、②内閣府設置法の内閣法制局審査資料などは、政治家を含む決裁手続があり、まだ出せない」
内閣法制局 「①②は内閣府の了解が得られず出せない」
国会に国葬の法的根拠の説明もないのに、明日の閣議決定は許されない。
247
強行に次ぐ強行。まさか、日本国憲法の下で露骨な差別促進法が可決されるとは。。
維新の藤田幹事長は、われわれが野党第一党になったら自民党と重なる政策はもったいぶらずにどんどん進めると述べていたが、このLBGT法案がまさにそれだ。
人権抑圧に何のためらいもない自維政治は本当に恐ろしい。 twitter.com/i/web/status/1…
248
杉田水脈政務官は、本来、普通の市民社会でもまともな大人として扱われないようなレベルの人物だ。
それを国会議員にした安倍元総理、大臣政務官にした岸田総理の責任はあまりにも重い。 twitter.com/kazu10233147/s…
249
【憲法記念日を迎えて その(2)】 衆院憲法審の30回以上の毎週開催の中で、戦後初めて9条改憲の議論が行われています(昨年2回、今年は既に4回)。しかし、改憲5会派の議論は、その主張そのものが憲法と立憲主義に違反するものとなっています。改憲の議論でも法的に許されない議論があるのです。… twitter.com/i/web/status/1…
250
安倍総理は、近代史上に例のない憲法破壊などを繰り広げてきた民主制の敵だ。
このような政治家を国会の追及によって退陣に追い込むことができなかったことは、国民の皆さんに申し訳ない限りです。
安倍総理との闘いは終わっても、憲法と法の支配・民主主義を奪還する安倍政治との闘いは終わらない。 twitter.com/tbs_news/statu…