日焼け止めは、子供の健やかな肌を守るのに重要。アメリカ等では、教師が率先して日焼け止め等による紫外線対策を指導します。 また、「耐水性のある日焼け止めであれば、使用してもプールの汚染は確認されなかった」と大阪皮膚科医会が報告済ですね。 子供の健康を最優先にして頂きたいと思います😌 twitter.com/livedoornews/s…
長友佑都さんがアンバサダーの会社はトンデモ医学の宝庫。 ・風邪とは『風邪の菌が免疫力を上回る状態』? ・体温アップで免疫力アップ? ・食事を減らし体温を上げれば翌日に回復し休まずに済む? COVID-19がウイルス性の病気な事すら知らなそう・・ 長友さんも“免疫力”という言葉がお好きですが😅 twitter.com/konotarogomame…
帯状疱疹がトレンド入りしているようなので、こちらのツイートを再掲いたします ↓ 帯状疱疹の後遺症は多種多彩です。痛みが残りやすいのに加えて、目や耳などの症状を呈することもあるのでご注意くださいね。 twitter.com/S96405539/stat…
TVなどで何かの治療薬を絶賛している医師を見た場合、「製薬会社からお金を受け取っていないのか」は確認するほうが良いです。 こちらのデータベース↓では、少々古いですが2016~2019年に各医師が製薬会社が受け取った金額を確認できますよ。 yenfordocs.jp/search
「報道ではただしい情報が流れている」というのは大きな間違いです。むしろ健康情報に関しては、まともなレベルの報道がなされているケースは稀でしょう。 例えばエセ医学に関連するワードでニュース一覧を確認すると、大半が事実と反する危険なものだと分かります↓ twitter.com/S96405539/stat…
【皮膚科の薬の塗り方】 ・保湿剤 テカテカたっぷり塗る ・水虫薬 両足全体に広く塗る。10日に1本使い切るのが目安 ・ニキビ用ピーリング系薬剤 ニキビができやすい部位全体に塗る。最初は刺激が強いので、1日おきにスタートして慣らす等工夫する など、詳しく説明してくれる皮膚科を選びましょう😌
一般的な薄毛(AGA)は遺伝の影響が大きく、頭皮環境の改善だけでは治せません。「塩が頭皮のDNAを改変する」という話は聞かないので、塩マッサージでは治らないでしょうね。 AGAはミノキシジル外用やフィナステリド内服等で治療します。市販品では、男性向けなら『プロスモ V5 』等が利用できますよ。
・グリチルリチン(甘草) 塗り薬の効果は検証中ですが、現時点でどの症状に対しても効果を裏付ける十分なエビデンス無し。 ・トラネキサム酸 飲み薬なら「肝斑(シミの一種)に有効」と検証済ですが、塗り薬は美容に関する良質なエビデンス無し。 「この時期にオススメ!」という話に根拠はありません。 twitter.com/usayoshi_haten…
食べ物へのいたずらが話題になっています。これは医学的に見ると非常に危険な行為です。 ワサビへのアレルギーは多くはないのですが、重症のアナフィラキシーを起こした例もあります。誤って食べると命を落としかねません。
では何故10万人ものフォロワーがいる医師が「フッ素は危険」という根拠のない情報を発信し、それがバズっているのでしょうか? 実は、今のTwitterは医療デマの取り締りをしなくなりました。危険アカウントが野に放たれ、誤った医療情報だらけの無法地帯と化しているのです。 mobile.twitter.com/takigare3/stat…
「天然」「自然派」などを強調する宣伝は怪しいものが多く、逆に肌に悪いケースが多いです。 「オーガニックで肌に優しい」などの無根拠なイメージ戦略に惑わされないようにご注意くださいね。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
「〇〇フリー!」という宣伝は健康食品や化粧品でよく見ます。 ただ専門家的には「だから何?それが入っていないと何が良いの?」という謎宣伝が多く、消費者の誤解を狙っている印象。 例えば化粧品で「鉱物油フリーで低刺激」という宣伝を見ますが、鉱物油のワセリンは逆に低刺激なことが特長です😅 twitter.com/muscle_penguin…
なお旧約聖書では「アダムとイヴはイチジクの葉で腰巻きを作った」とのこと。2人とも陰部が皮膚炎を起こして大変な状態になりそうです。 ただ「楽園には紫外線はなく、イチジクの葉を使っても大丈夫だった」可能性もあるかもしれません。紫外線がないから世界だからこそ不老不死だったのでしょうか? twitter.com/S96405539/stat…
また、もしシリコーンを洗い流したいにしても、食器用洗剤を選ぶ必要はありません。ノン・シリコーンシャンプーで1回洗うだけで約9割のシリコーンが除去されるとの報告があります。 洗剤は「食器」を、シャンプーは「髪」を洗うものです。適材適所で正しい選択をしてくださいね。
【補足】『トリセツショー』はトンデモ実験ばかり。『ためしてガッテン』もそうですが、臨床研究のやり方も知らない番組制作者がなんとなく「試した」程度で「ガッテン」されては困るのです。 医学情報を発信するなら、厳密な臨床研究を行った上で論文として発表すべきです。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
Yahoo!ニュースによる健康系記事のデマはあまりに多いです。「PV数さえ稼げれば内容の正確性などどうでも良い」と考えているのでしょう。 根拠不明な健康情報を信じることは大きなリスクです。読者は「Yahoo!ニュースの質は非常に低い」と知っておかねばなりません。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
賢明な皆様は、臨床試験で人類が得た叡智の恩恵に預かりましょう! たくみさんのような特殊な生命体の意見は参考にならないです💦 マグネシウムの知識については、@megikaya 先生のブログがとても勉強になります↓ 魚介、野菜、全粒穀物、豆腐・納豆等から摂取しましょう😌 riklog.com/diet/magnesium/
根拠として示す韓国語論文は、質が低すぎ参考になりません💦 “ドクダミでニキビ改善”が本当なら、世界中の病院で処方されるはず。 しかし実際は日米欧どのガイドラインでもドクダミは推奨されません😅 更にニキビへの効果を謳いアフィへ誘導し、薬機法違反です。 インフルエンサーを信じてはダメ😰 twitter.com/ykss_2141/stat…
また「韓国人の美白の秘密!」という宣伝に騙されている方が多いです。韓国の美容施術やスキンケア製品の効果と勘違いしやすいようです。 実際は、単に北にある地域は紫外線の影響を受けにくいだけ。日本でも『東北美人』は有名ですが、別に東北特有の美白法はありませんね。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
・粘液力の低下が不妊症や更年期障害に関わる ・デリケートゾーンの保湿で免疫力が高まり老化緩和 という話にも適切な根拠は存在しませんね。 ・米国皮膚科学会の適切な根拠有る発信 ・はあちゅう氏の根拠が見当たらない発信 このどちらを信じるべきでしょうか?落ち着いて考えてみましょう。
病気で苦しむ方がいなくなることは私の願いです。その時は喜んで医者を廃業いたします。 皮膚トラブルで病院に来ざるを得ない方を減らすために、今後も日焼け止めや虫よけ剤による予防、市販薬による初期対応などを積極的に発信してまいります。 患者数を増やすために情報を隠すことはございません😌 twitter.com/Melicia_E/stat…
日医工上場廃止。皮膚科医的には 保湿剤の『ヘパリン類似物質「日医工」シリーズ』(旧ビーソフテン)はどうなる? と心配。 ・オイルフリーでさらっとしたローションタイプ ・逆さまで使えて背中へ塗りやすい外用スプレータイプ 等の需要があります。塗り薬はメーカー毎に使い心地の差が大きいです twitter.com/YahooNewsTopic…
しかし、リンデロンVG軟膏はベストセラー商品。不勉強な医師も多いので、製薬会社のプロモーションさえ上手ければ、トンデモな製品でも患者さんに多く処方されます… ヤブ皮膚科医に診察されたくない方は、下記noteを参考にしてください。チェックポイントをまとめています。 note.com/hifuka/n/n3fab…
【補足】アレルギーについては、 ・エセ医学で金儲けをしようとする医師も多い ・TVや新聞などで大体的にデマが流されるケースも目立つ という現状があります。例えば、『遅延型IgGフードアレルギー検査』は典型的なトンデモ医学なので、騙されないようにご注意下さい。 lumedia.jp/allergy/2180/