676
「美肌には内側のケア」という宣伝文句に引っかかる方は多いですね。実際には、内服薬による美肌は困難です。
肝斑というシミの一種にはトラネキサム酸が有効ですが、肝斑にも第一選択はハイドロキノンという塗り薬。肌は外側にあるので、当然「塗り薬」が効果的なのです。
mobile.twitter.com/S96405539/stat…
677
【補足】花粉症の市販治療薬はこちらをご覧ください↓「小指湿布」とは異なり、ちゃんと臨床試験でのデータの裏付けがあります。
mobile.twitter.com/S96405539/stat…
678
【追記】元記事を確認したところ「虫除けアロマ」の宣伝だったようです。こちらも適切な科学的根拠は無い製品ですね。
twitter.com/S96405539/stat…
679
(……きこえますか…きこえますか…髪と頭皮にお悩みの…男性のみなさん…皮膚科を受診するのです…シャンプーでは…フケも薄毛も治りません…ヤラセなしの…治験で効果が証明された医薬品を…利用しましょう…雑誌に書かれているトンデモ情報は…無視するのです……) twitter.com/360LiFE_editor…
680
果物で口内がピリピリするならアレルギーが疑われますね。なお、ゴムアレルギーの人が、
・バナナ🍌
・栗🌰
・キウイ🥝
・アボガド
等のアレルギーを合併する事があります!
「ゴム中のラテックス」と「バナナ等のフルーツ」に共通する成分が含まれるため、体が両方にアレルギーを示しうるのです💦 twitter.com/HakoneD5/statu…
681
【日焼け止めを忘れない為に】
「紫外線対策が重要なのは知っているけれど、つい忘れるんだよなぁ」という方向けへのテクニックです。
「日焼け止めを歯磨き粉と同じ場所に置くだけで日焼け止め使用量が20%増える!」と報告されます。
自身や家族の肌を守る為、目立つ場所に置いて習慣化しましょう!
682
683
【補足】スキンケアのポイントについては、前にまとめたnoteをご参照いただけますと幸いです↓ 肌質によって正解は変わってきますが、少しでも参考になりましたら嬉しいです☺
note.com/hifuka/n/n7cb6…
684
お子さんの湿疹で特に気をつけたいのが、肌荒れへの治療が遅れると、それがきっかけとなって他のアレルギーまで発症しうる点です。
将来的に、食物アレルギー、喘息、花粉症などのアレルギー性鼻炎にかかってしまうリスクが高まる可能性が指摘されています。
mobile.twitter.com/S96405539/stat…
685
塩の人が「蕁麻疹」も「湿疹」だと言いますが、これは大間違い!
蕁麻疹:皮膚の内側(真皮)で起こる浮腫み
⇒内側から飲み薬で治す
湿疹:皮膚の外側(表皮)で起きている炎症
⇒外側から塗り薬で治す
と治療法がまるで違います。インフルエンサーの助言でなく、医師の適切な診断が大事ですね😌 twitter.com/jyunnpei0725/s…
686
「〇〇が健康に良い」とバズらせるインフルエンサーを見ますが、嘘だらけ💦出典が明記されない健康情報は怪文書。
食材の健康効果を知りたい方は、インフルエンサーでなく、国立研究所のデータベース↓を見て下さい。マイタケは「信頼できる情報なし」と説明されていますよ。
hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detai…
687
「韓国コスメ」「韓国美容皮膚科おすすめメニュー」などを利用しても、特に肌はキレイになりません。
「東北美人」「秋田美人」などの言葉を思い出していただきたいです。
韓国発の美容情報には危険なものも多いので、引っかからないようにご注意下さいね。
twitter.com/S96405539/stat…
688
ハワイでは「サンゴ礁を痛めうる」との理由で『メトキシケイ皮酸エチルヘキシル』等を含む日焼け止めの使用が禁止です。
「紫外線吸収剤不使用」「ノンケミカル」等との表示がある製品ならOK!敏感肌向けにも推奨可能。
例えば『NOV UVシールドEX』は、肌が弱い方の海水浴等で使いやすいと思います😌 twitter.com/sindoiyametai/…
689
本件、多くの方々から応援の声をいただき有難うございます。全てのコメントに対応できず申し訳ございません。「不適切な医療情報に惑う方々を減らしてほしい」という皆様の思いが伝わってきました。今後も仲間と一緒に「信頼できる医師発信の健康メディア作り」を頑張りますので宜しくお願い致します😌 twitter.com/S96405539/stat…
690
691
692
「紫外線対策には日焼け止め!」ということは皆さんご存知でしょう。ただ、日焼け止めの「適量」を正しく理解されていますか?
日焼け止めによる紫外線カット効果は、適量を塗らないと十分に得られません… 塗り方に自信の無い方は、ぜひ記事をご覧ください😌↓
lumedia.jp/dermatology/16…
693
アダパレン(ディフェリン)は、継続することに意義があるニキビ薬。
ニキビは痕になると厄介。ニキビが出来てから抗菌薬で治療するより、アダパレン等で毛穴詰まりを防いで発生自体を減らすのが重要です。
教師の皆様にも正しい認識を持って頂けるよう、皮膚科医としての情報発信を頑張りたいです😌 twitter.com/SILENCE_SZK8/s…
694
「一目置かれる雑学」は有名なデマアカウントですね。こちらの情報を拡散すると「一目置かれる」どころか「呆れられてしまう」可能性が高いのでご注意下さい。
蚊のかゆみについては、以前にもツイートしました↓が、「クラゲ等の毒」と混同されたデマがよく流れます。
twitter.com/s96405539/stat…
695
脱毛症は自尊心を低下させたり、うつ病を招いたりします。
ある調査では「女性の40%が結婚生活に、63%がキャリアに影響を受けた」との報告も。
私は闘病されているジェイダ・ピンケット・スミスさんや、支えているウィル・スミスさんを尊敬しますし、患者さんを揶揄する行為は慎むべきと考えます。 twitter.com/yousayblah/sta…
696
実際、ヤクルト1000の科学的根拠として示されている研究はあまりに問題点が多すぎます。たとえば、「眠りの質を高める」として紹介されている研究は「ランダム化比較試験」というもので一見信頼できそうなのですが、ちょっとチェックすると山ほど弱点が見つかります。
697
【補足】むくみ対策としては地味ですが「減塩」などの方が有効です。根拠のない健康情報を信じるのは危険ですから、「サプリメントでらくらく解決!」と騙されるのではなく、地味でもただしい事実に基づく対策を行っていきましょう。
mobile.twitter.com/S96405539/stat…
698
また、有名なエセ医学については、ある程度知っておくと良いでしょう。美容分野では、
・プラセンタ
・飲む日焼け止め
・高濃度ビタミンC点滴
・血液クレンジング
・白玉点滴
等は典型的トンデモですね。騙されたくない方は、これらを扱うクリニックの受診は避けましょう。
mobile.twitter.com/S96405539/stat…
699
本治験に限らず、『好ましくない研究行為(Questionable Research Practice:QRP)』で治験結果を歪めようとする製薬会社があり、大きな問題とされています。
政治家が圧力をかけることもありますが、客観的な事実に基づいて判断することが、国民の命や健康を守るのです😌
twitter.com/akira_amari/st…
700
なお、ニッケルなど金属アレルギーについては、以前にコチラ ↓ の記事で解説しました。欧州や中国では装飾品等へのニッケル使用に制限がありますが、日本にはありません。ピアスなどのアクセサリーは「ニッケルフリー」の製品を選ぶと安心かもしれませんね。
lumedia.jp/dermatology/15…