#pr#gifted の表記を見落とす人が多すぎる。リンク先から購入しても、アフィリエイトの養分になるだけ。よく効くニキビ治療薬なら、普通に病院へ行けば保険適用で安く処方してもらえる。インフルエンサーだけが知る魔法の治療薬なんてあるはずない。バズ健康情報は大体デマなので気をつけてね。 twitter.com/honeya20/statu…
ポーラは『水素水』の宣伝で、 ・シミが薄くなる ・くすみが消える ・しわが浅くなる ・吹き出物がなくなる 等とアンチエイジングについて熱く語ります。 ちなみに消費者庁は 「水素水で老化防止」は根拠なし と判断しています。 ポーラ様には宣伝前に適切なエビデンスを提示いただきたいです。 twitter.com/mph_for_doctor…
【日傘の99.99%遮光と100%遮光】 日本洋傘振興協議会基準では99.99%以上遮光する製品は一律に「1級遮光傘」と表記し、「100%遮光」との記載はNG。 「完全遮光」と独自記載するメーカーも存在しますが、測定方法を公表していないケースもあります💦 ※インスタ投稿はこちら⇒instagram.com/p/CqxbsxNLhx9/…
マダニに噛まれると感染症で命の危険も。対策として、 ・ディートやイカリジンが配合された虫除け剤を使う 例)天使のスキンベープミストプレミアム ・手袋などで肌の露出を減らす ・体や服にマダニが付いていないか確認する 等を意識して下さい!鹿は可愛いですが、触るならばマダニ対策を忘れずに。 twitter.com/kamepokorin/st…
保険適用のワキ汗治療薬は2種類。『エクロックゲル』と来月23日発売の『ラピフォートワイプ』。 後者は使い捨てのシート型。「簡単に使えて衛生的」「持ち運びに便利」と利点あり。 また薬が入った袋にQRコードが印刷されています。処方された方は、リンク先で簡単に「使い方動画」を確認できます! twitter.com/oniku117/statu…
食物アレルギーは研究途上の分野ではありますが、 ・健康な肌を保つことがアレルギー予防に大切だ ・アレルギー症状が無い方への食物除去はむしろハイリスクだ ということがわかってきています。食べ物は「塗るもの」ではなくて「食べるもの」、と皆様にもよく覚えていただきたいです🙏
「蚊は毒を持つ」とは1分調べれば騙されないデマですが8万人が引っかかります… 「デマは拡散されやすい」「能力の低い方ほどデマを拡散する」傾向があるので、バズ情報はデマばかりです。 本当に「一目置かれる雑学」なら、「加齢すると蚊に刺された痒みが長引かなくなる」という話がありますよ。 twitter.com/trivia_hour/st…
新聞社のトンデモ記事こそファクトチェックが必要でしょう。「日本の睡眠不足が国力をむしばむ」と断言しますが、データの解釈が滅茶苦茶です。 「睡眠時間が短い」から「生産性が低い」のだ! との主張ですが、 「生産性が低い」から仕事の時間が長くて「睡眠時間が短い」 のかもしれませんよね。 twitter.com/Tatsu_Fujimoto…
手指などを消毒する際には、品質・有効性・人体への安全性が確認されて「消毒」と表示された『医薬品』『医薬部外品』を選びましょう。 「除菌」表示の製品は『化粧品』『雑品』でしかありませんので、原則としてモノを除菌するために用います。
ワクチン接種後の皮膚症状を「全てワクチンのせい」と決めつける医師もいるようです。 ただ、コロナ禍前から皮膚の病気は存在していました。つまりワクチンと無関係の皮膚トラブルは山ほどあります。 例えば添付画像のツイートは大拡散されましたが、一般的な『乾癬』です。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
【補足】アメリカ皮膚科学会は、公共のプールなどではなるべく裸足にならずに自身のサンダルを履くことを推奨しています。それ以外にも水虫対策のポイントを解説してくれているので、こちら↓のツイートツリーも併せてご参照下さい。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
「爪の生え際」は、爪や周囲の皮膚を感染症から守る役割を持ち、繊細な場所です。痛くなるまで刺激することは、決して推奨されません。 この部分が傷つくと、細菌やカビなどが侵入しやすくなりますし、当然皮膚炎などの原因にもなります。謎のインフルエンサーに惑わされずに、やさしく扱いましょう。
「守りのビタミンAは紫外線から肌を守る」との宣伝がバズりました。 ただ「パルミチン酸レチノールは皮膚がんを招く」との懸念が有り、「パルミチン酸レチノール入りの日焼け止めは避けるべき」との見解も出ています。 まだ研究中の分野ですが、少なくとも「守りのビタミンA」との宣伝は不適切です。
蕁麻疹等に用いる『抗ヒスタミン薬』は、眠気や注意力低下等の副作用があります。薬の種類によっては、そのせいで学校の成績が落ちることも💦 ヒスタミンは記憶力にも関係する可能性が示唆されていますし、不適切な抗ヒスタミン薬のデメリットは大きいです。アレグラ等なら脳に移行せず安心ですよ😌 twitter.com/pharma_autumn/…
【目薬を正しくさせますか?】 ・目薬が目の中に入る成功率は『7割』のみ ・あふれた液をティッシュで拭き取る方は『44%』のみ ・点眼後に不必要なまばたきをしてしまう方が『98%』 ・点眼後に正しく目頭を押さえる方は『1%』だけ 目薬があふれて目の周りの皮膚炎を起こす方が多いです・・。 twitter.com/Niigata_u_ped/…
額等に直径3mm程度で白~黄色の小さい隆起が見られる『脂腺増殖症』を、他の病気と誤診され無駄な治療を受けていた方を外来で多くお見かけします。申し訳ないです。 治療法はレーザー治療/高周波メス/液体窒素/イソトレチノイン内服等。それぞれ利点と欠点があり、患者さんの希望を踏まえて選びます。 twitter.com/femmelaide4/st…
なお、私の知る限りでまともなスキンケア情報を発信する人気YouTuberは国内には一人もいません。 インフルエンサーを信じて製品を購入するとお金が無駄になるだけではなく、健康被害を受けるおそれも。「WiFiもブルーライトもカットできる化粧水」のような未知の製品を肌に塗るのはリスクが高いです。
【猫アレルギー対策】 ①飼育をやめる(無理ですよね…) ②屋外で飼って寝室に入れない ③猫及び飼育環境を清潔に ④カーペットではなくフローリングに ⑤通気を良くしてマメに掃除 ⑥掃除機がけの前に拭き掃除 ⑦週2回以上猫を洗う 猫アレルゲンは壁/カーペット/寝具/家具等に付着しやすいです。
【補足】食物アレルギーに関しては「食品は肌に塗ってはダメ!」というのも大事。 食材は口から入るとアレルギーを起こしにくくなりますが、肌から吸収されるとアレルギーのリスクを高めます。 食物配合スキンケア製品のリスクは、コチラ↓の記事でご参照下さい。 lumedia.jp/dermatology/19…
インチキ自由診療は患者さんの命/健康を奪います。 “患者の命”よりも“自分の金儲け”が大事! という金儲け目的の医師もいます。 その点で、この種の判例は重要。 “訴訟で負けると罰金を払わないといけない” と世間で周知され “エセ医学は儲からない” となれば、自然とエセ医学は根絶されます。 twitter.com/Katsumata_Nori…
【重力で老ける?】 三宅健さんが「下を向くと重力で老けるからシャワーや携帯は上向きで」と推奨。ただ、実際は「無重力で過ごす宇宙飛行士は肌の老化が加速する」と報告されており、「重力で老ける」という根拠はありません。芸能人の美しさは遺伝要素が大きく、彼らの美容法は参考にしにくいです😅 twitter.com/mamatenna1/sta…
『肌からマグネシウム等の栄養を吸収!』 とのことですが、肌にはバリア機能がありますから、何でもかんでも吸収されるわけでは有りません💦 現状『マグネシウムは肌からはほぼ吸収されないだろう』と考えられています。 たくさんさんは『肌から何でも吸収できる超技術』を確立されたのでしょうか? twitter.com/taku_gdbody/st…
ワセリンについては前も紹介しましたが、アメリカ皮膚科学会のツイートが流れてきたので再度解説いたしました。低刺激で体のどこでも使いやすく、様々な肌トラブルに対応可能なのが大きなメリット。Amazonなどで激安で買えるのも嬉しいところです。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
「人生で1番参考になる記事」どころか「悪質なデマ記事」ですよ… 元論文に「ヘンテコな動き」なんて書かれておらず、「背筋を伸ばしましょう」程度しか述べられていません😅 「日刊ゲンダイの中から参考になる記事を見つける確率」は「町中でツチノコを見つける確率」と同程度ではないでしょうか? twitter.com/pocomi_chi/sta…
消費者庁が景表法違反で措置命令を出した『オキサイダー』。 驚くべきことに、ふるさと納税の返礼品として出品されていました。 『病室や教室などの空間除菌に!』とのこと・・ 自治達が収入欲しさに、適切な科学的根拠を欠く製品を売るのは問題ではないでしょうか? twitter.com/EARL_COVID19_t…