ラウリル硫酸ナトリウムやパラペンの不安を煽る発信は受けが良いです。しかし実際には、これらは殆どの人にとって安全に使える成分です。「猛毒」ではありません。 むしろ、パラベン以外の変な防腐剤を用いるメーカーが増え、逆に健康被害が増えている問題も💦インフルエンサーを信じないで下さいね😌 twitter.com/Keith_83/statu…
体内で主にデトックスを行うのは肝臓や腎臓です。 「お酒を飲みすぎない」「適度に水分補給して脱水を防ぐ」など当たり前のことを心がけて肝臓や腎臓を労ってあげるほうが、デトックスのためにはずっと効果的です。 「汗でデトックス!」などの、根拠が不明な怪しい健康法には何卒ご注意を。
『〇〇の研究によると』というバズツイートをよく見かけますね。Twitterで金儲けをしたい情報商材屋たちが多用するテクニックです。 彼らは実際の論文へのリンクを貼らず、投稿内容はデマばかりです。「出典がない健康情報はただの怪文書」だと肝に銘じる必要があります。 twitter.com/caffelover/sta…
病気について根拠なしに謎の解説をするインフルエンサーは多いです。今回の例でいうと、「皮膚炎中にヘッドスパを受ける」というアドバイスは頭皮をさらに痛めてしまうリスクが高く避けるべきです。出典の無い健康情報に左右されず、病院で適切な治療を受けましょう😌↓ mobile.twitter.com/S96405539/stat…
「キレイな人の秘密を特別に教えてあげる」系のステマにご注意を。 「幹細胞で美肌」という宣伝を見ますが、すでに米国形成外科学会/米国科学振興協会からが「詐欺的なので騙されないで!」と警告済です😌 体験談は嘘でもバレませんし、そもそも個人差が大きいので健康効果の根拠にはなりませんよ。 twitter.com/honeya20/statu…
【保湿剤無しのマスク着用で毛穴が拡大!?】 日本人女性を対象とした研究で ・マスク着用時は非着用時よりも、午後に毛穴が拡大している😖 ・マスクを着けても保湿剤を1日2回塗れば、非着用時と変わらない! と報告されました。肌荒れ予防に「保湿剤塗布⇒マスク着用」の習慣が良さそうです!
「化粧品の成分解析で効果を語る」のは無意味ですが、騙される方は多いです…。「〇〇配合⇒■■に効く!」という単純さが受けるのでしょうか? ある製品の有効性/安全性を示すには、その製品自体を対象とした臨床試験結果が必要。有効成分濃度すら不明の化粧品では、皮膚トラブルは治らないですよ。 twitter.com/BuzzFeedKawaii…
メイクブラシは肌の刺激になりにくく、アメリカ皮膚科学会も使用を推奨しています。ご自分に合うメイクブラシを選びましょう! 落とし穴は「メイクブラシの手入れが不十分だと雑菌などのせいで逆に肌が荒れる」こと。7-10日に1回程度は洗いましょう。具体的な手入れについては、リプライに書きます↓ twitter.com/minamininarita…
なお、新聞広告やTVCMでは機能性表示食品やトクホの宣伝もよく見かけます。これらも適切な科学的根拠の無いものばかりです… 本当に病気を治せる製品であれば医薬品として扱われますし、病院で処方されます。広告で「秘密の健康法」を知ることは出来ないのです。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
ニキビは遺伝要素が強いですが、やはり皮膚科で適切な治療を受けるのが改善の近道。例えば毛穴汚れを取る『エピデュオゲル』を1年続ければ、平均でニキビが9割近く減ります! 残念ながら『高級化粧水』『ビタミン剤』等はニキビへの効果が示されたことはありません。ただしい対策を選ぶのが重要です😌 twitter.com/xjmbluv/status…
【補足】インフルエンサーに騙され変な健康食品を購入する前に、国立栄養研の「健康食品の素材情報データベース」を確認しましょう。 ケイ素水(シリカ水)については「老化予防や美容効果の根拠はない」と記載あり。このデータベースさえ見れば、大抵の詐欺には気がつきます。 hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detai…
公式HPを見ると不可解な宣伝文句が目に付きますね。 「光老化の原因となり得るWi-Fiから保護する成分を配合」はもちろん、「肌のことを考えて鉱物油フリー」も不思議。実際は、鉱物油の代表格『ワセリン』は肌にやさしい成分の代表格ですよ。 身近な物への不安感を煽る行為は宣伝として不適切では? twitter.com/nicorussellter…
脱ステロイド番組には抗議が殺到したものの、誤情報の訂正はなされませんでした。 「再発防止に努める」とのコメントを出しましたが、実際には日本テレビは今年もエセ医学を流して視聴者の健康を害していくようです。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
【補足】余談ですが、魚の種類やふりかけ方などによって「ふり塩」の効果は変わります。 ・姿焼きのように皮にふり塩をする場合 ⇒脂が乗った魚は塩の量を増やすor放置時間を長くする ・切り身の場合 ⇒塩の量を減らすor放置時間を短くする と良いとされるので、お料理の参考になれば幸いです。
韓国で有名な『キュウリ🥒パック』はサザエさんでも紹介されました。 しかし肌に食べ物成分を付けるので、食物アレルギー発症リスクがあり危険💦他にも、 ・蜂蜜🍯美容法で蜂蜜アレルギーに ・ピーナッツ🥜配合スキンケア製品でピーナッツアレルギーに 等の例があるので、TV等の真似はダメですよ! twitter.com/nobu_pediatric…
「マスクによる肌トラブルに!」と高級スキンケアを勧めるインフルエンサーが多いです。 しかし、実際には「赤み、にきび、乾燥ぜーんぶの悩みに効く」万能な化粧品は存在しません。 英国の一流医学雑誌BMJも「値段が高いだけで効果が期待できそうにない製品を購入する人がいる」と警告しています。 twitter.com/yuyudayo0924/s…
『〇〇の原因は☓☓です!』という言い切り系はわかりやすく受けが良いです。 しかし人体は複雑なので、こういう内容はほぼ間違い。 確かに亜鉛不足は肌荒れを招きますが、皮膚トラブルの原因として全く多数派では有りません。 ごく一部の例を誇張して宣伝するのは、怪情報の手口でよく見ますね。
ヤクルト1000に限りませんが、機能性表示食品の「科学的根拠」とされる臨床試験の質は非常に低いことが多く、医薬品の承認に用いられるデータとは月とスッポンです。企業は大げさに宣伝しますが、健康食品だけで健康になるのは不可能。本当に不眠でお困りの方は病院でご相談くださいね。
ビタミン剤の宣伝は定期的にバズりますね。実際はビタミン剤の美容効果を示した適切な研究は全く存在しません。一方、「がんに悪影響があるかもしれない」等のデメリットは多数存在します… ビタミン剤はたとえタダでも使用しないのが賢明な判断ですよ。無根拠の健康情報を信じてはダメです。 twitter.com/oniku117/statu…
“抗酸化サプリによるがん増加は、女性や喫煙者などで特に起きやすいでは?”という知見が報告済です。 例えば2020年のコクラン・レビューでは ・喫煙者がビタミンAサプリを飲むと、プラセボを飲んだ場合より肺がんが増える ・女性がビタミンCサプリを飲むと、プラセボを飲んだ場合より肺がんが増える twitter.com/Dr_Zetton/stat…
皮膚科医の私をフォローしても、 ・−10歳若返る ・肌がツヤツヤ ・誰でも簡単な美容法が108個手に入る とは確約できません。効果は100%ではありません。でもトンデモ系インフルエンサーよりは、お肌にやさしい&適切な根拠ある情報をお届けできます。地味な情報でもよければフォローお願いします😌 twitter.com/yoshinari1978/…
【「縫い目がない」肌にやさしい下着】 「下着の縫い目が肌に当たると痒い」方向けに「縫い目を無くした肌着」が発売されています。 例えばグンゼの『完全無縫製インナー』はタグも無く、「乾燥肌の方で皮膚のバリア機能が改善した」との報告も。 肌が弱い方は試しに購入しても良いかもしれません。
ボトックス注射後に「片目のまぶたが落ちる」のは稀に見られる副作用で、発生率は2.5%との報告も。 症状は数ヶ月続く例が多く、眼科を受診し特殊な目薬で治療するケースも存在します。 ボトックスはヒアルロン酸よりは副作用は少なめですが、リスクを十分説明してくれる医院で施術を受けましょう。 twitter.com/tofu_zzz/statu…
むしろマスクによる悪影響は無さそうだという内容。フジテレビは結果を180度捻じ曲げた捏造で視聴者を欺いています。 実際に、「コロナ禍では歯ぎしりのせいで顎関節症が増えた」という論文はあっても、「マスクのせいで顎関節症が増えた」なんて論文は存在しないのです。 twitter.com/Moody_Dent_Inf…
「ビタミンC点滴/サプリは万病に効く!」と信じている方がいますね。 しかし、NEJMという有名な医学雑誌に「ビタミンC点滴のせいで敗血症という病気の患者さんの死亡率が逆に上がる」という結果が報告されました。 サプリなどによるビタミンCの過剰摂取は肺がん増加などのリスクとも報告されますよ💦 twitter.com/NEJM/status/15…