「遠くを見る」習慣は近視予防のためにも大事ですね。 『20-20-20ルール』(「20分間継続して近くを見続けたら(読書など)、20フィート (約 6 m) 離れたものを、20秒間見る」)は、アメリカ眼科学会も推奨している方法です。 仕事や勉強などの合間でも、定期的に遠くを眺めて目を労るようにしましょう! twitter.com/kibikodama/sta…
「背中に軟膏を塗れない!」という方にとって、『ユースキン セヌール4』はとても便利な製品です。 冬の皮膚科外来では「背中の真ん中辺りに薬が届かず、そこだけ肌荒れが良くなっていない」患者さんを頻繁にお見かけします。 補助グッズを活用して、患部に適量の薬を塗って頂けると幸いです🙏 twitter.com/yuskin_jp/stat…
ラウリル硫酸ナトリウムやパラペンの不安を煽る発信は受けが良いです。しかし実際には、これらは殆どの人にとって安全に使える成分です。「猛毒」ではありません。 むしろ、パラベン以外の変な防腐剤を用いるメーカーが増え、逆に健康被害が増えている問題も💦インフルエンサーを信じないで下さいね😌 twitter.com/Keith_83/statu…
【補足】先程のインフルエンサーが勧めている「びわの種」は、『青酸中毒』を引き起こしかねない「猛毒」です。 安全なものを危険と煽り、危険なものを安全と勧めるのがインフルエンサーという職業なのでしょうね… mobile.twitter.com/S96405539/stat…
美容雑誌VoCEが「日本人の8割は卵と乳製品への隠れアレルギー。好物ほど遅延型IgG食物アレルギー検査で陽性。除去すれば、アトピーなど肌質・体調がみるみる改善」と宣伝… 実際は、遅延型食物アレルギー検査は日米のアレルギー学会が「根拠なし」と警告しているものです💦信じないようご注意を🙏 twitter.com/iVoCE/status/1…
『VoCE』という雑誌が、前後編の2記事でがっつりと『遅延型IgG食物アレルギー』の宣伝を行っています。 この検査には全く適切な科学的根拠がありません。むしろ健康被害を招くおそれがあり、各学会が警告を発しているので信じてはいけません↓ lumedia.jp/allergy/2180/
VoCEはよく医学情報情報を掲載しますが、内容が正しい例を私は過去に一度も見た事がありません。 VoCEだけでなく、講談社の雑誌は反ワクチンを煽るなど公衆衛生を害する発信が目立ち、問題と感じます。 不健康になりたくないなら、雑誌情報を鵜呑みにはしないでくださいね🙏 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
ルミキシルの効果や安全性には適切な根拠が無いです💦「ハイドロキノンの17倍」という話は「キノコのチロシナーゼを17倍抑えた」だけで、人のシミへの効果とは無関係。 「本当に良い製品か?」は「インフルエンサーが推薦しているか」ではなく、「まともな臨床試験を行っているか」で確認しましょう。 twitter.com/cccc_778/statu…
【肌にやさしいお風呂の温度】 冬は寒いので高温のお風呂がお好きな方もいますが、 ・42℃以上だと皮膚が痒くなりやすい ・36-40℃だと皮膚のバリア機能が回復する ことを踏まえると、40℃以下が肌にはやさしいです。 アトピーなど肌が弱い方は、38-40℃程度の温めのお風呂が良いかと思われます😌
人気TikTokerがアレルギー検査を受け、牛乳/大麦/卵白/大豆アレルギーと診断されお困りのようです。 ただ、これは「遅延型IgG食物アレルギー検査」というエセ医学。騙されていることに御本人が気が付かれれば良いのですが。 そもそも「検査のみで食物アレルギー判定は不可能」なので皆様もご注意を🙏 twitter.com/jcast_news/sta…
まず、メディアが宣伝する「遅延型IgG食物アレルギー検査」は何の根拠も無い検査で、すでに日本やアメリカのアレルギー学会が注意喚起しています。 好物が「アレルギー反応陽性」と判定されるので、これに騙されると「何も食べられない」という困った事態になりやすいです。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
そもそも、「採血をすれば一発で食物アレルギーが判定できる!」という類の宣伝はすべて嘘です。 「アレルギーのセット採血」の意義は乏しく、やはり米国アレルギー学会が注意喚起しています。 ※詳細は下記記事をご参照下さい↓ lumedia.jp/allergy/2344/
食物アレルギーの判定には「どのような症状が出るのか」に関する丁寧な問診が必要です。採血結果のみで「食べるな」と指導する病院はNG。 残念ですが、儲けるために嘘をついて高額の検査を勧める医療機関も決して少なくありません。騙されないようにお気をつけ下さい。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
そもそもファストドクターは「診療の腕」に不安があると思います。皮膚科の代表的治療薬として、 ・セフカペンピボキシル ・ゲンタシン を例示していますが、これらを頻用するのは医学的にはおかしいです。皮膚科の知識が無い医師が、メチャクチャな治療で患者さんに迷惑をかけていないか心配です… twitter.com/doctorK1991/st…
ワサビでアナフィラキシーを起こす方もいます。食事へのいたずらは誰かの命を奪いかねません。なお、 パパイン酵素入り洗顔料使用 ⇒パパインアレルギー発症 ⇒類似成分を含むワサビでアナフィラキシー発症 との報告があります。酵素洗顔料のせいで食物アレルギーになりうる事は知っておきましょう。 twitter.com/livedoornews/s…
食べ物へのいたずらが話題になっています。これは医学的に見ると非常に危険な行為です。 ワサビへのアレルギーは多くはないのですが、重症のアナフィラキシーを起こした例もあります。誤って食べると命を落としかねません。
食べ物の扱い方が不適切だと、人命にかかわることがあります。 ・他人の食事にはいたずらしない ・食材は肌に塗らない という鉄則を必ず守るようにして頂けますと幸いです。
【「縫い目がない」肌にやさしい下着】 「下着の縫い目が肌に当たると痒い」方向けに「縫い目を無くした肌着」が発売されています。 例えばグンゼの『完全無縫製インナー』はタグも無く、「乾燥肌の方で皮膚のバリア機能が改善した」との報告も。 肌が弱い方は試しに購入しても良いかもしれません。
『アースレッド』等のダニ駆除剤は、 ・効果に適切な科学的根拠は無い ・屋内に化学物質が残留して人体に悪影響かも ということで、使用は推奨しかねます💦適切なダニ対策は、 ・湿度を50%以下に保つ ・寝具を毎週洗濯する ・定期的に掃除機をかける ・高品質の防ダニ寝具カバーを使う 等ですね😌 twitter.com/hLwXQg0jnN0tXf…
つい先日にエセ医学『遅延型IgG食物アレルギー検査』の宣伝を行った美容雑誌VoCEが、今度は「サプリやGLP-1注射で1週間でラクラク-2kg」と宣伝。 実際は減量効果が検証されたサプリは存在しません。また、GLP-1ダイエットは副作用もあります。美容雑誌を信じては、命がいくつあっても足りませんね… twitter.com/iVoCE/status/1…
「騙されたと思って」というバズツイートを信じても、大抵は「本当に騙される」だけ💦 「ビタミン剤の美容効果」が適切な臨床試験で確認された例は皆無。一方「ビタミンC内服は女性の肺がんを増やす」という報告もあり、デメリットはあります。 なお、今回のバズツイートは薬機法違反で違法ですね… twitter.com/momo_diet_159/…
今日も #カズレーザーと学ぶ が医療デマを放送。「再生治療により1秒で若返る!」とは、全く適切な根拠の無い話です… 日本は欧米とは異なり、「まともな科学的根拠の無いエセ細胞治療」が法で禁じられていません😣結果、悪質な医療機関やTV番組が「トンデモ宣伝」で患者さんを騙し続けています… twitter.com/kazutomanabu/s…
【たこ焼きでアレルギー!】 たこ焼き/お好み焼き/天ぷら等の摂取後にアナフィラキシーを起こす例があります。 食べ物自体へのアレルギーでは無く、小麦粉や天ぷら粉中に混入した『ダニ』が原因な事も。 使いかけの調理粉は「室温保存」は避け、ダニの増殖を防ぐために「冷蔵保管」が好ましいです。 twitter.com/hLwXQg0jnN0tXf…
『マイクロポア スキントーン』は顔の傷跡の保護に便利。肌になじみやすく、顔に貼っても目立ちにくいです。 あるいは、透明な『エアウォールUV』で傷跡を保護し、その上からメイクして傷跡を隠す事も可能です。 なお、傷跡隠し用の医療用カバーメイク製品には『マーシュフィールド』等があります。 twitter.com/tsubasamasuwak…
日焼け止めの効果は「適量」を塗ると期待できます。化粧下地でSPF40を得ようとすれば、舞妓さん並みに厚塗りする必要あり💦 「少量でめちゃくちゃ伸びる」とのことなので、実際にはほぼ紫外線はカットできておらず、後の肌老化につながりますね… なお、CICAの美容効果に適切な根拠は存在しません。 twitter.com/nnnchanpoyon/s…