776
777
大半のインフルエンサーはお金儲けがしたいだけです。
・バズっている化粧品や健康食品を信じても、それらで症状を治したり改善したりするのは不可能
・体験談後にアフィリエイトへ誘導する投稿は違法なので、絶対に無視する
というポイントをよく覚えておいてくださいね😌
778
「股間にベビーパウダー」ですが、実は国際がん研究機関が「タルクベースのベビーパウダーは卵巣がんを招くかも」と分類しています。
研究途上の分野ですが、股間に使う場合は『タルクフリー』のベビーパウダーが無難でしょうね。
なお、肌荒れ予防なら『亜鉛華軟膏』の方が一般的かもしれません。 twitter.com/gnomotoke/stat…
779
780
ニキビや手荒れに対しては、無料でガイドラインが公開されているので、トンデモに騙される前にまずはそうした資料に目を通していただけますと幸いです。
ニキビ:dermatol.or.jp/uploads/upload…
手荒れ:dermatol.or.jp/uploads/upload…
781
「運動系YouTuber」でしたら、綾部市立病院糖尿病チームの『くろまめチャンネル』(youtube.com/c/KuromameAyab…)がオススメです!
糖尿病専門医の @muscle_penguin_ 先生が監修されており、筋トレ/有酸素運動/ストレッチなどの動画を紹介されていますよ。やはり有資格者による動画が一番でしょうね😌 twitter.com/PCqjVCqHyYgUQN…
782
【間違い探し】
①顎の角度
右は顎を引いてキリッと
②首の角度
左は首を前へ突き出し、だらし無い印象
③明るさ
右は服/壁/首の影が薄いほどに照明が強め
④耳や首の見せ方
右では耳・首を髪から出して目立たせ、相対的に顔を小さく見せる
⑤体の見せ方
右は上半身を多めに写し相対的に小顔に twitter.com/torepina_diet/…
783
「コロナワクチンのせいで子供に帯状疱疹が出るようになった」は間違い。帯状疱疹は昔から子供でも起きています。1997~2014年の調査では、1年辺りで
9歳以下;1000人中2.66人
10代;1000人中2.90人
の子が帯状疱疹を発症。なお「水痘ワクチンのお陰で子供の帯状疱疹が減っている」報告ならあります twitter.com/yakukinpapa1/s…
784
785
アルバータ大学の研究によると、医療健康番組の放送内容は「信頼できるエビデンスがあるのは2,3割程度」「エビデンスが無いものが2-4割」「相反するエビデンスならあるものが約15%」でした。
日本のTV番組もトンデモが目立ちます。良質な根拠が明示されない限り、TVの健康情報は無視して下さいね。 twitter.com/Moody_Dent_Inf…
786
「傷は消毒しない」のが現代の常識ですね。感染対策で推奨されるのは「消毒による除菌」ではなく「キレイな洗浄」です。
水道水(シャワーなど)で構わないので、十分な量の水でやさしく丁寧に洗います。石鹸を使うとより効果的にばい菌や汚れを落とせます。強く洗いすぎて傷口を傷めないようご注意を😌 twitter.com/kuma1206/statu…
787
【補足】いまだに傷にゲンタシンやオロナインなどを使っている例を見受けますが、特に適切な科学的根拠はありません。
逆に傷口への刺激となるリスクが高いので、基本的に避けることが望ましいですよ。
mobile.twitter.com/S96405539/stat…
788
ニキビと毛穴に悩んでる患者さんにおすすめの治療薬を聞かれて、肌質などを診察した上でお値段的なところも考えて… ヘパリン類似物質ローション0.3%「日医工」50g + アダパレンゲル0.1% 15g + ナジフロキサシンクリーム1% 10gを処方。ちなみにお値段は3割負担の方で合計約270円。 twitter.com/_narumi14_/sta…
789
「ニキビなんかに保険料を使うな!」とご意見頂きました。
しかし過去の研究で「軽症でもニキビがある方では生活の質が低下している。大人では生産性の低下、子供では不登校の増加がみられる」と報告されます。
「ニキビ治療は社会全体に有益」と判断されているので、欧米でもニキビは保険適用です。 twitter.com/nine_gates_tan…
790
病気の治療により、社会全体の生産性を向上させたり、子供の健全な成長を手助けしたりできるというのは大事なことです。
もし日本だけでニキビ治療を保険適用外とすることを検討するのであれば、個人の感想だけではなく、日本特有の要因について科学的根拠をもって示す必要があるでしょう。
791
NHKがまたもトンデモ健康番組を放送。
「細かい泡で1週間洗顔すると肌の水分量が増えた!」と強調しますが、根拠の図↓を見ても「粗い泡」との差が認められません😅
また「ニキビには1日3回の洗顔」と推奨しましたが、これはガイドラインに反して根拠不明。
NHKのスキンケア情報は大体間違いです。 twitter.com/nhk_sendai/sta…
792
NHKは、学会の推奨などと矛盾するトンデモ系スキンケア情報をよく流します↓
今回の番組も根拠不明な情報が多数ありました。
番組内で「ニキビはマメに洗顔する方が良い。1日に3回は洗うのが良い」と推奨しましたが、日本皮膚科学会の推奨は「1日2回」です。
mobile.twitter.com/S96405539/stat…
793
過去の研究で「洗顔回数を増やせばニキビが良くなる訳ではない」と確認されています。
米国皮膚科学会も「洗顔のしすぎは肌の刺激になって良くない。朝と晩の1日2回で良い」と解説します。
NHKは、日米の皮膚科学会の見解を覆す画期的データをお持ちなのでしょうか?
aad.org/public/disease…
794
795
ちなみに、NHKの放送内容は子育て情報も歯科情報もエセ医学であふれます↓
集めた受信料を使って、視聴者にとって有害なエセ医学番組を流すことは問題ではないでしょうか?
健康被害を受けたくない方は、NHKの医療健康番組は見ない方が安心かもしれません。
mobile.twitter.com/S96405539/stat…
796
爪のただしい切り方『スクエアオフカット』は、ぜひ皆様に覚えていただきたい大事な知識です。
これを知らないせいで、巻爪や深爪などのトラブルを起こしている患者さんを皮膚科外来で多くお見かけします。
動画や画像付きで解説したので、こちら↓の記事をご覧くださいね😌
lumedia.jp/dermatology/26…
797
798
「塩でアトピー改善」などと謳い、高額で塩を販売しているダイスケさん。今度は「スマホ操作後の帯電で手が重い」と珍妙な話を始めました。
これは物理的にはありえないことなので、おそらくは商売道具である「塩」の過剰摂取に伴う意識障害による症状だと思われます。
mobile.twitter.com/S96405539/stat…
799
「髪に食器用洗剤!」と危険な情報がバズリ中…。過去の研究で、
・シリコーンシャンプー使用開始から5回目までは髪表面にシリコーンが蓄積されるが、それ以上は増えない
・ノンシリコーンシャンプーを1回使えば9割のシリコーンが除去される
と報告されます。食器用洗剤を使う意味は見い出せません😅 twitter.com/tomato_dhd/sta…
800
何かと悪者にされがちな、「シリコーンシャンプー」。ただ、別に「シリコーンが体に悪い」と質の高い研究で示されたことはありません。
シリコーンは髪に艶を出し、やわらかくて静電気が出ないようにするために有用。ご自分の髪質に合う方なら問題なく使えます。