新聞広告で「奇跡の治療薬」が紹介されることはありません。 「だまされないための、6つの助言:健康詐欺にひっかからないために」という米国食品医薬品局(FDA)の記事をご参照下さい。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
【爪が剥がれた】 目安ですが、 ・軽症(爪の根本が残っている) ⇒必ずしも爪をくっつけなくて良い ・重症 ⇒24時間以内に爪を修復すると綺麗に治りやすい 例)剥がれた爪を「接着剤(ダーマボンド)」で繋げる 例)アクリル樹脂製の人工爪をくっつける お困りなら「手の外科」「爪専門外来」等へ相談🙏 twitter.com/monamick30/sta…
YouTuberヒカル氏が「アトピー乾燥肌ニキビ跡がほぼ完治」という動画でエクソソームを紹介。 こういう時は健康栄養研究所のフローチャートを確認!今回の例は「ステップ3:研究は人を対象としたものか」でアウト… 人を対象とした試験報告を待つべきですね。現時点で信頼するのはあまりに時期尚早😣 twitter.com/sendamuua/stat…
巻爪予防のために「爪のただしい切り方」(添付画像参照)を説明すると、「でも深爪気味にしておかないと靴下/タイツに穴が空いてしまうんです…」とのお答えを受けることがあります。 そのような方に靴下屋@Tabio_JPさんの「親指専用靴下」をお伝えすると非常に喜ばれます。良い製品だと思います! twitter.com/takinamiyukari…
制汗剤『デオエース』の宣伝が目立ちますね。1件1200円超の報酬が出るケースもあるようで、2ツイート目以降の気が付きにくい場所にこっそり「PR」と表記されています。 汗対策なら、皮膚科学会ガイドラインが推奨する医薬品『塩化アルミニウム溶液』の方がずっと安いので、こちらで良いと思います。 twitter.com/Love_AAddictio…
▶バズる ・美容インフルエンサーによる発信 ・「悩みゼロ」「人生変わった」と無根拠に強調 ・PR案件 ▶バズらない ・専門家による発信 ・ガイドライン等に基づく根拠付きの客観的情報 ・無償で投稿 「出典の無い健康情報を信じるのはNG」というヘルス・リテラシーを皆様に身につけて頂きたいです😌 twitter.com/S96405539/stat…
私が愛用する『天使のスキンベープミスト プレミアム』は「イカリジン15%配合」の虫除け。 イカリジン15%配合製品の特徴は、 ・効果が8時間近く続く ・子供でも使える ・ベタつきや匂いが少なめ ・服の上から使っても繊維が傷みにくい こと。この商品もサラッとして、個人的に好きな使い心地です😌 twitter.com/kodoare/status…
バズ続きの日焼け止めですが ・誘導先が全員アフィリエイト ・ウォータープルーフでなく汗に弱い ・紫外線吸収剤等が配合され低刺激と言い難い ・ノンコメドジェニックテスト済でなくニキビ肌に使いにくい ですね。参考までに、ニキビ肌の私は『アクアリッチ ウォータリージェル』を使用中です。
SNSで健康関連のバズツイートを見たら ・誘導先がアフィリエイトではないか ※AmazonURLに「-22」の文字列があるとアフィ ※URL内に「半角の?」があるのもアフィ疑い ・インフルエンサーが次々に似た投稿をしていないか ・良質な科学的根拠付きの発信か を調べないと危険💦 twitter.com/S96405539/stat…
『ヘパリン類似物質配合』の市販保湿剤が増えて分かりにくいですね💦 有名な製品を例にとると、 ○ヒルマイルド軟膏 ・ヘパリン類似物質0.3%配合(ヒルドイドと一緒) ・医薬品なので、乾燥肌の『治療』に ○カルテHD ・ヘパリン類似物質の配合濃度は不明(薄め) ・医薬品ではなく、乾燥肌の『予防』に twitter.com/ped_allergy/st…
【頭のかゆみに便利な市販品】 先月から「リンデロンVsローション」が市販中。10g2200円程度。 ローションタイプのステロイド剤としては市販薬中で最も強いので、頭皮の湿疹でお困りの方には便利!ただ、 ・使用を長期間続けない ・5,6日塗っても症状改善が無ければ医師等に相談 点にはご注意を🙏
ハワイでは「サンゴ礁を痛めうる」との理由で『メトキシケイ皮酸エチルヘキシル』等を含む日焼け止めの使用が禁止です。 「紫外線吸収剤不使用」「ノンケミカル」等との表示がある製品ならOK!敏感肌向けにも推奨可能。 例えば『NOV UVシールドEX』は、肌が弱い方の海水浴等で使いやすいと思います😌 twitter.com/sindoiyametai/…
『小麦粉パック』を調べると、看護師YouTuberの関根りさ氏が紹介して80万再生なんですね… 「小麦成分を含む石けんの使用者が小麦アレルギーを発症した」「小麦成分を肌荒れマウスに塗ったら小麦アレルギーになった」との報告があります。 食べ物でパックするのは危険なので真似しないで下さい🙏 twitter.com/monaka__814/st…
※美容法として『はみちつパック』もあるようですが、これまた「はみちつパック愛用者がはちみつアレルギーになった」との報告があります。 「食物成分を肌から取り入れようとする行為は、アレルギー発症リスクを高めるので避けるべき」というのは皆様に覚えて頂きたいです。 twitter.com/S96405539/stat…
<参考文献> kokusen.go.jp/kiken/pdf/301d… ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/P… onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/co… ※引用したツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
「GWでかかりつけ皮膚科がやってない!」という方向けに、「軽い皮膚トラブルに便利な市販薬リスト」を再掲しておきますね。 応急処置であれば市販薬だけで対応可能なケースも多いですから、家に常備しておくと便利かなと思います😌 twitter.com/S96405539/stat…
保険適用のワキ汗治療薬は2種類。『エクロックゲル』と来月23日発売の『ラピフォートワイプ』。 後者は使い捨てのシート型。「簡単に使えて衛生的」「持ち運びに便利」と利点あり。 また薬が入った袋にQRコードが印刷されています。処方された方は、リンク先で簡単に「使い方動画」を確認できます! twitter.com/oniku117/statu…
『メリロート事件』はご存知でしょうか?メリロートサプリ中の有効成分『クマリン』により、2001/02年に肝障害で入院になった女性が国内で相次ぎました。 クマリンの使用は米国等では禁止済。日本のリンパ浮腫診療ガイドラインでも「使わないように推奨」とのこと。バズツイートを信じないで下さい🙏 twitter.com/garigari_mezas…
勘違いされている方がいますが、サプリなどの健康食品では病気は治りません。痩せたり、浮腫みが無くなったりすることもありません。それでいて健康被害は多数報告されています。美容インフルエンサーの情報を鵜呑みにせず、健康食品に頼らないようにご注意ください。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
サプリや健康食品で命を落とされた方もいらっしゃいます。医薬品の場合は、メリットやデメリットがしっかり検証されてから使用されます。一方の健康食品はそうではありません。「効果がないけれど危険性は盛り沢山」というサプリなども多数存在するのです… mobile.twitter.com/S96405539/stat…
【補足】機能性表示食品やトクホでも、とんでもない研究データのみで宣伝しているケースは多数あります。 mobile.twitter.com/S96405539/stat…
<参考文献> mhlw.go.jp/houdou/2003/05… toyokeizai.net/articles/-/112… mynewsjapan.com/reports/476 js-lymphedema.org/wp-content/upl… ※引用したツイートツリー先の参考文献も併せてご参照下さい。 ※COIはありません。
塗り薬『ロゼックスゲル』が酒さに処方できるようになりました。「ぶつぶつ型」の酒さによく効きます。 なお、酒さ対策のコツとして ・高温、アルコール、辛い食べ物等の刺激を避ける ・保湿剤 ・強くこすらずやさしく洗顔 ・SPF30以上の日焼け止め ・緑系のファンデーションを活用 等があります。
ホタルイカの約7%には寄生虫がいて、生で食べると ・腸が詰まって手術になる ・皮膚の中を虫が這い回り痒くなる(画像参照) ・目の中に虫が入り込む 等のリスクあり。 過去に椎茸やサバの生食を勧めたTV番組もあります…。TV情報は基本的に『フィクション』と考え、真似しないよう気をつけましょう。 twitter.com/Scomb/status/1…
【補足】シイタケの生食に関するリスクはこちら↓のツイートツリーでご確認下さい。東海テレビ『スイッチ!』が「新鮮なシイタケなら生食できる」と放送しましたが、そんなことはありません。シイタケ皮膚炎はかなり痒いですよ… mobile.twitter.com/S96405539/stat…