1
2
Pythonライブラリを大量に解説した長編テキスト(全227ページ)が無料公開されている
k-techlabo.org/www_python/pyt…
・OpenCV
・Pillow
・pygame
・Eel
・NumPy
・SciPy
・matplotlib
・SymPy
・hashlib
・passlib
・Cython
・Numba
・ctypes
・PyInstaller
・JupyterLab
・json
・urllib
・zenhan
・jaconv
3
SEGA社が無料公開している線形代数の入門資料。
具体例や図解が多くてわかりやすい。
SEGA公式による紹介ページ
techblog.sega.jp/entry/2021/06/…
pdf@GoogleDrive
drive.google.com/file/d/1vU7BCI…
・ベクトル
・内積, 外積
・行列
・連立一次方程式
・行列式
・線形変換
・逆行列
・基底の変換
・固有値,… twitter.com/i/web/status/1…
4
MySQLのテーブル結合チートシート
stevestedman.com/2015/03/mysql-…
5
統計数理研究所が無料公開している統計学入門コース
youtube.com/channel/UCjfiN…
統数研の講義紹介ページ
ism.ac.jp/lectures/leadi…
6
教えてもらう機会が少ない「論文の読み方」について、わかりやすくまとまっているスライド
論文の読み方 / How to survey
speakerdeck.com/kaityo256/how-…
7
ハーバード大学のコンピューターサイエンス入門コースは日本語版が無料公開されている
cs50.jp
・講義動画は日本語字幕付き
・講義ノートも日本語訳あり
Week0. イントロ
Week1. C言語
Week2. 配列
Week3. アルゴリズム
Week4. メモリ
Week5. データ構造
Week6. Python
Week7. SQL… twitter.com/i/web/status/1…
8
NTTコミュニケーションズが無料公開している時系列データ分析の解説サイト。前処理からモデリングまで盛りだくさんの内容をPythonコードと合わせて学べる。
ごちきか
gochikika.ntt.com/index.html
9
【東大が無料公開しているデータサイエンス関連講義4選】
1. Python, 機械学習
ocwx.ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11414/
2. R言語, 機械学習, 時系列解析
ocwx.ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11408/
3. R言語, 統計学
ocwx.ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11405/
4. 数理最適化
ocwx.ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11412/
10
オライリーの「Pythonによるデータ分析入門」第3版は原著が無料公開されている
wesmckinney.com/book/
11
東大が無料公開しているPythonプログラミングの解説サイト。初心者向けに丁寧に解説されており、Google Colab版なら環境構築でつまずく心配もない。
Google Colab版 colab.research.google.com/github/utokyo-…
HTML版 utokyo-ipp.github.io/index.html
pdf版 utokyo-ipp.github.io/IPP_textbook.p…
・Google Colab, Jupyter… twitter.com/i/web/status/1…
12
金沢工業大が無料公開している数学の解説サイト。高校~学部教養レベルの内容が演習問題・解答付きで解説されている。用語や単元のつながりを可視化してくれるのがおもしろい。
KIT数学ナビゲーション
w3e.kanazawa-it.ac.jp/math/
13
東大が無料公開している機械学習(理論)の講義動画(全12回)
ocw.u-tokyo.ac.jp/course_11418/
機械学習手法の定式化、パラメータ推定の理論について数式ベースでゴリゴリ学べる。
Ⅰ.教師あり学習
1.最小二乗法
2.過学習と正則化
3.交差検証
4.正則化付き経験リスク最小化
5.カーネル法… twitter.com/i/web/status/1…
14
京大が無料公開している生物統計学の講義動画(全10回)。効果検証についても学べる。
聴講コース 臨床研究者のための生物統計学
ocw.kyoto-u.ac.jp/course/328/
・なぜランダム化が必要なのか?
・リスクの指標と治療効果の指標
・仮説検定とP値の誤解
・生存時間解析の基礎
・メタアナリシス… twitter.com/i/web/status/1…
15
無料で見れる東大のデータサイエンス講義一覧
mi.u-tokyo.ac.jp/teaching_mater…
複素解析
線形代数・解析
確率過程論
メディアプログラミング入門
計算機実験
最適化
確率論
工学のための現代数学入門
時系列解析
データ駆動科学の数理
数値解析
統計データ解析
コンピュータシステム概論
データマイニング入門
16
ChatGPTに投げるプロンプトの書き方が基本のキからまとまっている。
New Era of Computing - ChatGPT がもたらした新時代
speakerdeck.com/dahatake/new-e…
17
ソニーがYouTubeに無料公開しているディープラーニングの入門コース(全14回)。作り込まれたスライドで丁寧に説明してくれる。各回5分-15分くらいの講義なのでスキマ時間に無理なく見れるのも良い。
Deep Learning入門
youtube.com/playlist?list=…
18
京大が無料公開している統計学入門コース。 初心者でも取っつきやすい具体例で、記述統計学の基本を学べる
エレベータのブザーは鳴るか―大学生のための統計学入門
ocw.kyoto-u.ac.jp/course/809/
バラツキの指標
偏差値と標準化
度数分布表
確率変数と確率分布
相関と因果
↓最小二乗法で地球の円周を推定
19
「なぜ深層学習でうまくいくのか」という素朴な疑問に対し、理論的にわかっていることを平易に解説したスライド。非常にわかりやすい。
深層学習の原理を明らかにする理論の試み
drive.google.com/file/d/1bNN6Vj…
20
論文の読み方・書き方がわかりやすくまとまっているスライド。
2020.06.01 M1勉強会 論文の読み方・書き方・研究室の過ごし方
speakerdeck.com/sei88888/2020-…
21
東大 松尾研が公開している「人工知能・深層学習を学ぶためのロードマップ」
weblab.t.u-tokyo.ac.jp/%E4%BA%BA%E5%B…
・情報系以外の大学生向け
・社会人向け
それぞれ10時間コースと200時間コースがあり、おすすめの書籍・サイト・講義動画がまとまっている。
22
千葉大が無料公開しているPython解説サイト。具体例が豊富でわかりやすい。章末に演習問題と解答例も付いている
amorphous.tf.chiba-u.jp/lecture.files/…
・プログラムの作成と実行
・変数と型
・代入と演算
・リストと辞書
・条件分岐
・繰り返し
・ファイルの読み書き
・関数
・クラス
・numpy
・scipy
・matplotlib
23
Microsoftの中の人によるChatGPT活用のセミナー動画。体系的にわかりやすく解説されている。
ChatGPTによって描かれる未来とAI開発の変遷
youtube.com/watch?v=l9fpxt…
24
九州大が無料公開しているデータサイエンス概論の講義資料。数学弱者でも直感的に理解できるよう工夫されている。
mdsc.kyushu-u.ac.jp/lectures
25
東工大が無料公開している、モダンな開発ツール/手法の講義(全14回)
実践的な内容で、Gitもわかりやすく解説されている
システム開発プロジェクト応用第一
youtube.com/playlist?list=…
情報収集
GDBによるデバッグ
Git
バグトラッキング
GitHub & PR
単体テスト
CI
デプロイと冪等性
コミュニケーション