176
177
マンガのデータセットを用いて、Pythonによる可視化を無料で学べる
マンガと学ぶデータビジュアライゼーション
kakeami.github.io/viz-madb/index…
「文化庁のメディア芸術データベース・ラボ(MADB Lab)で公開されている四大少年誌のデータを用いて,データビジュアライゼーションの学習を手助けする」
178
教えてもらう機会が少ない「論文の読み方」について、わかりやすくまとまっているスライド
論文の読み方 / How to survey
speakerdeck.com/kaityo256/how-…
179
古代壁画のようなPythonチートシート
github.com/FavioVazquez/d…
180
「なぜ深層学習でうまくいくのか」という素朴な疑問に対し、理論的にわかっていることを平易に解説したスライド。非常にわかりやすい。
深層学習の原理を明らかにする理論の試み
drive.google.com/file/d/1bNN6Vj…
181
データサイエンスの理解に必要な数学のテキスト、演習問題・解答を熊本大が一般公開している。文系向けと理系向けでテキストが分かれていたりと親切。
テキスト
msec.kumamoto-u.ac.jp/textbook/index…
演習問題・解答
msec.kumamoto-u.ac.jp/textproblem/in…
・微分積分
・線形代数
・複素関数論
・確率統計
・データサイエンス
182
組み合わせ最適化について、問題の定式化・解法とPythonコードをセットで学べる講義(全37回)。有名な最適化問題と解法・アルゴリズムが網羅されている。
Python言語による実務で役に立つ100の最適化問題
youtube.com/playlist?list=…
183
「アルゴリズムとはなんぞや?」について、前提知識ゼロでもわかるよう嚙み砕いて説明しているスライド。めちゃめちゃわかりやすい。
50分で学ぶアルゴリズム
speakerdeck.com/e869120/algori…
184
須山ベイズ深層学習の行間を埋めた数式展開ノート
speakerdeck.com/catla/beizushe…
同じ方が他の章もまとめてくださっている
speakerdeck.com/catla
185
オライリーの「Pythonによるデータ分析入門」第3版は原著が無料公開されている
wesmckinney.com/book/
186
機械学習のチートシート
sites.google.com/view/datascien…
1.バイアスとバリアンスのトレードオフ
2.不均衡データの分類
3.PCAによる次元削減
4.ベイズの定理と分類器
5.回帰分析
6.機械学習における正則化
7.畳み込みニューラルネットワーク
8.有名なCNNアーキテクチャ
9.機械学習におけるアンサンブル手法
187
PRMLの数式理解に必要な数学を丁寧にまとめたpdf
パターン認識と機械学習の学習 普及版
herumi.github.io/prml/
確率
確率分布のための数学
線形回帰モデルのための数学
線形識別モデルのための数学
ニューラルネットワークの補足
混合モデルの補足
近似推論法の補足
サンプリング法のための物理学
188
数理最適化について網羅的にまとまっているスライド。
図解を交えて平易に解説されており、これから最適化を学ぶ人にとって良い導入になりそう。
60分で学ぶ数理最適化
speakerdeck.com/umepon/mathema…
189
高校数学がわかりやすくまとまっている、米田さん@e869120のスライド。ビジュアルも綺麗で書籍のようなクオリティに圧倒されます。
150 分で学ぶ高校数学の基礎
speakerdeck.com/e869120/150-fe…
191
統計学で定評のある本。
個人的主観でおおよそ易しい順に並べると
1.小島『完全独習 統計学入門』
2.鳥居『はじめての統計学』
3.宮川『基本統計学』
4.東大『統計学入門』
5.久保川『現代数理統計学の基礎』
6.稲垣『数理統計学』
7.竹村『現代数理統計学』
8.柳川『統計数学』
9.吉田『数理統計学』
193
ソフトウェアエンジニアの心構えを説いた資料。名言が詰まっている。
speakerdeck.com/soudai/develop…
「技術力を活用するプロセスに普遍的なスキルは宿る」
「知識 * 経験=知恵、知識=引き出し、経験=引き出しに物を入れること」
「成長し続けるには問題を解決し続けるしかない」
「日々の仕事は問題の宝庫」
194
自然言語処理についてまとまっているスライド。
かなり作り込まれていて密度が高い。
ゼロから始める転移学習
slideshare.net/techblogyahoo/…
195
オライリーの「Pythonによるデータ分析入門」第3版は原著が無料公開されている
wesmckinney.com/book/
196
馬場さんのサイトLogics of Blueに無料公開されている統計学の講義スライド(1,800枚弱)
logics-of-blue.com/lecture-slides…
文系学生でも理解しやすいように説明が工夫されており、非常にわかりやすい。
※スライドの途中を抜粋するのは著者の要望によりNGです
197
情報処理推進機構がpdfを無料公開しているC++コーディングスタイル本(C++14対応)。定番書のEffective C++, Effective Modern C++を簡潔に要約した感じで取っつきやすい
組込みソフトウェア開発向けコーディング作法ガイド[C++言語版] Ver. 2.0
ipa.go.jp/sec/publish/tn…
pdf
ipa.go.jp/files/00005504…
198
ChatGPTを使いこなすヒントが詰まっている動画
あなたの仕事が劇的に変わる!? チャットAI使いこなし最前線
youtube.com/watch?v=ReoJce…
199
AI SHIFT社の社内SQL研修資料が無料公開されている
ai-shift.co.jp/techblog/1980
SQLやDBについて基礎からわかりやすくまとまっている
200
ニューヨーク大学が無料公開している「データサイエンスのための数学」講義シリーズ。
共分散行列、線形回帰、正則化、スパース回帰、フーリエ解析、ウェーブレット解析など。
Mathematical Tools for Data Science
cds.nyu.edu/math-tools/