226
僕は渡米したばかりの頃、白人家庭にホームステイしていたのですが、その家族は料理をするのが教会に行く日曜の昼だけ。キッチンには食パンとシリアル、オレンジにバナナとリンゴ、飲み物はミルクと水で薄めるタイプのジュースだけ。「腹が減ったらそこにあるモン食っとけ」というスタイル。もうエサ。
227
228
周りの人間がコロナかかりまくり。昨日だけで5人。アメリカのコロナ感染者数、すごいことになってるんじゃないの?陽性が出てもみんな前ほど大ごとにとらえてない感じ。でも後遺症が残ることを考えると、なるべくならかからないほうがいいよな。
実はずっとマスクしている日本の方針が正解だったりして
229
「いりません」「けっこうです」と伝えるときにはNo thank youって学校では習うけど、これってちょっとイヤな感じの断り方なので、もっとやさしくて感じの良い断り方をするなら、Thanks, but no thanksとか、I’m good, thank youみたいに言ったほうが、聞いてくれた相手に与える印象はずっと良いです。
230
日本人は知らない人に、「お元気ですか?」と話しかけることは滅多にないが、アメリカ人はとても気さくに話しかけてくれる。飛行機などで隣同士になれば、あいさつから始まって、仕事や家族の話もするし、たとえ初対面でも「How are you?」と聞いてくれる。あなたがどんなヤツか、探りを入れるために。
232
アメリカ人の友達はいるけど、プライベートな深い話を親身になって聞いてくれるような関係になるのはものすごく難しい。知らない人と話が弾んだり、通りすがりに着ている服を褒めてくれたり、最初の距離感を詰めてくるのは早くても、心は開いてくれない。表向きはフレンドリーでも警戒心がとても強い。
233
アメリカ人は寿司を食べたあと、マクドナルドに行く。やっぱり日本食じゃ何か物足りないんだよ。
234
海外へ出て生活することを簡単に考えている人がとても多い。実際に仕事をして税金を納め、現地の人間関係を築いて生活をしたことがない人は、幼少時からのネットワークや、親戚関係のヘルプが無いことがどれほど無力なのかを知らない。カタコトの現地語を話す2級市民として生きる覚悟があればいいけど
235
安倍さんという大きな中心を失ったことで起こるであろう分断をうまく利用しようとする勢力は多い。お隣にはいきなり侵略戦争仕掛ける国もあるし、約束を守らない国、悲しんでいる日本人をよそにお祝いをする国もある。日本の周りにはまともな国が無い。さあいよいよふんどしを締めてかかれってことか。
236
アメリカ人は自衛のために銃を車に積んでいる人は多いので、あおり運転やドライブ中の小競り合いから銃撃事件に発展することも珍しくない。治安が悪いから銃が出てくるんじゃなくて、どこにいたって誰かと揉めれば銃が出てくる。口喧嘩ですら相手を間違えたら危険。とにかく争わないことが自衛となる。
237
日本のシティポップが米国でも注目されているが、さっき郵便局で宇多田ヒカルの「First Love」を口笛で吹いていたら、黒人の男性が、「もしかして日本人かい?」と話しかけてきた。そうだよ、と答えると、「そのメロディを聴いて思い出したのが、去年別れた日本人の婚約者だったんだ」と言われてない。
238
ロスケがちょっかい出してきてるのもそうだけどさあ、日本人は平和ボケしてるっつっても、いざガチでケンカするってなったら、やっぱり「来るならこいや。ブチのめしてやる」ってなると思うんですよ。戦闘民族ですから。
239
アメリカは清掃や肉体労働などの誰もやりたがらない仕事は低学歴の移民がやることが当たり前なんだけど、正直ああいうのはあんまり好きじゃない。慣れてしまうとなんとも思わなくなっちゃうんだけど、少子化で仕方がないとはいえ、日本人には奴隷を使う制度の上であぐらをかくようになって欲しくない。
240
かといって、テーブルについたときに前もっていくらか渡すってことは滅多にない。チップを払うのは会計をするときなので、良いサービスを受けたければ、最初にアルコールやボトルのワインを頼むなど、お金に余裕のありそうな、チップを弾んでくれそうな客に見られるとウエイターの対応も変わってくる。
241
Can I〜構文だけでかなりイケるぞ。
Can I see, Can I go, Can I fxxk etc…
「どこでこれがゲットできますか?」も「Where can I get this?」だ。英語わかんねーやつはCan I〜?だけで行けるとこまで行け!
242
ジャパニーズはクレイジーだ、って言う外国人は多い。やたらと清潔だし、電車は時間通り来るし、ホラー映画もマンガもぶっ飛んだのばっかりだし、自分の生活を犠牲にしてまで働くし、戦時中もカミカゼがクレイジーだって言われてさ、頭おかしいヤツらと思われてていいじゃない。このままでいいんだよ。
243
トランプが「中国ウイルス」という言葉で人々に差別意識を深く根付かせたから、アジア人に対するヘイトが広まった、みたいな話がニュースで報道されてたけど違うよ。ずっと前からアジア系は差別されて舐められてるしメガネで真面目で大人しい上に弱くてブサイクで英語話せないからバカにされているの。
244
アメリカで接客の仕事をしていると、当然クレームをつけられることもあるが、言い方が上手い人が多い。「君のお寿司を持って帰るって言ったら子供たちが大喜びでね、今日もエキサイトして待ってるんだけど、カリフォルニアロールをもう1本頼んだ気がするんだ。ちょっと確認してくれる?」こんな感じ。
245
アメリカ人はYesNoをはっきり言う、と思われてるけど、断るときには遠回しに伝えることが多い。例えば、人の誘いを断るときには「楽しそうだね!でもその日は〜」のように誘ってくれたことに対してうれしい気持ちを最初に伝え、参加できない説明をしてやんわり断る。Noと言わずにNoと言うのが上手い。
247
アメリカの治安が悪い場所の特徴
質屋が多い
車の修理屋が多い
個人経営の店ばかり
スペイン語の看板が多い
レジに鉄格子
本屋がない
1ドルショップが多い
道端にショッピングカート
叫びながら歩く人がいる
おしっこ臭い
家と家の間がフェンス
雑草が目立つ
白人がいない
スタバがない
まともじゃない
248
外国に行く日本人の女性は全員柔道か柔術の寝技を習って行ったほうがいい。ちょっとしたコツを教わるだけで、相手に有利なポジションを取らせないように出来るので、逃げる隙を見つけたり、助けが来るまでの時間を稼げる。特に欧米の人は床の上を膝立ちで移動するのが苦手だからこの点でも日本人は有利
249
日本人の労働生産性が低いってあれ、謎ルールとか、昭和の慣習を引きずった無駄も確かに多いからなんだろうけど、モノやサービスに対する対価が低すぎるからじゃないんですかね。飲食なんてまさにそうだと思うんだけど。もうちょっと値上げ許してあげたら?アメリカなんて高くて不味くて泣いちゃうよ。
250
日本人が反省をするときは、「あのときああすればよかった」「こうすべきだった」のように過去を振り返って分析することが多いけど、アメリカ人の反省は、「同じ問題が起きないようするにはどうするべきか?」「次はこうすればうまく行くんじゃないか」など、将来にフォーカスした前向きな表現が多い。