井の頭自然文化園[公式](@InokashiraZoo)さんの人気ツイート(リツイート順)

おはようございます。雲一つない晴天です。 毎日大忙しの、ミーアキャット一家です。
くねくねごろごろ。
本日休園日の井の頭自然文化園です。 穏やかに晴れて気温が上がってきています。 まだまだ体調管理にはお気をつけてお過ごしください。
冷たい雨が降り続く井の頭自然文化園です。 朝のうちは園内にも少し雪が残っていました。 冷えますので、体調管理には十分にお気をつけください。
園内のあちらこちらで、ヤマブキが咲いています。 春から初夏にかけて、日差しが差し込む明るい林の中で見られます。色鉛筆や絵の具の「やまぶき色」は、12色にはなくて、24色に入ってる。ちょっと贅沢な雰囲気がありますね。 #お休み文化園 #休園中の動物園水族館
こもれびで、すやすや… アナグマは穴掘り名人。この寝方だと、穴を掘るためのするどい爪がよく見えますね。 #お休み文化園 #休園中の動物園水族館
雨が降ったり止んだりの井の頭自然文化園です。 湿度が高く、梅雨らしい天気ですね・・・
不安定な天気の井の頭自然文化園です。 午前中は一時晴れ間が出ましたが、まだ降り続きそうな感じです。 連休最終日、穏やかにお過ごしください。
曇り空で寒い井の頭自然文化園です。 気温が上がりません。これから夜のうちに雨が降る予報が出ています。 身体を冷やさぬよう、どうぞご注意ください。
穏やかな冬晴れの井の頭自然文化園です。 3連休の最終日、暖かい服装でぜひお出かけください!
日差しが強い井の頭自然文化園です。 今日は真夏日とのこと、水分をこまめにとるなどして熱中症対策を心がけてください。 動物たちも暑いのか…ミーアキャットは冷たい地面にお腹をつけて涼んでいるようです。 #おうちでZOO
遅ればせながら、昨日の雪が降っている時間のリスの小径の様子をどうぞ。 ※音声ありです※
暦では大寒ですが、今日は強い冷え込みはなく、よく晴れて日向にいるとほっとします。 夕方からはまた冷えてきますので、暖かい服装でお出かけください。
井の頭自然文化園、昼前から雨が本降りになりました。 日付が変わるくらいまでは降り続く予報です。 体調管理にはお気をつけください。
最後です…! ③フンボルトペンギン:ヒナは短い灰褐色の羽毛が特徴的。親鳥に似ても似つかない姿をしています。(頭の緑色は個体識別のためのマークです) ④ヤクシカ:特徴的な斑点模様は周りの景色に溶け込み、外敵から身を守るために役立ちます。木の根元でじっとしていることが多いです。
ねむねむ・・・ 巣箱の隙間から覗いてみました。 夜行性のユーラシアカワウソ、午後4時過ぎから活動開始します。 活動している姿をご覧になりたい方はその頃においでください!
よく晴れている、井の頭自然文化園です。 外にいても暖かいですが、なるべくご在宅で穏やかにお過ごしください。
上を見ているモルモットではありません。干草が長くて、仕方なく顔を上げています。でも満足そう。こちらも帰りに蕎麦が食べたくなってきた。
フェネックの給餌の様子です。 個体チェックと馴致を兼ねて、好物のジャンボミルワームを手渡しで与えています。 飼育係目線(より少し下な感じ)でご覧ください。 ※音声ありです※ ※ムシ注意です※
ヤマセミが興奮気味な時やご機嫌ナナメの時には、ふれ合っていても無言になります。いきなり顔に向かってくることもあるので、要注意ですね。
日本に自生するドングリがなる木は約20種類あまり 当園では4種類が実をつけています。  一番身近なドングリのコナラ  今の時期はまだ緑色のシラカシ  実が明るい茶色で細長いマテバシイ  実が黒く個性的な帽子のスダジイ
年末の休園日の井の頭自然文化園です。 朝は放射冷却で冷え込みましたが、いまは穏やかに晴れています。暖かくしてお過ごしください。 このまま心穏やかに新年を迎えたいですね。
今日見つめてくれたモルモットは。
朝のうちに少しだけ雪が降った井の頭自然文化園です。 今後、雪はほぼ降らなさそうですが、気温は低いままなのでどうぞ暖かくしてお過ごしください。 写真のニホンリスの足元にあるのは雪です。 しばらく残ってましたが、もう融けたかな・・・
やや雲が多いですが、暖かい感じの井の頭自然文化園です。 昨日は夕方の急なにわか雨でしたが、今日はにわか雨の心配はなさそうです。行楽日和ですので、ぜひ足をお運びください! ニホンリスたちは大部分の個体が冬毛に変わりました。