井の頭自然文化園[公式](@InokashiraZoo)さんの人気ツイート(リツイート順)

吻(ふん)タッチです。 カメラにもタッチしてもらいました。
屋外にいると暑く感じる井の頭自然文化園です。 まだ5月ですが、しばらく暑い日が続くようです。 お出かけの際には熱中症対策など、十分にお気を付けください。
好物のミルワームをもらえるので、すこし興奮気味のフェネックです。
#あさいち文化園 おはようございます。 もう金曜日、みなさまはどんな一週間でしたでしょうか。 今朝はモルモットが葉をかじる様子をどうぞ... #朝の動物園 #文化園の動物たち #モルモット
本日開園しています! 井の頭自然文化園です。 夏が終わってしまったようにひんやりします。 低めの気温にも雨の降り方にもご注意ください。 リスの小径では、まだまだあちこちの巣箱でコドモたちが育っています。
水替えを行ったばかりのプールに入ってカピバラがおいしそうに水を飲んでいます。冷たくないのかな。
雪やこんこ、の文化園でアカゲザルが... ひょいひょい、ぱくっ🙊 これほどの積雪は都内では稀なため、この気持ち、少しわかる気がするような。 #アカゲザル #文化園の動物たち
台風一過、気温が上がっている井の頭自然文化園です。 幸い、動物及び動物舎に大きな被害はありませんでした。園内、折れ枝倒木多数のため、少しずつ片付けが進んでいますが、明日以降影響が残るかもしれません。
今朝は冷え込んで園内に霜が降りたり霜柱が立ったりしていましたが、日中は気温が上がっています。ぜひお出かけください! 夜から冷え込む予報ですので、夜の寒さ対策は万全にお願いします。
久しぶりの秋晴れの井の頭自然文化園です。 気温が上がっています。温度変化が大きいですね。体調管理には十分にお気をつけください。 また明日あたりから台風の影響が出そうです。上陸はなさそうですが、大雨が降るかもしれません。ご注意ください。
5月5日の「こどもの日」は、おうちで折り紙しよう! ヤマネコフォトコンテスト第3弾「こどもの日だよ! 折り紙フォトコン」を開催! やり方は、こちらを見てね。↓ tokyo-zoo.net/topic/topics_d… #おうちでZOO #ヤマネコフォトコン
午前中は晴れ間がありましたが、昼前から雨がぱらついた井の頭自然文化園です。 夕方からは本降り予報です。週末ごとに雨・・・
くんくん。 おいしそうなクルミですね? もらってもいいですか? 雲が多い天気の井の頭自然文化園です。 午前中はときおり陽が差しましたが、日付が変わるころから明日は雨予報です・・・
曇り空の井の頭自然文化園です。 朝のうちは少し薄日が差していました。風はなく、冷え込みはやわらいでいます。 どうぞ穏やかにお過ごしください。
プール掃除のときに、『遊ぶ』(あえて『遊ぶ』と書きます)こともあります。 動画には映っていませんが、途中でやめると不満の声をあげて続きを要求されます・・・
気持ちよさそうに昼寝のアムールヤマネコです。なんともいえない表情です。
「ヤマセミさん、やませみさん、くちばしに羽毛が付いてますよ。取ってあげましょう。」くちばしでさんざん突かれてようやく綺麗に出来ました・・・
今朝は冷え込みましたが、少し気温が上がり陽だまりは暖かく感じます。 昨日、リスの小径の全頭一斉捕獲を行い、個体数やマイクロチップの確認、今年生まれ個体の性別確認・マイクロチップ挿入などを実施しました。 小径には合計46頭のニホンリスを戻しました。
おはようございます!本日6月4日より再び開園です! 本当に長らくお待たせしてしまいました。 園内では木々の緑が日ごとに深くなってきています。来園される方は、この季節ならではの動物たちのにおいやざわめき、気配をぜひ感じてください。 tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
心地よい風が吹いています。 #お休み文化園
休憩中のヤクシカたちを、シカ舎の屋上から失礼して… 口をもごもごしているのは反芻(※)です。 普段人のいない場所から撮影したため、シカたちもカメラ目線をくれました。 ※反芻(はんすう):胃に入った食べ物を口に戻し、咀嚼する事です。
強風で木々がざわめく井の頭自然文化園です。 気温が上がって、風が避けられる場所ではユズキがねむい・・・
同じ日に、7月生まれの雛たちも撮影しました。 こちらは生後3週間ほどで、まだ雛らしさが残っています。
ニホンリス は、春から夏が子育てのシーズンです。 「リスの小径」では、夏生まれの仔リスがすくすくと大きくなっています。 #文化園の動物たち #ニホンリス
僕(ゴイサギ)だよ!