井の頭自然文化園[公式](@InokashiraZoo)さんの人気ツイート(リツイート順)

尻尾の先まで、念入りに毛づくろいをするカヤネズミです。 皆さんも外から家に帰ってきたら、手洗い、うがいを念入りに行いましょうね。
風雨が強くなっている井の頭自然文化園です。どうぞお気をつけてお過ごしください。 #お休み文化園
みんな向こうを向いているのに、なぜか1頭だけ前を向くモルモットです。#モルモット
最後は、『メイ』メスです。
井の頭自然文化園、2023年春の新商品は『リス』推しです! どんぐりボトル¥2,420(税込)はツルリとしたドングリ帽子とリスのデザインがとても合っていると思いませんか? ぜひお手にとってみて下さい♪ ハンドタオル¥715、マフラータオル¥1,650、扇子¥1,590
分厚い雨雲におおわれ、雨が降りはじめた井の頭自然文化園です。 そこまで暑さは感じませんが、水分補給はこまめにしましょう。
さて、今日のテーマはニホンリスのふわふわの尾です。 どうぞご覧ください。 縁の白い毛がニホンリスの特徴です。
お知らせです。アライグマのクロが3月19日に死亡しました。今年の1月から体調をくずし、一時は展示に戻れるくらいまで回復しましたが、長らく肝臓などの働きの低下がみられていました。2004年3月28日に当園で生まれ、多くの来園者に愛されていました。
水生物館のヤマセミです。手に乗るのには慣れてくれましたが、何も遊びがないと早々に退散していきます。片手にスマホを持って撮影しているので、なかなか良い動きを撮るのは難しいです。
井の頭自然文化園の人気施設、モルモットふれあいコーナー。 モルモット(テンジクネズミ)たちが水を飲むだけの動画です。
毎日暑いですね。 まだまだ猛暑が続く井の頭自然文化園です。 夏休み・お盆休みの間にぜひおいでください!と言いたいところですが、暑さ対策に気をつけて、無理をせずお過ごしください。
井の頭自然文化園、開園しております。今日も暑い1日となりそうですので、皆さま熱中症等気を付けて、お過ごしください。 おや、フェネックたちが何かを見つめています。その目線の先には…
フェネックたちがひなたで寝ていましたが、シャッター音で起こしてしまいました…にらんでいるように見えますね。 #お休み文化園 #休園中の動物園水族館
曇り空、花冷えの井の頭自然文化園です。 園内、様々なサクラが見頃です。 日中は雨が降らない予報です。 暖かい服装でぜひお越しください!
1時間後・・・ すい~ ぷるぷるっ
よく晴れていますが、風が強い井の頭自然文化園です。今日もクルミをかじります。※音が出ます。強風のせいで、背景で木々がざわざわします。 #お休み文化園
強風が吹き抜けて木々がざわめく井の頭自然文化園です。 気温が上がっています。桜のつぼみが一気に膨らみそうですね。
ヤマセミとの遊びが終わらない時に、飼育員はヤマセミのくちばしの下をなでることがあります。こうすると嫌がって飛び去ってくれるので。ですが、とうとう新技を身に付けてしまったようです!!!
日陰も暑いんです・・・
井の頭自然文化園のこもれび売店では、オリジナル商品であるモルモットのぬいぐるみ(税込1,296円)を2種類販売中です。 本物そっくり!?でとってもかわいいですよ。 ギフト商品の人気NO1!お土産にもぴったりです♪
このモルモットを見ていると肩の力が抜けていきませんか。
君は誰?
キンモクセイ香る井の頭自然文化園です。 曇り空でひんやりします。冷えないよう、体調管理にはお気をつけください。
4月20日生まれの #ニホンカモシカ の子どもの近況をご紹介! 母親の「すずな」と、去年の7月に生まれたオスの「トト」も一緒にいます。 休んでいる時間も長いですが、動いている時は元気いっぱい! #文化園の動物たち #文化園かもしかだより #こどもの日 🎏 #上から順にすずな・トト・先月生まれの子
水生物館の裏ではニホンアカガエルの恋の季節が続いています。赤くなったメスにオスが2匹抱きついていました。一度は異性にこんなにもててみたいものですね。