151
152
\オウサマペンギンのヒナ誕生🐧/
葛西臨海水族園では、4年連続でオウサマペンギンのヒナが生まれました!
屋外での展示はヒナの体が十分大きくなってから行う予定です。
詳しくは☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
154
155
\名前が決まりました/
2022年8月13日にふ化した #オウサマペンギン のヒナの名前が「レクス」に決まりました。ラテン語で「王様」を意味します。
性別はまだ不明です。
詳しくは☞tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
156
157
人工育雛をしているフェアリーペンギンの「元気すぎる💪」エサの時間の様子です!
本来は、親が一度飲み込んだエサを吐き戻してヒナに与えるため、この時期のエサは魚などをペースト状にしたものを与えています。
#おうちでかさりん #休園中の動物園水族館 #tslp_h
159
🎥 🐟 #マグロ密着24時 !!🎥 🐟
10月10日10時10分を迎えました!葛西臨海水族園の32回目の開園記念日です!🎉
今日からはじまる33年目も生き物の魅力をどんどん発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!
⇒youtube.com/watch?v=mHOZmF…
#かさりん #tslp_e
160
臨時休園中も、 #おうちでかさりん をお楽しみください!
えさを食べ終えたフェアリーペンギンが、すみかへ戻っていく様子です。
じっと観察していると、段差を降りるときは両脚を揃えてジャンプするスタイルが多いようです。
#休園中の動物園水族館 #tslp_h
161
163
食卓では身近な存在のマアジ。でも生きている姿を見たことがある人は意外に少ないようです。
特設展会場で水槽の上から眺めたり、丸窓から覗いたり、間近で観察してみてください。キラキラと銀色に光る体。黄色い尾ビレ。生きているときのマアジはとても美しい魚です。#おさかなエージェント #tslp_e
164
先日、雨上がりに撮影した逆さドームです📷
水たまりに写るドームがきれいですね✨
#雨の日のかさりん
166
海の仲間たちの楽しいわたあめ販売は、今週末(10/24,10/25)にも実施予定です!!
ロリポップ型のわたあめは、数量限定です。
ぜひお店にいらしてください。
なお、入園には整理券が必要です。
tokyo-zoo.net/topic/topics_d… #かさりん #tslp_f
167
今日 #世界ペンギンの日 に、少しでもペンギンについて思いをはせていただけたでしょうか?
日本の動物園・水族館ではおなじみのペンギンですが、実は多くの種で生息数の減少が心配されており、
当園で展示しているフンボルトペンギンやミナミイワトビペンギンも、野生では数を減らしています。
168
\つどえ オロロ~ン!/
さらにレストランテラスでは、ウミガラスのわたあめを限定販売!当園の飼育担当者が監修したこだわりの逸品です!
販売は11/21(土)~23(月)、28(土)、29(日)の5日間限定!
詳しくは⇒tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
#かさりん #tslp_e
169
7/25から、発育中のメンダコの卵の展示を深海トピック水槽で始めました!水槽を暗くしているため、高感度カメラで撮影した映像をリアルタイムで放映しています。もしかしたらふ化の瞬間に立ち会えるかも…?
#かさりんメンダコダイアリー #tslp_h
170
7/25にふ化したメンダコの動画をお届けします!
とある日の様子。何かに驚いたのか後ずさり、その後、特に何もなかったようで元の位置にそろ~っと戻りました。
#かさりんメンダコダイアリー #tslp_h
172
173
オウサマペンギンのヒナが野外展示場に登場!
8/22にふ化したオウサマペンギンのヒナと両親が、11/12から屋外展示場に登場します。
なお天候やヒナの健康状態によっては、ヒナと両親を屋内に移動させる場合があります。
くわしくは⇒tokyo-zoo.net/topic/topics_d…
174
175