151
今日は、朝イチで路上生活をしている外国籍の方のところに行きました。
「大澤さん、いつもありがとうございます。私はアパートに入りたいです」。もう入れる家はないので、防寒着や食べ物を持ってくるから路上で頑張ってくださいとお伝えしています。できないことばかりです。ごめんなさい。 続
152
夫婦と赤ちゃん。夫が仮放免。妻は働けるけれども妊娠出産とともに失職。生活費がなくなってしまったとのこと。夜になってしまいましたが、先ほど食べ物を送りました。
赤ちゃんを育てなければいけない。しんどい生活だと思います。
その後、移住者と連帯する全国ネットワーク主催の「省庁交渉」 続
153
今日は郊外に暮らす仮放免状態にある難民の方のところに来ています。彼から英語で「お金がなく家賃と光熱費が払えません。助けてください」と電話があったからです。私は英語が話せないので通訳の方に電話通訳をしてもらいました。
彼は命からがら逃げてきて、空港内で難民申請をしたところ 続
154
昨日は支援者の方から、「難民の母子家庭が今いる家を出ないと行けない。行き場所はないですか?」と連絡がありました。現状、ありません。どうなるんでしょうか。
今朝は、路上生活中の外国籍の方のところに行きました。生活保護は利用できません。この方は「国には帰れない」と言っていました。 続
155
取材を受けました。
言いたいことは沢山ありますが、特にこれをお伝えしたいです。
「国と国のはざまに置かれている人がいることを、まず知ってほしい」
外国人の生活保護は6万6000人…困窮外国人が増えた理由は「コロナ」と「仮放免」専門家に現状を聞いた(SmartFLASH)
news.yahoo.co.jp/articles/a639a…
156
ガンの疑いのある難民の仮放免の方がいます。大きい病院に行って精密検査をしなければなりません。仮放免者は国民健康保険への加入が認められていないので全額自己負担です。
大きい病院に電話しました。無保険の人は通常の150%だそうです。国立のある病院は200%。 続
157
月曜日は仮放免の方の通院同行でした。歯科でした。
ご本人は痛みに堪えかねてニッパーで歯を取ろうとしたが取れなかったとのこと。しっかり治療できることになりました。医療費を負担して下さった病院には感謝しかありません。ありがとうございます。
この方は日本に16年いる方。明らかに難民の 続
158
今も路上生活をしている仮放免者がいます。家賃の見返りに性的関係を強要されていた仮放免者もいました。私のもとには「家賃が払えません」 続
難民・仮放免者を「ホームレス」にさせない!ホームレス化した難民・仮放免者が暮らすための「りんじんハウス」をつくりたい!
congrant.com/project/umbrel…
159
友人、知人、家族が入管で暴行を受ける。それなのに「当然のこと」とされて問題にもならない。
本国に戻れば命がないことは明らかになのに強制送還させられる。
賛成なんてできる訳ない。ものわかりのいいようなことを言うこともできる訳ない。友人、知人、家族が傷つき殺されるのを見逃せますか。
160
今朝は仮放免のご家族のもとへ行きました。お母さん、泣いていました。
子どもたちのこと、病院に行けないこと、入管収容中から続く癒えない心の傷、急に行われるかもしれない再収容・退去強制への強い恐怖。眠れないそうです。「わーっ」と叫びたくなるそうです。
私にできることを探して行動します。
161
仮放免の方、そのご家族の方、支援者の方から「食べるものがない」「住むところがない」「病院に行くお金がない」と頻繁に相談を受けています。
働いてはいけない、国民健康保険も生活保護も適用認めない。当然の帰結です。
この状況が自然と良くなっていく兆しはありません。制度的対応が不可欠です。
162
今日は難民申請中の仮放免の方の通院同行に行きました。精神科です。入管収容と内部での暴力が原因です。仮放免者は医療保険に加入できないので全額自己負担です。支援団体が払いました。
ご本人が病院のソーシャルワーカーの方と話していた際に、ワーカーの方から「日本人はみんな外国人が嫌い 続
163
今日は仮放免の方と精神科に行きました。
「入管で受けた暴力を思い出してしまい辛い。外で会う人すべてが入管の職員に思えてしまいパニックになる」「いつ、また収容されるのか怖い。そういうことをいつも考えている」。
これ以上被害者を出してはなりません。入管法「改悪」は許されません。
164
何度考えてもおかしい仕組みです。国に帰れない。難民として認めない。働かせない。なんの公的支援も行わない。「生きていけない」のは明らかです。そして、実際にそうです。
今すぐに就労可能な在留資格を出すべきです。取り返しがつかなくなります。将来、 続
165
今日は仮放免の方の通院同行をしました。精神科です。
収容前は元気だったが入管に収容され「死にたい」という気持ちに。入管内では押さえ込まれるなど暴力を受けたそうです。そのケガが今も残っていて強い痛みが続いています。
診察中に泣き出し、震える。「いつも頭のなか入管」「(ティッシュを 続
166
ウクライナのような、人が次々に殺されていく国から逃れてきた難民を難民として認めない。仕事もさせないし生活の保証もしない。さらに、その人たちを無理やり帰国させる法律をつくるとする。国連からも不備を指摘されてるのに無視。その指摘はおかしいと国連に抗議するとも言っていた。
167
記事を書きました。以下のことを指摘しています。
①在留資格の有無にかかわらず外国人の困窮化が進んでいること
②日本に暮らす外国人の50%程度が生活保護の利用を認められていないこと 続
今後予想される危機的状況:借金を背負い返済できず生活保護も受けられない外国人 yumaosawa.com/?p=332
168
申請の過程が日本人でもわからないほどき極めて複雑でかつ怒鳴るなど不親切なのは、「難民申請を水際で食い止める作戦(=水際作戦)」なのでしょうか。
今回、よくわかったのは、難民申請同行ボランティアが必要だということです。法的なアドバイスができれば尚良いですが、 続
169
今日は難民で仮放免の方のご自宅へうかがいました。
ご高齢の仮放免の方は足が痛くて立てず家から出られない状況になっていました。「ごはんなくて水ばかりのこともある」。
この方は来日30年以上です。本国で政治運動に参加し帰れなくなりました。今、本国に帰れば殺されるそうです。そのことは 続
170
難民が生きていけるかどうかは「運次第」です。
成田空港あたりで「Refugee Welcome」と横断幕を置いて難民申請の手続き的保障をした方が良いと感じています。
入国制限が緩和され、命からがら逃げてくる難民の方も増えると思います。悲しい事件が起きる前にできることはしたいです。そうしないと、続
171
「決まりなので」と言われ、入院できませんでした。
その後、緊急搬送にかかった費用8万円×2倍=16万円を払いました。入院が必要なので支援者の方にお願いして病院を探してもらい、とある善意ある病院に受け入れてもらいました。
その病院のソーシャルワーカーの方から「情報請求のため向こうの病院 続
172
「ホームレス化する難民・仮放免者」が相次いでいます。ホームレス化させてはいけません。それは日本人も外国人も同じです。
方々に訴えかけていきます。
173
多くの公的・半公的団体の方々は真面目に職務をこなされていると信じていますし、そういう方も多く知っていますが、正直、疑心暗鬼になってきてしまいます。
私の中の「普通」が「普通」でなくなってきています。
174
住む家を失い、ネットカフェ生活を余儀なくされていた方がつくろいのシェルターに入居されました。
「電車に乗っている時に帰ろうとふと思うんだけど、帰る家がなくて何をやってるんだろうとむなしくなる」とお話していました。続
175
仮放免者の方のアンケート調査をしています。
20代の東南アジア男性からアンケートをもらいました。
水で耐え忍んで生活している。食料を送りたいのですが、アンケートは匿名で行っているので名前と住所がわかりません。考えるだけでも辛いです。生きていてほしいです。
以下、彼のコメントです。 続