石井光太(@kotaism)さんの人気ツイート(古い順)

101
中学生のいじめ自殺の取材をした。いじめと認められれば、日本スポーツ振興センターから2800万円の死亡見舞金が出るが、認められない場合は半額の1400万円。僕が取材した子は、いじめと認められず、半額。が、市のいじめ予防対策の冊子には、その子が「例」として載っている。実に不可解だ。
102
万城目さんの騒動、ひどいな。今年の初めに彼と飲んだ時、本当に一生懸命に局に通ったり、書いたりしていたのを聞いていたので憤慨しかない。→万城目学先生 お蔵入りしたはずの脚本のアイデアが映画で使用されて愕然 - Togetterまとめ togetter.com/li/1065046
103
少年院を取材すると、何も変わらずに半年くらいで出院する子供の多さに圧倒される。家庭も、友人も、本人もボロボロのまま。彼らの「未来」を支える保護司がボラというのが理解できない⇒<保護司>10年で半減へ 高齢化で定年、人材確保見通せず headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-…
104
ぼくが『浮浪児1945- 戦争が生んだ子供たち』で描いた、上野の浮浪児のがカラー写真になっている。泣けるのは、日本の浮浪児も海外のストリートチルドレンも、寝る時は友達と体を絡めることが多いところ。暑い日も手や足をくっつけて眠る。左が日本<1946年)、右がバングラデシュ(現在)
105
里親になるには、厳しい審査がある。合格したのなら、この同性カップルはかなりしっかりしているんだろう。それをメディアがちゃと調べて書かなければ、こういう記事は誤解が生じると思うけどなー。⇒男性カップルを大阪市が里親認定 全国で初めて huffingtonpost.jp/2017/04/05/sto…
106
昨日、広島平和記念資料館の被爆再現人形が撤去されるニュースがあったが、今年から始める原爆ルポの取材の過程で、幸運にも、眠っていた被爆再現人形の製作時の貴重なスケッチを入手した。人形師や市の職員が、大勢の被爆者に聞き取り調査して描かれたものである。
107
厳罰化には賛成だが、少年刑務所の教官が「少年の性犯罪は性欲が原因ではなく、人間関係が形成できない性質が原因。ゆえに性欲の抑圧や認知行動療法では治らない」と断言していた。→性犯罪厳罰化、刑法改正案成立へ 強姦罪の名称改め- headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170616-…
108
自己肯定感ってすごく重要だと、つくづく思う。自己否定感の塊の人は、うまくいく道を自分から断ち切って、悪い状況に飛び込む。潜在的にうまくいくことを恐れる。大なり小なり。××障害と診断して治療をするのも手だが、結局は自己肯定感をいかに持たせるか、一緒に持ってあげるかなんだよなぁ。
109
タレントの奇行が連日ニュースになっているが、報道そのものが不愉快だ。奇行の原因が精神疾患等にあったとしたら、病気の人の言動を引っ張り出して野次馬的に眺めてることになりはしないか。ゴミ屋敷に暮らす精神疾患の人を「変人」「近所迷惑」と興味本位に報じるのと同じくらい不快。
110
今日は終戦記念日。『浮浪児1945-』の取材で大勢の元浮浪児に会った。戦争で親を失い、路上で何年も死と隣り合わせで残飯をくらって生きた子供たち。彼らが一様に語った言葉。「8月15日は私にとって終戦ではなく、地獄の生活の始まりだった」と。終戦の意味は、人によって違う。
111
雑誌の企画で、暴力団員の子供ってどんな幼少期を送ってるのかと思い、本日何人かに取材した。想像を絶した。暴対法で暴力団社会が崩れゆくなかで、混乱に陥る組員たちの最大の犠牲者は子供だ。暴力団の締めつけと平行して、子供の保護をしてほしい。ほとんど入籍してないので発見が難しいのだけど。
112
暴力団員の子供たちがどう育って、どういうトラウマを抱えてきたかについては、連載企画で進めることが決定しているので、「自分はそう、話を聞いてほしい」、という方がいたら、ご連絡ください。プライバシーは守ります。
113
アルコール依存症の親を持つ家族を描いたノンフィクション漫画「酔うと化け物になる父がつらい」(菊池真理子)が9月15日にコミックになるとか。連載中から応援していたらゲラを送っていただいた。アルコール依存症が家族を壊す過程を多くの人に知ってほしい。
114
9月は何かと自殺予防が叫ばれ、「学校へ行かなくていいよ」という言葉が飛び交うが、実は自殺者の4割が高齢者。そして「記念日自殺」といって敬老の日や誕生日に自殺をする高齢者が多い。以前葬儀屋からも同じ話を聞いた。敬老の日(9月18日)まで、あと6日です。
115
自殺者の4割は高齢者というと、独居老人を思い描くかも。が、ある統計では3世代同居と2世代同居の高齢者の自殺が95%以上を占める。高齢者の自殺理由は健康問題が1番で、介護や看病で同居家族に迷惑がられるのを苦に自殺しているのだ。「記念日自殺」の多い敬老の日まであと5日です。
116
今月号の『新潮45』に、児童虐待の連鎖を止めるには、子供救済と同時に親支援が大切という意見を寄稿しました。その一部がニュースになってます。➡「児童虐待」3万人超で最多 連鎖を止めるには「親相談所」が必要だ(デイリー新潮) -headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017…
117
グラミン銀行のことをはじめて知った時、「最貧国の問題を解決する素晴らしい仕組みだ」と思った記憶があるが、まさか十数年後、日本に進出する日が来るとは想像もしていなかった。⇒グラミン銀行が日本進出へ 貧困層向け融資でノーベル賞 asahi.com/articles/ASK9Q…
118
ノンフィクションは、事実であることを理由に、勝手に再利用される。本が売れれば、まず新聞やテレビは真似てニュースをつくるし、ドラマになるケースもある。何十回やられたことか。同じ作り手なら苦労はわかると思うんだけど。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171231-…
119
一番の問題は、原作者と取材相手との関係性を壊すこと。清水さんは関係者の心情に配慮して、自著にサインすらしない。それなのに、第三者が勝手にそれを商業ドラマにすれば、清水さんの立場はどうなるだろう? そういうことを含めて、原作者への配慮、許可は絶対に必要だと思うのだけど。
120
昨日今日と熊本の「赤ちゃんポスト」の取材に来ている。立派な両親に引き取られていく赤ん坊を見ていると、特別養子縁組よ、もっと増えろ、と思う。特別養子の数は年間わずか500件ほど。対して児相への虐待相談件数は12万件超⇒幼児暴行「食事こぼしたから」 虐待死、母ら供述headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180116-…
121
慈恵病院の院長は、高齢の上、透析して車椅子。「こうのとりのゆりかご」設置から10年以上経っても今なお反対する行政と戦って、特別養子縁組を広めようとしているパワーはすごい。寄付も足りず、病院側が運営費の半分以上を負担としているとか。世の中を変える人の情熱は感動する。
122
人が人を批判したり、裁いたりするには、当事者の立場で事実を極限まで深く見つめなければならないと思っている。もっともそれをすれば、人を責めることのむなしさを知らしめられるだけのだけど。今は表層的な出来事だけで批判し、裁きすぎている。⇒ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180119-…
123
10年程前、この出来事をノンフィクションにしようと取材した。が、被害者の大半が知的・精神障害があったり、過去を隠したりするので掘り起こすことができず断念した。記録はあるんだけど、証言が取れなかった。⇒<旧優生保護法>強制不妊手術9歳にも 宮城、未成年半数超‐headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180130-…
124
『シリアの秘密図書館』が面白い! 戦争で徹底的に破壊されていく町の中で、若者たちが瓦礫の中から本を拾い集めて秘密の図書館をつくりあげ、<未来>を築いていくノンフィクション。「僕たちの革命はつくり上げるためのものであって、破壊するためのモノではない」という言葉が印象的。
125
3.11の前日に思う。3月10日は東京大空襲で一夜で10万人が無差別に殺害された日だ、と。拙著『浮浪児1945-』で書いたように、空襲は膨大な数の戦災孤児を生み出した。子供らは戦後数年間、路上で浮浪児として生きるか、餓死・凍死していくかした。それもまた忘れてはならない歴史であるはず。