26
本日、目黒区女児虐待死事件の夫の判決がでました。裁判やメディアではまったく明かされなかった、一家の身近にいる人だけが知る事実を記事にしました。➡️裁判では分からない「結愛ちゃん虐待死事件」の真実 雄大容疑者を苦しめた“実の両親” dailyshincho.jp/article/2019/1… #デイリー新潮
27
元浮浪児の一人は、私にこんな言葉を残した。「日本の終戦記念日は昭和20年8月15日なんだよ。だけど、そこから先が、浮浪児にとって本当の戦争のはじまりだった」【餓死、物乞い、スリ…戦争が生み出した「浮浪児」その厳しすぎる生活】
gendai.ismedia.jp/articles/-/663… #現代ビジネス
28
②僕が取材した親も「(ひきこもりの)息子が、娘夫婦や孫に危害を加えるのを防ぐため」とか「妻が殺されると思って」と言って息子の殺害に及んでいた。裁判では、懲役二年の実刑判決だった。判例に照らし合わせれば、おそらく元事務次官も同じくらいの量刑だろう。
29
①もし川崎殺傷事件のあと、報道が「こういう人や家族をどういうふうに支援していくべきか」という方向に向かっていたら、元事務次官の事件はどうなっていたんだろうと思う。事件報道が、より彼を孤立化させてしまった可能性もある。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-…
30
②登戸の事件もそうだけど、家族にだけ責任を押し付けるのは無理がある。かといって、医療側もコンプライアンス、利益、労働環境の維持などのため、厄介な患者の受け入れを渋る傾向にある。難し問題だけど、「中高年ひきこもり61万人」と言われる今からこそ向き合う必要があると思う。
31
①雑誌でやってる家族間殺人の連載で、同様の事件ルポを書いているけど、大抵は親が責任感の強い人なんだよね。連載中の事件は親がエリート教師。ただ、子供はそれを逆手にとってあれこれと病的に無理難題を押し付けて、ついに親が精神的に追いつめられて切れてしまう。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-…
32
以前取材に行ったら、ポストの前にインターホンがあった。職員いわく「母親が赤ちゃんを預ける前にインターホンを押すかどうかが運命の分かれ道。押せば職員が対応して特別養子に出せるが、押さずに去ると遺棄児となり孤児として施設に送られる」と。制度の壁を痛感した。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-…
33
3月10日は、東京大空襲によって一夜で約100万人が被災し、8万人以上の人が無差別に殺された日。毎年この日が近づくと、『浮浪児1945‐ 戦争が生んだ子供たち』で取材した、東京大空襲によって6歳で戦災孤児となった方からハガキが届く。誰にも語れない悲しい過去を共有してほしいのだろうろう。
34
数年後、この施設に暮らさざるを得なくなった、虐待やDVから保護されてきた子供たちが、このような騒動があったことを知ったら、どう思うか。子供だって苦しみながら施設に来て暮らしてることを考えてほしい。➡️港区の高級ブランド街に児童相談所建設計画 住民の賛否激突headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?…
35
36
ある児童書をつくるために「いのちの電話」にかけてみたが、まったくつながらない。何十回かけてもダメ。内部の人いわく、相談員がおらず、全国的にパンク状態だとか。相談員はボラ&高齢化、相談者は増加、SNSなどアクセス方法は多様化。保護司もそうだが、ボラの不足の問題は大きい。
37
「新潮45」には大変お世話になりました。『レンタルチャイルド』『遺体』『浮浪児1945‐』『「鬼畜」の家』と代表作のほぼんどはここで取材・連載したものです。来月からは子供ホスピスの連載を予定していました。今回の騒動は残念でしたが、感謝の気持ちで一杯です。
shinchosha.co.jp/news/20180925.…
38
国は「更生ありき」で少年院等で矯正教育をしているけど、元々の特性や病気や環境(多くは複合的要因)で更生しない人もいる。こういう人たちには矯正教育はほとんど意味をなさず、出院後に様々な環境整備、規制、治療をしなければならないのだが、それが野放しになっているのが一番の問題。
39
先日、少年が起こした殺人事件の遺族を3組取材したけど、うち2組の加害者は再犯を起こしていた(もう一組はまだ少年刑務所)。国は「更生」についてもっと考えるべき。⇒綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人の“元少年”が、今度は殺人未遂で逮捕されていた! - headlines.yahoo.co.jp/article?a=2018…
40
41
今日で広島への原爆投下から73年。あの日、町に留まるか、引き返すかして、町を蘇らせた人々がいた。彼らがなぜ命をかけて復興に尽力したのか、何を伝えようとしたのか。「ヒロシマ」を持つ日本人には悲劇と共に、彼らの願いを継ぐ責任があると思う。#原爆~広島を復興させた人びと
42
目黒の虐待死事件、政治的にもかなり大きな動きになっていることを踏まえて、『「鬼畜」の家』を出した新潮社の雑誌で本格的に事件ルポとしてやることに決めました。やるなら徹底的に掘り下げなければならないので、半年~1年後の裁判が終わってからの発表になると思います。
43
虐待による死亡例は、15年前に比べると半分くらいに減っているが、それでも昨年度は判明しているだけで58人の子供が殺されている。今回の事件も、「大学ノート」が見つからなければ、ほとんど報道もされなかっただろう。年に何回かのニュースに飛びついて、親と児相を批判していても、何も変わらない。
44
先日、児童自立支援施設のお医者さんから、親がアスペルガーで勉強をさせることに異常な執着を持ち、食事もトイレも許さずに勉強をさせ、成績が悪ければ殴り、結果として「虐待」となった親がよくいるという話を聞いた。少年院でインタビューをすると、やはり同じような家庭がかなりある。
45
5歳でひらがなを覚えて、あれだけの文章を書くというのは、相当勉強してなければできないよな。親も「ひらがな表」を買ったり、大学ノートを与えたりしていたんだろ。はじめは虐待の認識はなかったんじゃないかな。これは虐待親によくあること。
46
子供食堂や無料塾の取材で感じるのは、幼少期に貧しい体験をした人が社長などになって影で支援をしている現実(運営者やボラが元当事者であることも多い)。子供にとっては、こういう「見本」に出会えることが、何より大きいと思う。- headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180404-…
47
4月4日は、「養子の日」。日本全国には、暴力、育児放棄、貧困などによって親元ではなく、施設で暮らしている子供が4万人います。宮城県の東松島市の人口より多い人数です。養子がベストの選択かどうかは別にしても、こうした子供の将来を大勢の人が考えていくきっかけになればと願っています。
48
49
3.11の前日に思う。3月10日は東京大空襲で一夜で10万人が無差別に殺害された日だ、と。拙著『浮浪児1945-』で書いたように、空襲は膨大な数の戦災孤児を生み出した。子供らは戦後数年間、路上で浮浪児として生きるか、餓死・凍死していくかした。それもまた忘れてはならない歴史であるはず。
50