明石市立天文科学館(@jstm135e)さんの人気ツイート(リツイート順)

1995年1月17日5時46分、明石海峡付近を震源とするM7.2の兵庫県南部地震が発生。阪神淡路大震災を引き起こしました。激震により当館も大きな被害を受け大時計は5時46分で停止。館の再開には3年2ヶ月を要しました。震災から24年。朝から地元小学校の地震避難訓練が行われています。
今夜(2018年8月18日)に、明石市立天文科学館の40cm反射望遠鏡で撮影した金星、火星、木星、土星です。同じ倍率で撮影しました。夏休みの思い出にどうぞ。(自由研究にもどうぞ)
H‐2Bロケット9号機、打ち上げ成功おめでとうございます。種子島と明石は直線距離で約600㎞ありますが、ロケットの光を明石市立天文科学館から撮影できました。(2020年5月21日2時32分25秒~33分05秒)
(おしらせ)オーバーホールのため9/29~10/23の間、プラネタリウムは見学できません。長寿日本一のプラネタリウム「イエナさん」が元気で長く活躍するための大切な作業です。どうぞご了承ください。初日からドイツ人技師による作業の準備が進んでいます。整備の状況を随時ご紹介します。
【プラネタリウムはいかがでしょう】 7月7日の七夕まで、あと55日です。 この日はplanetarianの公開日でもあります。 いよいよイエナさんに合えますね。
1960年に設置されて今年還暦を迎えるプラネタリウム。2020年9月2日に可動日数22000日を達成しました!(9月22日には22020日、24日には22022日になります) 投影機デザインのタンブラーも発売開始しました。記念にどうぞ🌟
【震災22年】 平成7年兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)から22年となりました。 写真は地震発生時刻の5時46分を指したまま止まった塔時計です。 天文科学館は、この日から震災復旧工事のため3年2カ月休館しました。
アルデバラン食を撮影しました(2017年4月1日18時39分19秒)NTTの117時報を同時録音しています(時刻には少し誤差があります)。アルデバランは39分19秒にポン!と消えます。瞬間に声が入るのはご愛嬌^^
6月10日は「時の記念日」。明石市立天文科学館の開館記念日でもあります。(1960年6月10日に開館)当館のプラネタリウム、カール・ツァイス・イエナUPP23/3も58歳の誕生日😊 本日無料開放。例年、多数の方が来館されます。余裕を持ったスケジュールでお越しください。 am12.jp/event/other/ot…
【うるう秒の挿入作業】 元日の午前8時59分59秒の「うるう秒」挿入作業、さすがにギャラリーはゼロでした。
時の記念日は、明石市立天文科学館のプラネタリウム(イエナさん)のお誕生日です。お祝いのお言葉をたくさんいただきました。ありがとうございます。今年59歳、来年は還暦です!まだまだ元気に活躍してくれそうです。
【うるう秒の挿入作業】 「シーリングパネル」の中のいくつかのスイッチをゴニョゴニョして、最後にうるう秒スイッチを押すと「閏秒」のランプが点灯して作業は無事終了です。
明るい話題になるといいなぁ、という天文情報です。 アトラス彗星(C/2019Y4)が明るくなる?
@naoj_mizusawa 感動しましたので、さっそく真似しました!すばらしいアイディアありがとうございます!
2020年、還暦をむかえたプラネタリウム、イエナさん(カールツァイスイエナUPP23/3)。敬老の日にあわせて、赤いドレープ飾りで装いました😊
#planetarian】 アニメ作品の「planetarian~ちいさなほしのゆめ~」、「planetarian~星の人~」に登場するプラネタリウム投影機「イエナさん」のモデルは明石市立天文科学館の投影機。作品中のメンテ風景の取材も #プラネタのネタ思い付いたらつぶやいてけ
#夕焼けパンダ 】 パンダというより ・ナイトメアビフォアクリスマスのジャック ・ハロウィンのかぼちゃ ・ドクロベェ など様々に言われていますが、口の部分を勘違いされているのだと思います。パンダの口は、鼻のすぐ下の「おちょぼ口」の部分です。 これで次からはパンダにしか見えない。
8月8日未明に部分月食。肉眼で観察できますが、双眼鏡やビデオやデジタルカメラのズーム機能を使っての観察もおすすめ。時間帯注意。7日の深夜ですので、お間違えなく。お天気が心配ですが、こればかりは天に祈るのみです。晴れますように。
【震災22年】 平成7年兵庫県南部地震(阪神淡路大震災)から22年。 写真は明石市立天文科学館の15階から見た明石駅方面。 地震発生後、数日経ってから撮影しました。見渡す限りブルーシート。
中秋の名月です。明石公園にて。雲間から現れると拍手がおこりました。
2021年4月12日プラネタリウム🐱🐱🐱🐱🐱22222日。12日は休館日ですので、最終投影後のドーム点検時間を利用して数字を22222に更新し、記念パネルを設置しました。数字が揃うのは30年に一度の出来事です。多くの応援、心より感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
時の記念日オンラインイベントに参加しませんか。 6月10日に #時の記念日 というタグでつぶやくだけでOKです。日本標準時の正午に「#時の記念日 100周年おめでとう!」とツイートいただけますと最高に嬉しいです。(文章は自由)。どうぞよろしくお願いいたします。
今年の節分が2月2日なのは2000年に原因が!?…“子午線のまち”明石・天文科学館の館長が徹底解説 maidonanews.jp/article/141370…
【はやぶさ2】 観測成功しました! 「ほら、ここに「はやぶさ2」が写っています!」 観測作業風景は、午後9時30分からのSUN-TV「ニュースPORT」で放送される(予定)。
【時の記念日】 6月10日は「時の記念日」でもあり明石市立天文科学館の開館記念日でもあります。 本日、当館のカールツァイス・イエナ社製プラネタリウムUPP23/3(イエナさん)は56歳になりました。現役日本最長老プラネタリウムです