描き子(@kaqico)さんの人気ツイート(古い順)

126
育児について考える漫画更新しました。 妊娠中というしんどい時期に限ってギクシャクしてしまう夫婦関係について考えています。続きはリンクから。 妻が妊娠中、なぜか冷たくなる夫たち/育児について考える漫画【妊娠編】第2話|描き子 note.com/kaqico/n/nf192…
127
妊娠漫画更新しました。描いてると記憶が蘇ってきて、汗びっしょりかきながら仕上げました…。もうほんと、タイトル通りの話。 続きはリンクより読めます。 「出産はどえらいことなんだ」と何度でも言い続けたい/育児について考える漫画【妊娠編】第5話|描き子 note.com/kaqico/n/nf7f1…
128
育児漫画更新しました。新生児…特に最初の子どもの新生児期ってなぜあんなに精神を削られるのか? 単にお世話が大変だからってだけでもないよねという話をしてます。リンクから全ページ読めます。 新ちゃんの世話が親の精神をゴリゴリ削ってくる理由|描き子 @kaqico #漫画 note.com/kaqico/n/n1dcf…
129
新生児漫画続きです。産後一番びっくりしたのが、赤ちゃん寝かすのってこんな大変なんだ…ってことでした。続きはリンクから。 「寝かしつけ」と簡単に言うけれど/育児について考えるマンガ【新生児編】第3話|描き子 @kaqico #育児漫画 note.com/kaqico/n/n49f9…
130
育児漫画続きです。いわゆる産後クライシスはなぜ起こるのか?という話をしています。 ただでさえ不慣れな育児に取り組みながら、夫婦関係のメンテもしなきゃならない新生児期って、めちゃくちゃハードですよね。
131
ご自愛ください、って言うけどご自愛とは具体的に何をどうするころなのかわかりにくいので「私の考えるご自愛」をまとめてみました。 私が誰かにご自愛くださいというときは概ねこの絵のようなことをやれという意味で言っています。 最近寒い日が増えてきたしみなさんご自愛くださいね。
132
育児漫画続きです。 親の育て方以前の子供の個性って確かに存在してて、それによって親の育児のあり方も変わってくる。 親が子に影響を与えるだけじゃなく、子の方も少なからず親に影響を与える。 親子とはいえ、一つの人間関係だよなあという話です。 続きはリプ欄に→
133
育児について考える漫画、続きです。赤ちゃん連れのお出かけ、その知られざる(?)難易度について。 赤ちゃんづれのお出かけ先でピンチ陥った経験、親なら一度はあるんじゃないでしょうか。
134
育児について考える漫画、今回は親になると世界がガラリと変わって見える…と同時に、自分らしさがなくなったような感覚に襲われる問題についてです。続きはリプ欄から。
135
育児漫画更新しました。今回の話題は育児に慣れてくると共に始まる「育児はちゃんとしつつ、いかに自分の時間を確保するか?」という戦いについて。 もちろん個人差はあるけど、誰にだって自由に使える時間が必要だし、育児含めあらゆる仕事は、適切な休憩によって質が高まるものだと思います。
136
情報から想像する辛さと実際に体験する辛さ、違いがありすぎるよね花粉症。 人の痛みを想像するって難しいってことなんだなとおもうよね