よーぺい(@yopei_mind)さんの人気ツイート(いいね順)

201
行動できない人の特徴は「失敗が怖い」「超マイペース」「変化を恐れている」「プライドが高い」「面倒くさがり」「頭でっかち」「そもそもやる気なし」「自分への期待値が高すぎ」「完璧主義」「リスクをとりたくない」「責任がない」など数えきれません。すぐ行動できる人になる為の対策はプロフに『
202
何度も言います。やりは投げても良いですが、人生投げてはいけません。
203
『自分に対する怒り』それは自分を成長させてくれる原動力。「このままではダメだ」腹の底から自分に対して怒りを感じなければ本気で自分を変えようなんて思えません。ダメな自分と向き合うことはとてもツラい時間です。でもまずは自分の弱さを認める。それこそが人生を好転させる原動力となるのです。
204
これはマジです。自分の得意なことが見つからないなら、先に苦手なことを見つけてみましょう。今より前に進むためには自分を知ることも必要です。
205
これはマジです。全てのことには時が定められています。そのことを忘れなければ心がむやみに焦ることはありません。
206
これはマジです。 三流の上司は、 責任を部下になすりつける。 二流の上司は、 手柄を独り占めする。 一流の上司は、 プロフの最後に『
207
理想の上司像といえば「優しくしてくれる」「手伝ってくれる」「飲みにつれていってくれる」「細かい指導をしてくれる」「ホメて伸ばしてくれる」など数えきれません。たしかにこんな上司なら、毎日仕事が楽しいでしょう。でも本当に良い上司はこのような人ではありません。答えはプロフに書いてます→
208
知ってましたか? 世界で最も読まれている本ランキング。 3位:ハリーポッター 4億部 2位:毛沢東語録 8.2億部 1位はなんと……39億部!!! 答えはプロフに『
209
辛い経験をしてきた人は
210
厳しいことをいいます
211
伝わりやすい文章を書くコツは「結論から書く」「一文1テーマ」「漢字を多用しない」「程よく改行する」「ターゲットを決める」など色々ありますが、もっと簡単で即効性のある文章テクニックがあります。それは『
212
これはマジです。 三流の上司は、 仕事を部下に丸なげする。 二流の上司は、 仕事を部下から取りあげる。 一流の上司は、 プロフの最後に『
213
これはマジです。
214
すぐ虚しくなる人の特徴は「やりたくないことをしてる」「目標が見つからない」「遠い夢ばかりみてる」「目の前に集中できない」「自分のことばかり考えてる」「いつも誰かと比べてる」「欲ばりすぎ」「自分に自信がない」など数えきれません。今すぐ負のスパイラルから脱出する為の方法はプロフに『
215
これはマジです。 人を動かすときの4つポイント。 タイプは人それぞれ。 下記のどれかで人は動けます。 ①なぜやるのか?(why) ②何をやるのか?(what) ③どのようにやるのか?(how) ④はプロフの最後に『
216
これは結構ガチです。 組織のパフォーマンスを上げたいのなら…
217
目標を達成する方法は…
218
おかげさまで月間インプレッションが100万を超えるようになりました。Twitterは良いツイートをすれば伸びる!本気でそう思ってましたが、実際はまったく違ったんです。僕に一番足りなかったものはプロフに『
219
納得がいかない!なぜあの人が自分より評価されるのか!?「ゴマスリがうまい」「見た目がいい」「イエスマンだから」「つき合いがいいから」「コネがあるから」「学歴がいいから」考えられる理由をあげればキリがない…でも評価される人にはちゃんと理由があるんです。答えはプロフに書きました。
220
【感謝企画】 みなさまのおかげで フォロワーさん10000名を 達成できました㊗️ 感謝の気持ちを込めて 希望される方に、 「継続のコツ」初級編 PDFデータをプレゼント🎁 ※5分くらいで読めます。 【条件】 ・フォロワーさん ・継続が本当に苦手な人 ▶︎DMでご連絡ください😊 締切:3月18日(土)迄
221
これはマジです。「評価に納得がいかない」という人がいますが、組織内においては…
222
これはマジです。部下を褒めてモチベーションを上げるのは危険です。その理由は…
223
何度もいいます。「ルールを守らない部下」に上司がすべきことは…
224
人間関係で悩んでる人にマジで見てほしい。『2:6:2の法則』は覚えておかないともったいないと思いますよ。
225
これはマジです。とくに問題ないのなら、何もしないほうが良いときもあるんです。