内閣府防災(@CAO_BOUSAI)さんの人気ツイート(リツイート順)

176
【地震情報】昨日から熊本地方で余震が続いています。身の安全を確保してください。塀や崖などに不用意に近づかない、また、室内での転倒や落下物に注意してください。
177
【警戒会議】本日30日午後、関係省庁災害警戒会議を開催しました。梅雨前線が停滞し、西日本を中心に大雨になるおそれから、山本防災担当大臣から、国民の皆様に対し、気象情報等に注意し、明るいうちに安全な場所へ避難するよう心掛けいただきたい旨を呼びかけました。
178
【火山解説情報】箱根山では4月26日14時頃から大涌谷付近から神山付近の浅い所を震源とする火山性地震が増加しています。箱根山は活火山であることに留意し、地元自治体等の指示に従って危険な地域には立ち入らないでください。data.jma.go.jp/svd/vois/data/…
179
【大雪情報】北日本から西日本では、本日26日夜から28日にかけて、標高の高い所を中心に積雪となり、多い所では60cm、西日本でも10~20cmの降雪が予想されています。路面凍結や積雪による交通障害に十分注意し、やむを得ず車両を運転する場合には、チェーン等を早めに装着してください。
180
【注意喚起】災害時には、インターネット上に根拠のない不確実な情報いわゆるデマが投稿されることがあります。公共機関の情報を確認するなど、こうした情報に惑わされないよう注意してください。
181
【気象情報】前線の影響で、明日13日にかけて西日本を中心に大気の状態が不安定になり、雷を伴った激しい雨の降る地域がある見込みです。気象情報や市町村が発表する避難情報等に十分注意してください。今一度、大雨への備えの確認をお願いします。kantei.go.jp/jp/headline/bo…
182
【大雪に関する災害情報】関越自動車道について、5時30分に全線で通行できるようになりました。
183
今回の地震で避難される方は、指定避難所の一覧をご確認いただき、そちらまでお越しください。飲食料はそちらにございます。また、指定避難所以外に避難される場合、生活に必要な身の回りの物はできるだけ各自でお持ちください。
184
【火山情報】28日11時00分、霧島山に火口周辺警報(火口周辺危険)が発表されました。えびの高原(硫黄山)の周辺では、今後状況によっては小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
185
#大雨特別警報】岐阜県に大雨特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守るための最善の行動をとり、最大限の警戒をお願いします。今後の気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分に注意してください。#大雨 #警戒レベル
186
【大雨情報】平成29年7月5日からの大雨による災害について、福岡県は朝倉市、朝倉郡東峰村に、また、大分県は日田市、中津市に災害救助法の適用を決定しました。
187
【地震情報】15日00時03分頃、熊本県熊本で震度6強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域のみなさんは落ち着いて行動してください。
188
内閣府情報先遣チームの派遣について/内閣府(防災担当)は、熊本県熊本地方を震源とする地震に対して、内閣府情報先遣チーム(内閣府大臣官房審議官(防災担当)以下4名)を派遣しました(入間基地から自衛隊機で熊本県庁に15日(金)午前3時頃に入る予定)。
189
【台風情報】台風第7号の接近に伴い、関東地方や北日本では、17日にかけて雷を伴った非常に激しい雨が降る見込みです。低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水やはん濫に警戒してください。最新の気象情報に十分注意し、不用不急の外出をひかえるとともに、早めの安全確保をお願いします。
190
【台風】本日(8/22)午後、台風第20号に係る関係省庁警戒会議を開催しました。小此木防災担当大臣は国民の皆様に対し、物の固定、食料や避難所の確認など事前の備えをとるとともに、不要不急の外出を控え自らの身を守る行動をとるよう呼びかけられました。大雨・台風への備え⇒gov-online.go.jp/cam/bousai2017…
191
【気象情報】梅雨前線の影響で、明日夕方にかけて西日本の太平洋側を中心に非常に激しい雨が降る見込みです。これまでの大雨で地盤が緩んでいます。特に土砂災害に警戒するとともに、低い土地の浸水等にも警戒・注意が必要です。今後の気象情報や地元自治体が発表する避難情報に注意してください。
192
(つづき)岐阜県警察本部(警備第二課)058-271-2424(内線5761)(bousai.go.jp/kohou/oshirase…
193
【地震情報】06日23時56分頃、福島県浜通りで震度5弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
194
【地震情報】19日15時21分頃、青森県三八上北で震度5弱の地震がありました。震源地は青森県東方沖で、震源の深さは約50km、地震の規模はM5.5と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:階上町
195
【地震情報】14日22時07分頃、熊本県熊本で震度6弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域のみなさんは落ち着いて行動してください。
196
【災害警戒】本日午前、関係省庁災害警戒会議を開催。台風10号は14日から15日にかけ、西日本に接近・上陸するおそれがあり、山本大臣から国民の皆様に対し、故郷や行楽地へ移動される人も多くなる時期であることから、最新の情報に注意し、時間に余裕を持った行動を心がけるよう呼びかけました。
197
【火山情報】07日22時30分、浅間山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。今後、噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の登山禁止・入山規制等の指示に従い、危険な地域に立ち入らないでください。
198
【災害情報】平成26年2月16日13時より開催した「大雪等の対応に係る関係省庁災害対策会議」の資料を、防災情報のページに掲載しました。 bousai.go.jp/kohou/oshirase…
199
【災害対応】令和元年 #台風第19号 に伴う災害について、14都県391市区町村に(直前の #台風第15号 で被災を受けた千葉県等を含む。)に災害救助法の適用を決定しました。なお、台風第19号による災害は、特定非常災害に特定されましたので、これらの市区町村には、特定非常災害法の特例が適用されます。
200
【地震情報】26日14時20分頃、鹿児島県奄美南部で震度5弱の地震がありました。震源地は沖縄本島近海で、震源の深さは約40km、地震の規模はM5.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5弱:知名町、震度4:瀬戸内町、和泊町、与論町、震度3:奄美市など