226
福岡県朝倉市、東峰村、大分県日田市等では、家屋にたまった泥のかき出しや家具の搬出などのボランティアを募集しています。参加される方は、ボランティア保険に加入して、活動してください。詳しくは全国社会福祉協議会のホームページをご覧ください。saigaivc.com/20170711/
227
【地震情報】26日19時03分頃、茨城県南部などで震度5弱の地震がありました。震源地は千葉県東方沖で、震源の深さは約50km、地震の規模はM6.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:神栖市、銚子市など
228
【地震情報】14日12時25分頃、渡島地方東部、日高地方中部・東部、青森県下北で震度5弱の地震がありました。震源地は浦河沖で、震源の深さは約50km、地震の規模はM6.7と推定されます。この地震により、日本の沿岸では若干の海面変動があるかもしれませんが、被害の心配はありません。
229
【大雨・台風】本日(7/27)台風第12号に係る関係省庁災害警戒会議を開催しました。小此木防災担当大臣から国民の皆様に対し、事前の備え、不要不急の外出の控え、気象情報など、豪雨の被災地には特に注意を呼びかけました。
大雨・台風への備え⇒ gov-online.go.jp/cam/bousai2017…
230
三連休に被災地でボランティア活動をされる方は、被災地の状況を十分に確かめ、現地に行く前に、安全装備や暑さ対策をしてください。被災地の現状を知らずに行くと、緊急車両や災害復興作業の妨げになり、ご自身の安全確保も難しくなります。詳しくはbosaijapan.jp/wp/wp-content/…
231
【地震情報】11日04時16分頃、千葉県南部で震度5強の地震がありました。震源地は千葉県南部で、震源の深さは約40km、地震の規模はM5.4と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5強:木更津市
232
【地震情報】04日09時10分頃、福井県嶺北で震度5弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
233
九州地方では、3日昼前から局地的に雷を伴い非常に激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。これまでの地震で揺れの大きかった地域では地盤が緩んでいるため、少ない雨でも土砂災害が発生するおそれがあります。最新の気象情報、自治体の避難勧告等に注意し、早めの安全確保をお願いします。
234
【地震情報】05日08時58分頃、胆振地方中東部などで震度5弱の地震がありました。震源地は胆振地方中東部で、震源の深さは約30km、地震の規模はM5.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:厚真町など
235
【災害情報】本日、内閣府(防災担当)においては、Facebookページを開設いたしました。国民の皆様におかれては、御活用頂きますようお願いいたします。
詳細は以下のページを御覧ください。
bousai.go.jp/kohou/oshirase…
236
【津波注意報】昨日朝にチリ中部沖で発生した地震により、18日3時、北海道から九州にかけての太平洋沿岸、沖縄県地方など広い範囲に津波注意報が発表されました。津波の第1波の到達予想時刻は最も早い北海道太平洋沿岸東部で午前5時頃、予想される津波の高さは1mとなっています。(続く)
237
【台風】本日(9/28)午後、台風第24号に係る関係省庁警戒会議を開催しました。小此木防災担当大臣は、台風の進路に近い地域の皆様には物の固定、食料・避難経路の確認等事前の備えや少しでも危険を感じた場合には早めに避難するよう呼びかました。<<つづく>>
238
【津波注意報解除】22日12時50分、岩手県、宮城県、福島県、茨城県の津波注意報は解除されました。
239
(つづき)
○各地で屋根やアーケードの倒壊、崩落が多数報告されています。古い施設に十分注意して、危険な場所には近づかないようにして下さい。
○一旦溶けた雪が凍ると大変危険です。どうしても外出しなければならないときは、滑りにくい靴を履く等、転倒に十分に注意して下さい。
(以上)
240
【火山情報】25日14時00分、霧島山(新燃岳)に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
241
【火山情報】14日10時10分、熊本県の阿蘇山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。地元自治体等の入山規制等の指示に従い、危険な地域には立ち入らないでください。
242
【地震情報】16日03時55分頃、熊本県阿蘇で震度6強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域のみなさんは落ち着いて行動してください。
243
【地震情報】5月13日6時13分頃、岩手県で震度5強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域のみなさんは落ち着いて行動してください。この地震による津波の心配はありません。
244
【地震情報】01日22時42分頃、沖縄県西表島で震度5弱の地震がありました。震源地は西表島付近で、震源の深さは約20km、地震の規模はM5.7と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:竹富町
245
【台風情報】強い台風第12号は、4日から5日にかけて九州に接近・上陸するおそれがあります。最新の気象情報に注意し、不要不急の外出は控えてください。強風で飛ばされた物による怪我や転倒に注意してください。海岸、増水した川や水路には絶対に近づかないでください。
246
【地震情報】22日19時05分頃、茨城県北部で震度5弱の地震がありました。震源地は茨城県沖で、震源の深さは約40km、地震の規模はM5.8と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:東海村、震度4:福島市など
247
【地震情報】02日00時58分頃、熊本県阿蘇で震度5弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
248
【災害警戒】令和4年台風第14号特定災害対策本部会議において、谷防災担当大臣から国民の皆様に対し、避難が必要と判断した場合、躊躇せずに早めの避難を呼びかけました。呼びかけの内容の詳細は以下のとおりです。bousai.go.jp/updates/r4typh…
249
【熊本地震】被災者支援のため、避難所の情報をお願いします。避難所(施設)の①「名称」、②「住所」、③「連絡先」、④「避難者数」と⑤「お困りのこと」について、「御意見・御感想」のフォームに投稿をお願いします。⇒ form.cao.go.jp/bousai/opinion…
250
【台風情報】関東地方を北上している台風第9号の周辺では雨雲が発達し、局地的に1時間に100ミリ以上の猛烈な雨となっています。不要不急の外出を控えるとともに、自らの身を守るため、勧告等がなくても気象情報等に注意し、少しでも危険を感じたら積極的に避難するよう心掛けてください。