内閣府防災(@CAO_BOUSAI)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
【大雪情報】関東甲信地方や東北地方では、明日22日昼頃から23日朝にかけて、普段雪の少ない平野部を含めて大雪となるおそれがあります。不要不急の外出を控え、運転する場合にはチェーン等を装着してください。公共交通機関を利用する際は最新情報を確認し、時間に余裕をもって行動してください。
2
【注意喚起】災害時には、インターネット上に根拠のない不確実な情報いわゆるデマが投稿されることがあります。公共機関の情報を確認するなど、こうした情報に惑わされないよう注意してください。
3
【津波警報】津波は局所的に予想より高くなる場合があるので、ここなら安心と思わず、より高い場所を目指して避難してください。また、津波は長い時間繰り返し押し寄せてくるので、津波警報が解除されるまでは安全な場所から離れないでください。
4
【地震情報】18日07時58分頃、大阪府北部で震度6弱の地震がありました。震源地は大阪府北部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.9と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度6弱:大阪北区、高槻市、枚方市など
5
災害対策基本法が改正され、5月20日から避難情報が新しくなります。 警戒レベル4は避難指示となり、避難勧告は廃止です。 警戒レベル4避難指示が発令されたら、危険な場所から全員避難しましょう! また、チラシも参考に小中学校や公民館以外の避難先も普段から考えておきましょう。
6
【噴火速報】8日01時46分頃、阿蘇山で噴火が発生しました。周辺にいる方は、ただちに身を守る行動をとってください。
7
【注意喚起】災害時には、インターネット上に根拠のない不確実な情報いわゆるデマが投稿されることがあります。公共機関の情報を確認するなど、こうした情報に惑わされないよう注意してください。
8
【注意喚起】災害時には、インターネット上に根拠のない不確実な情報いわゆるデマが投稿されることがあります。公共機関の情報を確認するなど、こうした情報に惑わされないよう注意してください。
9
【津波警報】津波は局所的に予想より高くなる場合があるので、ここなら安心と思わず、より高い場所を目指して避難してください。また、津波は長い時間繰り返し押し寄せてくるので、津波警報が解除されるまで安全な場所から離れないでください。
10
【津波注意報】16日01時27分、有明・八代海に津波注意報が発表されました。海の中や海岸付近は危険です。ただちに海岸から離れてください。また、注意報が解除されるまでは海に入ったり、海岸に近づいたりしないでください。
11
【噴火速報】5日18時56分頃、桜島で噴火が発生しました。周辺にいる方は、ただちに身を守る行動をとってください。
12
【地震情報】18日22時22分頃、新潟県下越で震度6強の地震がありました。震源地は山形県沖で、震源の深さは約10km、地震の規模はM6.8と推定されます。津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。この地震について、緊急地震速報を発表しています。
13
【火山情報】23日11時50分、草津白根山に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。今後、噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の登山禁止・入山規制等の指示に従い、危険な地域に立ち入らないでください。
14
【火山情報】23日11時05分、群馬県草津白根山に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
15
【注意喚起】災害時には、インターネット上に根拠のない不確実な情報いわゆるデマが投稿されることがあります。公共機関の情報を確認するなど、こうした情報に惑わされないよう注意してください。
16
【地震情報】21日14時07分頃、鳥取県中部で震度6弱の地震がありました。震源地は鳥取県中部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM6.6と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度6弱:倉吉市、湯梨浜町、北栄町、震度5強:鳥取市、三朝町、真庭市、鏡野町など
17
【津波注意報】18日22時24分、山形県、新潟県上中下越などに津波注意報が発表されました。海の中や海岸付近は危険です。ただちに海岸から離れてください。また、注意報が解除されるまでは海に入ったり、海岸に近づいたりしないでください。
18
(つづき)昨年3月には北海道で暴風雪のなか、走れなくなった車を離れて凍死するなど、9名の方が犠牲となられました。こうした被害を出さぬよう、不要不急の外出は控えてください。 万一、車の運転中に視界がきかないなど、危険を感じたら、速やかに安全な場所に停車してください。(つづく)
19
【地震情報】03日18時10分頃、熊本県熊本で震度6弱の地震がありました。震源地は熊本県熊本地方で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度6弱:和水町
20
【大雪情報】本日11時から、大雪等に係る関係省庁災害警戒会議を開催しました。冒頭、小此木防災担当大臣は、国民の皆様に対し、今後の大雪などに備え、最新の気象情報などに注意し、交通機関等の影響が少ないうちに帰宅するなど、身の安全の確保を最優先に行動していただくよう呼びかけを行いました。
21
【地震情報】13日23時08分頃、福島県中通りなどで震度6強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
22
【噴火速報】16日18時28分頃、阿蘇山で噴火が発生しました。周辺にいる方は、ただちに身を守る行動をとってください。
23
【地震情報】本日、熊本地方で発生した地震について、余震が発生しています。身の安全を確保してください。塀や崖などに不用意に近づかない、また、室内での転倒や落下物に注意してください。
24
【津波注意報解除】19日01時02分、山形県、新潟県上中下越などの津波注意報が解除されました。
25
(つづき)また、動けなくなった場合は、すぐに救助を依頼して、車の中で待機してください。その際、車の排気口周辺に雪がたまると一酸化炭素中毒のおそれがあるので、排気口周辺を定期的に除雪するようにしてください。 最新の気象情報に注意して、身の安全を確保されるようお願いします。」(終り)