内閣府防災(@CAO_BOUSAI)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
【お知らせ】関東大震災が発生した9月1日は「防災の日」です。政府では総理官邸にて南海トラフ地震を想定した訓練を実施する予定です。各地においても9月5日までの防災週間には防災訓練等様々な行事が行われます。地域のイベントに参加し、防災について学びましょう。
527
【台風情報】台風第9号の雨雲は、東北から北海道に移っています。北海道ではこれまでの大雨で地盤の緩んでいるところや、既に増水している河川があり、台風第9号による大雨により、さらに土砂災害、河川のはん濫等の危険度が高まる見込みです。土砂災害や河川のはん濫等に厳重に警戒してください。
528
本日9日午前、関係省庁災害対策会議(第5回)を開催しました。冒頭、松本洋平内閣府副大臣は、関係省庁に対し救命・救助活動や被災者の生活支援に全力を尽くすよう指示しました。また、被災地の皆様に対し引き続き自治体などからの避難情報や気象情報に十分注意するよう呼びかけました。
529
【大雨特別警報】宮崎県に大雨特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守るための最善の行動をとり、最大限の警戒をお願いします。
530
【大雨特別警報】鹿児島県(奄美地方除く)に大雨特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守るための最善の行動をとり、最大限の警戒をお願いします。
531
[Earthquake Information] 01:08 JST on 22 Jan 2022, Seismic intensity 5+ at Central Oita Prefecture. Epicenter:Hyuganada Sea, depth 40km, estimated magnitude 6.4.
532
【地震情報】25日04時47分頃、千葉県北東部で震度5弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
533
【大雨特別警報】佐賀県に大雨特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守るための最善の行動をとり、最大限の警戒をお願いします。
534
【大雨情報】平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害について、広島県広島市を該当地区として被災者生活再建支援法が適用されました。(詳細は、PDF:247KB)bousai.go.jp/taisaku/seikat…
535
【大雨情報】平成27年台風第18号等による大雨に係る災害について、栃木県は、栃木市、佐野市、鹿沼市、日光市、小山市、下野市、下都賀郡野木町に災害救助法の適用を決定しました。PDF⇒ bousai.go.jp/kohou/oshirase…
536
【地震情報】22日16時42分頃、新島で震度5弱の地震がありました。震源地は新島・神津島近海で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:東京利島村
537
【大雪に関する災害情報】国道20号大垂水峠(東京都八王子市~神奈川県相模原市)は23時に通行できるようになりました。
538
【災害情報】長野県北部を震源とする地震の被害について、長野県北安曇郡白馬村及び北安曇郡小谷村に災害救助法が適用されました。(PDF:110KB) (bousai.go.jp/kohou/oshirase…
539
【地震情報】20日10時31分頃、石川県能登で震度5強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
540
【災害対応】本日、台風第10号に係る関係省庁災害対策会議を開催しました。人的被害やライフラインの被害の状況等が報告され、武田大臣から関係省庁に、引き続き警戒態勢に万全を期し、被害情報の迅速な把握、行方不明者の捜索や停電の早期復旧等、災害対応に取り組んでいただくようお願いしました。
541
<<つづき>> 丹波市、多可郡多可町、佐用郡佐用町、養父市、たつの市、神崎郡市川町、神崎郡神河町に、愛媛県は宇和島市、大洲市、西予市に災害救助法の適用を決定しました。(詳細は、PDF:225KB) bousai.go.jp/kohou/oshirase…
542
【火山関連情報(草津白根山1)】本日(6/3)開催された火山噴火予知連絡会での議論を踏まえ、気象庁は「草津白根山」(群馬・長野県境)の噴火警戒レベルを「レベル1(平常)」から「レベル2(火口周辺規制)」に引き上げました。(つづく)
543
人的被害:軽傷1名、電力関係は確認中。現在のところ、停電・設備被害等情報はなし。水道は高松市内で水道管破裂、水が吹き出している。通信・放送関係は確認中。現在のところ、被害情報なし。
544
【火山関連情報(草津白根山2)】(つづき)これにより湯釜火口から1km以内は立入規制となり、規制範囲内を通る国道292号線(群馬県万座三叉路~殺生河原駐車場前)も通行規制となります。近隣にお住まいの方々、観光等で近くにお越しの方々はご注意ください。
545
【地震情報】25日22時27分頃、根室地方北部などで震度5弱の地震がありました。震源地は釧路沖で、震源の深さは約60km、地震の規模はM6.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:根室市、標津町
546
【災害情報】大型で非常に強い台風第18号は、勢力を保ったまま、5日には九州や四国に、6日にかけ本州の太平洋側にかなり接近するおそれがあります。台風と前線の影響で広い範囲で大雨となり、土砂災害や洪水に厳重な警戒が必要です。台風から離れたところでも大雨に警戒してください。(つづく)
547
548
【大雨情報】平成30年台風第7号及び前線等に伴う大雨による災害について、岡山県は岡山市、倉敷市、笠岡市、井原市、総社市、高梁市、新見市、瀬戸内市、赤磐市、真庭市、浅口市、<<つづく>>
549
【台風情報】非常に強い台風第21号は、28日夕方にかけて先島諸島に最も近づく見込みです。沖縄地方では、暴風や高波に厳重に警戒して下さい。台風の動きが遅く暴風や高波が長時間続く見込みです。最新の気象情報等に注意し、不要不急の外出を控え屋内に避難する等、早めの安全確保をお願いします。
550
【大雨特別警報】長崎県に大雨特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守るための最善の行動をとり、最大限の警戒をお願いします。