426
【大雨情報】福岡県、佐賀県、長崎県に発表されていた大雨の特別警報は解除されました。引き続き、気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分注意し、積極的に自らの身を守る行動をとっていただくようお願いします。#大雨
427
[Alert] There are often posts containing unfounded and unreliable information after disasters. Do not be deceived by such posts and make sure to check information from official organizations.
428
【大雨情報】大雨特別警報が警報に切り替わった後も油断することなく、気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分注意し、積極的に自らの身を守る行動をとっていただくようお願いします。
429
【火山情報】28日02時56分、諏訪之瀬島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。今後、噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の登山禁止・入山規制等の指示に従い、危険な地域に立ち入らないでください。
430
【大雪に係る災害情報】2月19日24時に通行止となっていた高速道路は全線で通行できるようになりました。
431
【火山情報】28日22時50分、諏訪之瀬島に火口周辺警報(噴火警戒レベル3、入山規制)が発表されました。今後、噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の登山禁止・入山規制等の指示に従い、危険な地域に立ち入らないでください。
432
【大雨特別警報】福岡県筑後北部に大雨特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守るための最善の行動をとり、最大限の警戒をお願いします。
433
【#大雨特別警報】岩手県に大雨特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守るための最善の行動をとり、最大限の警戒をお願いします。今後の気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分に注意してください。
434
【大雪情報】西日本の大雪の峠は越えましたが、西日本から北日本では日本海側を中心に降雪が続いており、25日にかけて大雪となる所があります。不要不急の外出を控え、交通障害や転倒による怪我等に十分注意してください。大雪に備える⇒ bousai.go.jp/kohou/kouhoubo…
435
14日2時7分頃地震による強い揺れを感じました。震度5強 愛媛県南予など
436
【お知らせ】11月5日(木)は「津波防災の日・世界津波の日」です。津波のおそれがある時はすぐに高くて安全な場所へ、全力で避難しましょう。この機会に、あらかじめ家族と逃げる場所の確認をしましょう。また、コロナ禍でもためらわずに避難を!
437
5:18頃に発生した地震の情報
震源地:伊豆大島近海
深さ:約160km
マグニチュード:6.2
震度5弱:東京千代田区
この地震による津波の心配はありません
438
【大雨特別警報】熊本県に大雨特別警報が発表されました。この地域においては、ただちに命を守るための最善の行動をとり、最大限の警戒をお願いします。
439
【避難所運営・生活情報】平成28年熊本地震における避難状況を踏まえ、本日より、毎日、避難所の運営や生活に関する注意事項を発信します。なお、内閣府防災担当で作成した指針・ガイドラインはこちら⇒
bousai.go.jp/taisaku/hinanj…
#内防避難所
440
「くまモン特別講座 地震への備え」と「釜石市・黒潮町の取組」の動画を公開しました。災害に備え、家庭や地域で自助・共助の取組を進めましょう。
地震への備え⇒ bosaijapan.jp/library/kumamo…
釜石市・黒潮町の取組⇒ bosaijapan.jp/library/kamais…
441
【被災者生活再建支援法を適用】4月21日、熊本県は、県内全域を該当区域として、平成28年(2016年)熊本地震に係る被災者生活再建支援法の適用を決定しました。PDF(199kB)⇒ bousai.go.jp/kohou/oshirase…
442
本日7日、梅雨前線による大雨により大きな被害を受けている福岡県において、被災地方公共団体及び関係省庁が一体となって、災害応急対策を的確かつ迅速に実施するため、福岡県庁舎内に「政府現地連絡調整室」を設置しました。
443
災害救助法の適用(追加):平成28年鳥取県中部地震により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じていることから、鳥取県は、倉吉市、東伯郡湯梨浜町、東伯郡北栄町に加え、本日、東伯郡三朝町に災害救助法の適用を決定しました。
444
本日5日、梅雨前線に伴う大雨及び台風第3号に係る関係省庁災害対策会議を開催しました。冒頭、松本防災担当大臣は、大気の不安定な状態が続き、各地で土砂災害や家屋の浸水が発生していることから、国民の皆様に対し、気象情報や市町村の情報に注意し自らの身を守る行動をとるよう呼びかけました。
445
【注意!】7月豪雨による被災地の皆様へ。広島県で局地的に雨になっております。災害により通常より少ない雨でも土砂崩れが起きやすくなっているので不要不急の外出は控え、どうしても外出しなければならない場合は、通行規制に従うことや山道など危険な道路は通行規制が無くても通らないでください。
446
【お知らせ】ボランティアを募集しております。募集をしている被災地域は、以下のリンクをご覧ください。
なお、熱中症・安全対策、事前の保険加入をお忘れないようお願いします。多くのボランティアの皆様のお力添えをお願いします。saigaivc.com
447
【災害情報】平成26年2 月14 日から16 日の大雪等の被害状況等について、第1 報(2月16日16:00現在)(PDF:195KB)を、防災情報のページに掲載しました。bousai.go.jp/updates/h26_02…
448
【被災された方へ】一部自治体で罹災証明書の申請受付が始まっています。罹災証明書は被災者支援に関する各種制度に必要です。
罹災証明書の概要→(PDF:713KB)bousai.go.jp/taisaku/hisais…
449
【注意喚起】災害時には、インターネット上に根拠のない不確実な情報いわゆるデマが投稿されることがあります。公共機関の情報を確認するなど、こうした情報に惑わされないよう注意してください。
450
【地震情報】03日06時37分頃、山梨県東部・富士五湖で震度5弱の地震がありました。震源地は山梨県東部・富士五湖で、震源の深さは約20km、地震の規模はM4.9と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5弱:大月市、震度4:相模原緑区、相模原中央区、厚木市など