351
【ボランティア】岩手県宮古市、久慈市、岩泉町、北海道南富良野町、清水町、幕別町等ではボランティアを募集しています。多くの皆様の息の長い力添えをお願いします。詳しくは全国社会福祉協議会HPトップの「台風第10号情報」をご覧ください。⇒saigaivc.com
352
【大雪情報】非常に強い寒気の影響で、25日昼頃にかけて西日本や北陸を中心に雪が降り、平地でも積雪となり、所により大雪となる見込みです。大雪による交通障害に警戒し、不要不急の外出を控えて下さい。自動車は冬用タイヤを装着し路面凍結に注意して下さい。
353
【気象情報】急速に発達する低気圧の影響で、2日にかけて西日本から北日本の広い範囲で非常に強い風が吹く見込みです。特に北海道地方では猛烈な風・しけとなる見込みです。船舶・航空・鉄道等の交通障害による通勤通学への影響も懸念されます。気象情報などに注意し早めの安全確保をお願いします。
354
設置日時:平成28年4月14日(木)22時10分
/設置場所:中央合同庁舎第8号館
355
[Tsunami Advisory]23:39 JST on 16 Mar 2022, A tsunami advisory has been issued for Miyagi Prefecture <and widespread areas>. Leave coastal areas immediately and stay away until the advisory is lifted.
356
関東大震災が発生した9月1日は「防災の日」です。政府では総理官邸にて南海トラフ地震を想定した訓練を実施する予定です。9月5日までの防災週間には各地で防災訓練・行事が行われます。地域のイベントに積極的に参加し、防災について学びましょう。
357
【地震情報】31日19時46分頃、熊本県熊本で震度5弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域のみなさんは落ち着いて行動してください。
358
【地震情報】11日18時55分頃、石狩地方南部などで震度5弱の地震がありました。震源地は浦河沖で、震源の深さは約140km、地震の規模はM6.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:千歳市、厚真町など
359
【台風】本日15日午前、台風第18号の接近に伴い関係省庁災害警戒会議を開催しました。冒頭、小此木防災担当大臣は、国民の皆様に対し、台風の接近に備え、水路・海岸等に近づかないよう、また、気象情報等に注意し、危険であると感じれば少しでも安全な場所に避難するよう呼びかけを行いました。
360
【災害対応】平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震について、北海道は、179市町村に災害救助法の適用を決定しました。(詳細は、PDF:188KB)bousai.go.jp/kohou/oshirase…
361
本日6日、梅雨前線に伴う大雨及び台風第3号に係る関係省庁災害対策会議(第2回)を開催しました。冒頭、松本防災担当大臣は、今後も梅雨前線は西日本に停滞する見込みであり、国民の皆様に対し、避難行動など積極的に自らの身を守る行動をとるよう呼びかけました。
362
【津波注意報】14日5時56分鹿児島県種子島・屋久島地方、奄美群島・トカラ列島、鹿児島県西部に津波注意報が発表されました。海の中や海岸付近は危険です。ただちに海岸から離れてください。また、注意報が解除されるまで海に入ったり海岸に近づいたりしないでください。
363
【災害警戒】本日午前、昨日に引き続き、関係省庁災害警戒会議を開催しました。台風第14号は速度が遅く、影響を受ける期間が長くなるため、総降水量が多くなる可能性があります。小此木大臣から国民の皆様に対し、再度、最新の気象情報や地方自治体からの情報への注意を呼びかけました。
364
【大雪に関する災害情報】中央自動車道 八王子IC~諏訪IC(上下線)の通行止めにつきまして、23時に解除になります。
365
【地震情報】11日00時53分頃、上川地方北部で震度5強の地震がありました。震源地は宗谷地方北部で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.3と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5強:上川中川町
366
【避難所運営・生活情報】障害をお持ちの方のため、福祉避難所のほか一般の避難所でもできることがあります。専用スペース、仮設スロープ、専用トイレなどのほか、手話通話、点字などコミュニケーション手段が必要な場合も考えられます。気づいた人が、運営管理者などに相談しましょう。 #内防避難所
367
【地震情報】16日18時42分頃、石川県能登で震度5弱の地震がありました。震源地は石川県能登地方で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.2と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5弱:珠洲市
368
【大雪に関する災害情報】甲信地方の豪雪災害エリアの道路通行実績情報をHONDA internaviで公開しております。以下のURLをご覧ください。honda.co.jp/internavi/
369
【大雨情報】福岡県、佐賀県、長崎県に発表されていた大雨の特別警報は解除されました。引き続き、気象情報や市町村の避難勧告等の情報に十分注意し、積極的に自らの身を守る行動をとっていただくようお願いします。
370
【大雨情報】台風11号と前線の影響で、北海道地方では22日にかけて非常に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。土砂災害、河川の増水やはん濫に厳重に警戒してください。その後23日にかけては、台風第9号の影響で大雨となるおそれがあります。最新の気象情報等に注意してください。
371
【津波注意報】現在、宮古島・八重山地方に津波注意報が発表されています。津波の到達予想時刻、予想される高さは次の通りです。気象庁HP→jma.go.jp/jp/tsunami
372
台風第11号の接近・上陸に備えて、山谷内閣府特命担当大臣(防災)から国民の皆様への呼びかけがありました。全文はこちら⇒ bousai.go.jp/updates/h27typ…
最新の気象情報に十分注意し、厳重に警戒するとともに、避難など早め早めの安全確保をお願いします。
373
本格的な梅雨の時期を迎えます。梅雨明けまでに各地で大雨のおそれがあります。大雨による河川の氾濫、土砂災害等に警戒してください。日頃から最新の気象情報や地元自治体等の出す情報に注意するとともに、早めの安全確保をお願いします。
374
【地震情報】11日15時26分頃、青森県三八上北で震度5弱の地震がありました。震源地は青森県三八上北地方で、震源の深さは約10km、地震の規模はM4.5と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5弱:青森南部町、震度4:八戸市、三戸町、五戸町、新郷村など
375
【大雪情報】平成30年2月4日からの大雪による災害について、福井県は福井市、あわら市、坂井市に災害救助法の適用を決定しました。詳細はこちら(PDF:153.8KB)⇒bousai.go.jp/kohou/oshirase…