251
【噴火速報】28日02時48分頃、諏訪之瀬島で噴火が発生しました。周辺にいる方は、ただちに身を守る行動をとってください。
252
<<つづき>>また、これまでの台風・大雨等により被害を受けた地域や北海道胆振東部地震で揺れの大きかった地域では、少ない雨でも災害が発生しやすくなっているおそれがあることから、今まで以上に注意するよう呼びかけました。(防災対策・避難行動⇒)gov-online.go.jp/useful/article…
253
【地震情報】16日12時28分頃、関東地方で震度5弱の地震がありました。震度5弱;栃木県南部、 群馬県南部、埼玉県北部。震源地;茨城県南部、震源の深さ;約50km、地震の規模;M5.6と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
254
【大雨情報】茨城県と栃木県は17日夕方から18日明け方にかけて、宮城県は18日未明から昼過ぎにかけて、雷を伴い激しい雨の降る所がある見込みです。河川の増水やこれまでの大雨で地盤が緩んでいるため土砂災害に注意が必要です。最新の気象情報等に注意し、安全確保に万全を期してください。
255
(つづき)
○雪下ろし中の転落事故で亡くなられる方が最も多くなっています。仮に雪下ろしが必要な場合には、過信せず、命綱をつける等、安全対策に万全を期して下さい。
(つづく)
256
【災害警戒】22日から26日頃にかけて、北日本から西日本の日本海側を中心に、大雪となるおそれがあることから、関係省庁災害警戒会議を開催しました。関係省庁の警戒体制を確認し、谷大臣から国民の皆様に対して大雪や猛ふぶきが予想される場合にはできるかぎり外出を控えるよう呼びかけました。
257
【内閣府防災LINE公式アカウント開設】
自宅の災害リスクを踏まえとるべき行動を判断するための「避難行動判定フロー」をLINE上で確認できるようになりました。友だち追加をして確認しましょう。
lin.ee/aL4tRDPe
LINE ID:@bosai
258
【地震情報】16日23時36分頃、宮城県北部などで震度6強の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
259
【火山情報】09日18時40分、吾妻山に火口周辺警報(噴火警報レベル2、火口周辺規制)が発表されました。今後、小規模な噴火が発生する可能性があります。地元自治体等の火口周辺への立入規制等の指示に従い、危険な地域に入らないでください。
260
10万人以上の犠牲者を出した関東大震災にちなみ、9月1日は防災の日とされています。政府では官邸において、首都直下地震を想定した訓練を実施する予定です。8月30日~9月5日の防災週間には各地で防災訓練・行事が行われます。地域のイベントに積極的に参加し、防災について考えましょう。
261
【内閣府防災LINE公式アカウント開設】
自宅の災害リスクを踏まえとるべき行動を判断するための「避難行動判定フロー」をLINE上で確認できるようになりました。友だち追加をして確認しましょう。
lin.ee/aL4tRDPe
262
[Tsunami Warning] Currently, a tsunami warning is issued for Amami Islands and Tokara Islands. View estimated arrival times and heights here: JMA website →https://jma.go.jp/en/tsunami/
263
【警戒会議】本日28日午後、関係省庁災害警戒会議を開催しました。西日本から東日本の広い範囲で大雨になるおそれから、冒頭、山本防災担当大臣から、国民の皆様に対し、少しでも危険を感じれば、早めに安全な場所へ避難していただくよう呼びかけました。
264
【地震情報】19日17時52分頃、熊本県熊本で震度5強の地震がありました。震源地は熊本県熊本地方で、震源の深さは約10km、地震の規模はM5.5と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5強:八代市、震度5弱:氷川町、芦北町。
265
【災害警戒】本日、#台風第19号 に係る災害警戒会議を開催。武田防災担当大臣から国民の皆様に対し、ラグビーW杯の日本代表戦をはじめ、秋の行楽シーズン最中の3連休でもあり、最新の気象情報や地元自治体からの情報に注意していただき、早め早めに事前の備えを行っていただくよう、呼びかけました。
266
【災害警戒】本日午前、関係省庁災害警戒会議を開催しました。台風第14号は速度が遅く、影響を受ける期間が長くなるため、総降水量が多くなる可能性があります。小比木大臣から国民の皆様に対し、最新の気象情報や地方自治体からの情報への注意を呼びかけました。
267
【地震情報】19日15時08分頃、石川県能登で震度6弱の地震がありました。今後の情報に注意してください。強い揺れのあった地域の皆さんは落ち着いて行動してください。
268
[Earthquake Information] 22:41 JST on 07 Oct 2021, Seismic intensity 5+ at Southern Saitama Prefecture. Epicenter:Northwestern Chiba Prefecture , depth 80km, estimated magnitude 6.1.
269
【避難所運営・生活情報】避難所の自治会(運営委員会)には、女性の参加を求めましょう。女性が運営に主体的に関わることで、女性や子供のニーズが反映されやすくなると同時に、育児・衛生・栄養などの面で、避難所での生活の質の向上につながることが期待されます。 #内防避難所
270
【地震情報】09日11時05分頃、鹿児島県十島村で震度5強の地震がありました。震源地はトカラ列島近海で、震源の深さは約20km、地震の規模はM6.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。震度5強:鹿児島十島村
271
【災害警戒】台風第10号に備え、改めて武田防災担当大臣から国民の皆様に呼びかけを行いました。特別警報が出ていないからと気を緩めることなく、早め早めの準備と命を守るための早めの行動を必ずとっていただくようお願いします。
bousai.go.jp/r2typhoon10_2.…
272
【火山情報】27日23時14分、噴火浅根に噴火警報(周辺海域警戒)が発表されました。関係機関から発表される情報に留意し、周辺海域を航行する船舶などは十分に警戒してください。対象市町村の東京都小笠原村では、周辺海域で警戒をしてください。
273
【雪に注意】関東甲信地方では、明日18日にかけて、山沿いを中心に広い範囲で雪が降り、大雪となるおそれがあります。最新の気象情報に十分留意し、車を運転される際はスタッドレスタイヤやチェーンなどの準備を、歩行者は歩行中の転倒に注意の上余裕を持って行動してください。
274
(つづき)
○融雪や雪崩に巻き込まれないよう、十分に注意して頂き、不要不急の外出は控えて下さい。また、雪が残る場所での車での移動の際は、冬用タイヤ、チェーンの装着を行って下さい。
(つづく)
275
【地震情報】12日01時09分頃、宗谷地方北部で震度5弱の地震がありました。震源地は宗谷地方北部で、震源の深さはごく浅く、地震の規模はM4.4と推定されます。この地震による津波の心配はありません。震度5弱:豊富町、震度4:幌延町