626
627
ノートルダムの鐘 劇中でトプシー・ターヴィー(普段の身分や立場が逆さまになる祭り)で仮面を付けた主人公が王様として持て囃される場面があるから、マスカレードでも"ディアソムニア寮長で茨の谷の次期領主マレウス・ドラコニア"から"ただのマレウス"になって楽しむイベントになったりして。
629
630
ツイステ6章 ルクハンのオルトくんの呼び方
(ネタバレあるので注意) fse.tw/ogHuRT0I#all
631
ディズニー ポリコレを意識して既存の作品を改変してるけれど、改変するのはヒーロー側ばかりなんだよね。
仮に実写リトルマーメイドでアリエルではなくアースラ(悪役)を改変したら「黒人を悪党扱いするのか?」と別の批判が出るわけなので、差別や偏見が発生しない配慮というよりも忖度に近い。
635
昔の作品でも戦う女性キャラは数多存在してたけれども
軍人や組織に所属していたり命じられて戦うキャラの中に女性もいることと、自分の要求を通すために自らの意志で戦うのとは全くの別物だし、前者じゃないのが面白いなと思ったという話でした。
作品の見方は十人十色。
637
人間無骨(仮定) 持ち主だった森長可の気質を継いでいたら、茶道や芸事にも通じる教養ある文化人でありながら戦闘時では敵を血祭りにあげまくるバーサーカーであるだろうからギャップ萌えの極地だし、まさに歌仙兼定の身内で最高じゃん…
638
639
昨日行ったトーハクの国宝展
三日月も含む名だたる刀剣が並ぶ展示室に入ると最初にお目見えするのが童子切安綱で、150年の歴史を持つ国立博物館の中でも刀剣の一番手といえばやっぱ童子切なんだなと思い、
これまで数多くの新刀剣男士が実装されても刀帳1番の枠は未だ埋まらぬのにも腑に落ちた。
640
ツイステも12月からということは、来月は審神者(連隊戦)とカルデアのマスター(クリスマス&7章)と監督生(7章)と社会人(年末繁忙期)を兼業してる人たちはめっちゃ忙しくなるね。
641
シュラウド家に逃れられない役目を与えておいてなおイデアにインターンの勧誘してきたオリンポス社、まじで面の皮があのゼウスだわ…
642
マスターシェフ スイーツ回はジャックとエペルで〜洋梨vs.林檎 仁義なき戦い〜とか見てみたい。
643
イデア・シュラウド 名門魔法学校に通い寮長を任せられており魔導工学界隈では名の知れた異端の天才で大財閥の分家筋で歴史ある名家の御曹司で研究施設の所長代理という、他の追随を許さぬ設定盛りすぎチートキャラに躍り出てしまい、深夜に地下ドルのオタ芸やってた男が遠い存在になってしまった・・
644
ブルームバースデーの内容(ジャミル)
パソスト:学園に伝わる『魔法のペンデュラム』が決めた生徒がプレゼンター(デュオ魔法の相手)
インタビュー:「飛行術を使ってどこへ行きたいか」「魔法が使えて良かったこと」「これからの1年でやりたいこと」
グルーヴィー:バースデーロードをほうきで飛んでる絵
645
『催しや宴に招待されない』という業を背負ってるマレウスが会議等で呼ばれていないことに最初に気付くのが毎回ヴィルなのって、 彼のモチーフである女王は劇中で催しや宴のエピソードが無いからかな
(マレウスの因果とやらが発動しない?)
#ツイステ考察
647