河井 菜摘 Natsumi KAWAI(@nano_723)さんの人気ツイート(リツイート順)

それ持ってこっち来いとお隣さんに呼ばれて、何かなと思ったら冬野菜セットのっけてくれた🙏
骨董市で買った無地のお椀や重箱に漆と蒔絵で絵付けしてリメイクしたから見て
オンライン限定の白と黒の赤福! 白小豆も黒砂糖のあんこもどっちもかなりおいしくて、ノーマル赤福より好きかも。コロナ禍により生まれた商品らしく、老舗の本気を感じる akafuku.co.jp/product/shirok…
冬の京都に来たら食べるべきは湯葉でも湯豆腐でもなく、天狗の霜ふりうどんだよって強く強く思う。冬限定の粕汁煮込みうどん、海老天ってこれのために生まれてきたんかな?ってくらいお出汁にしみでたコク、牛すじと粕汁の旨味を吸ってやわやわ熱々になったおうどんはここでしか食べれないよ
マグカップの欠けをカラスに見立てて金継ぎしました。10年以上毎朝使っているという、ドイツの学校の記念品💫🇩🇪
小さい財布を探して早数年、クラフト系からハイブランドまで片っ端まで見たけど求めていたものがギャルソンにあった… ショップのお姉さんに教えてもらった真ん中のポケットじゃなく手前を小銭入れにする使い方がミソ。長財布時代と中身ほぼ一緒なのに小さい軽い薄いで超感動…!お値段も1万円くらいよ
柿の季節がやってきたわけですけど、去年このツイートしたら「果物の中で柿はぼんやりした味で好きじゃなかったけど、これで食べたら別物だった」「柿が嫌いな家族もおいしいと言って喜んで食べた」など、レモン一つ組み合わせるだけでこんなに好みが変わるんだなーと驚きでした。まだの方はぜひ🍋 twitter.com/nano_723/statu…
無印がやってくれた感、無印の携帯用ペーパーナプキンにより濡れたハンカチを鞄に戻すストレスから解放された。薄いけどちゃんと一枚で手が拭きやすい質感、1パック10枚入りが4パック入って80円、ころんとした形が鞄の中でも探しやすくて最高しかないよ
京都で買える和菓子のおすすめ 滋味味なのだけど、食べた人がナニコレ?おいしい!と新感覚なおいしさを感じがちな亀屋陸奥の松風。 味噌風味でむっちむちしたパンとケーキのあいのこで、時々感じる芥子の実のプチプチ。本店と京都高島屋のみで買える徳用袋ははしっこがたくさんで更におすすめ
コンビニで見かけて買ってみたレディボーデン50周年記念限定のプレミアムミルク、おいしいソフトクリームみたいな牛乳のコクがめちゃくちゃにおいしいな⁉︎と裏見たら我らが鳥取白バラ牛乳の大山乳業が製造元だった。やるじゃんやるやんな嬉しい出会い☺️
おいしいと耳にして買ったこのマンゴー缶、正真正銘のとろとろ完熟マンゴーでそのまま凍らせるだけで絶品アイスになった🥭 千葉のインド料理屋シタールさんの特製マンゴー缶、コロナ禍で大量キャンセルが出たらしく賞味期限も近いから今特価になってるよ e-sitar.jp/smp/item/81594…
これは今年出会った極上のおいしいなのだけど、焼いたトーストの上に厚めに切ったバターのっけていちじくを好きなだけのっけて食べてみてほしい。 焼いたパンにいちじくのっけるなんてもったいないと思ってたけど、バターの甘じょっぱさにいちじくのフレッシュさが際立って天然のジャムみたいだよ
たためる電気ケトルというものを知ってがぜん欲しくなってる。スーツケースにケトルを入れていくという発想よ…! 電圧切替あるから海外旅行でも使えるし国内のホテルでも室内のポット使いたくない感じの時々あるからamazon高評価のこれ欲しくなっちゃう。しかもお手頃 amzn.to/2JcFbPx
このオイルポット、揚げ鍋と網ザルとオイルポットが三位一体となっていてすごい。 小さい深鍋は油の量が少なくて済むし、揚げたものオイルポットのザルの上に置いていくスタイルは目からウロコ。 取っ手が上向きだからシンク下で邪魔にならないしIH対応してる秀才君 amzn.to/2X3sQ5H
ちなみにこちら、今年4月に見積もりして発送しますと返信いただいていたのですが、ご夫婦の間でお互いが送ったものと思い数ヶ月過ごし、「いつになったら送ってくれるの!」という娘ちゃんの一言で未発送の事態に気づいたというエピソード含め好きです。しっかりもの☺️
ピロンと糸の輪っかが出てしまったあの悲しい服のほつれを直してくれるほつれ補修針。知ってる人には当たり前のアイテムだけど間違いなく名品(amzn.to/3o4cITt) 針の一部がギザギザになっていて、ほつれた糸に絡めながら布地に刺すとほつれなんてなかったかのような表情に戻ってくれるよ🧙‍♀️
入園準備のお名前シールとしてだけじゃなく、手軽に作れるオリジナルグッズ製作としても楽しいアイロン転写のフロッキーネーム(a.r10.to/hVdfYg) 5色選べる70片入りで送料込1000円、ほんのり立体エンボスがかわゆ。洗濯数回かけたけど今のとこ剥がれてないし靴下なんかのニットにも使えるよ
この蒸し器(amzn.to/3L6dplK)を手に入れてから日々せっせと蒸し野菜生活を楽しんでるんだけど、「蒸し器」だけじゃなく「平ざる」「粉ふるい」「裏ごし」としても使えて、どの機能も大変に使いやすく万能さに感服してる。
今年もこの季節。梅仕事する人だけが楽しめる、つかの間の透明感🫧 twitter.com/nano_723/statu…
ロイヤルホストをただのファミレスだと思ってる人は蟹と海老のサンドイッチ&オマール海老のクリームスープと渋皮栗とほうじ茶のモンブランパフェを食べてほしい。 サンドイッチプレートはホテル感あるし、ロイヤルホストのパフェは何食べても高得点を打ち出す注目打者
何度行ってもお会計の安さにびっくりしてしまう四谷三丁目のひつじや、ビールとワインが原価プラス100円という驚愕価格設定。 羊肉のたたきにクスクスのトマトソース、ソーセージにラムチョップのシチューにボトルワインあけて2人で4000円しない。ボトルワイン730円でちゃんとおいしいってどういうこと
コメントで教えてもらったところによると、これ近畿地方限定発売のようです🥲(白バラ使ってるのに鳥取に売ってないなんて…) 調べたら東北限定のホイップだけサンドも魅力的。酪王カフェオレのホイップだけサンドもおいしそう
いるかいらないかで言うと絶対必要なわけじゃないけど、ほしいかほしくないかでいうと圧倒的にほしい!文房具店なんかで見かけた懐かしのあの柄のエコバッグ(amzn.to/3h59SHP)ギフトシール柄のブローチも畳んだ時の姿も100点では、、、
大きく怪我をしてピースがなくなっていても諦めずになおせるのが金継ぎのいいところで、これは金継ぎ蒔絵という処方。 なおすことはセラピー。
昨日恵比寿でランチに入った釜元たん米衛のタン定食めちゃよかったな。目の前で焼かれたタンに釜炊きごはんに小鉢二品選べて、牛すじ煮込みはおかわり自由と満足度がすごい。ランチに迷ったらここに来たいから全国チェーン展開してほしい