熊谷俊人(千葉県知事)(@kumagai_chiba)さんの人気ツイート(リツイート順)

昨日、岸田総理の年頭記者会見にてオミクロン株の全員入院方針等の見直しが表明されました。 また、ファイザーの経口薬について2月中に実用化を目指すとのご発言もあり、既に配備されたメルクの経口薬と合わせ、医療側の武器が着実に増えつつあり、調達に尽力されている方々に感謝します。 twitter.com/kumagai_chiba/…
千葉県を始め、様々な自治体で給食の黙食見直しが進められています。 引用したツイートにある通り、大人の会食や飲食店に黙食を求める具体の行動を起こさず、児童にその矛先を向けてきた歪な構図を総括し、社会・個人の潜在的な児童軽視を自覚しなければ、後世同じことが繰り返されます。(続く twitter.com/utyu_penguin/s…
明治以来、千葉は多くの病院等があり、「医療のまち」とも呼ばれました。BCGワクチンに結核予防に効果があることを論文で訴えた柏戸先生など「医の先駆者たち」を取り上げた章も100周年記念漫画に掲載されています(巻頭は千葉市出身の本宮ひろ志さん)。 Webで無料閲覧可。 city.chiba.jp/100th/manga/in…
おはようございます。医療提供体制と人流抑制・人数制限の件などについてまとめました。 酸素投与が必要な中等症の患者が増えており、今後この数字に注視する必要があります。facebook.com/toshihito.kuma…
先日、「黒アヒージョ」×「ヤマノススメ」コラボ記念として、漫画家 しろさんと対談。 船橋市ご出身で、鋸山の話や千葉県の農産物などの話題でも盛り上がり、一緒に特製の黒アヒージョを頂きました。しろさんの今後のご活躍も楽しみにしています。 twitter.com/chibaken_kouho…
昨日の国の分科会、新型コロナに関する極めて重要な資料ばかりなので、ボリュームがありますが、一読をお勧めします。 その中に偏見・差別とプライバシーに関する議論があり、企業等は感染者や濃厚接触者の性別や年代は原則公表すべきではないことが示されています。cas.go.jp/jp/seisaku/ful…
③ A:基本的な感染防止対策の遵守を確認した「確認店」は営業時間21時まで、酒類提供20時まで B:県独自の厳しい基準を満たした「認証店」は時短・酒類停止要請は無し C:その他は営業時間20時まで、酒類提供は停止を要請 ただし、同一グループ4人以内+同一テーブル4人以内が緩和の条件となります。
おはようございます。先日、第1回千葉県誕生150周年記念事業の官民連携会議に出席しました。 明治6(1873)年6月15日に当時の木更津県、印旛県の両県が合併して千葉県が誕生しました。来年、令和5(2023)年、千葉県は誕生150周年を迎えます。
前にも申し上げたようにGWまでは高齢者向けのワクチン供給量はごく一部で、試行レベルです。この段階で「すぐに枠がいっぱいになった」などと報道すること自体にあまり意味がありません。 GW明け、特に5月中旬頃からが本番です。高齢者の皆さんは慌てず、順番が来るのをお待ち下さい。
おはようございます。ロシアがウクライナに侵攻し、無力化、政府崩壊へと進んでいます。国際秩序に対する深刻な挑戦であり、決して許されるものではありません。 ウクライナの何の罪もない人々、子ども達が巻き込まれていることに深い悲しみと怒りを覚えます。
おはようございます。自動車税の納付は昨年、PayPay、LINEPayで支払い可能とし、今年は新たにau PAY、d払い、PayBでも支払い可能としました。 納期内に納めて頂くことで徴収に要する費用が削減され、その分、県民に様々な形で還元することができますので、5/31までに必ず納めて頂くようお願いします。
千葉市の今日の陽性者発表が多いですが、先日申し上げたように積滞分を一気に解消したので多くなっています。 また、今までは例えば25日に陽性確定した方について、1日調査の時間を取り、27日に発表していたのですが、翌日に発表する形に今日から改めたので、今日は両日分が計上されています。
おはようございます。以前ご紹介した千葉県の育成ナシ新品種「秋満月(あきみつき)」。 先日、私も初めて食べる機会がありましたが、果肉は柔らかく、甘く、大変美味しかったです。晩生の品種なので、この時期に食べられるのが嬉しいですね。
時短協力金を増額 菅首相(時事通信) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/8aa48… 売上以上に協力金が入る店と補償として不十分な店(従業員にも影響)との差が大きいので、売上に基づく補填的制度を検討するよう私達は県に求めています。1都3県の他市長と話した際、同様の要望を県にしているとのこと。
おはようございます。選挙戦も最終日。皆さんにこうして大きく訴えることができるのも最後です。 この間、様々な地域で「Twitter見ています」と声をかけて頂く度に、感謝の念で一杯になりました。有益と私が考える情報を日々発信し、交流してきて良かったと実感します。本当にありがとうございます。
そもそも引用された私のツイートは、保育所等における濃厚接触者の特定について、社会的影響の大きさに比して、オミクロン株以降は対象者の医療的リスク、伝播スピードが速いことによる濃厚接触者の特定の有効性において状況が変わってきているので必要な見直しを検討すべきとの流れです。
説明が少し分かりづらかったようで申し訳ありません。 21日以降は現行の12市のうち、浦安市・市川市・松戸市・船橋市・習志野市・千葉市が延長、新たに感染状況が悪化し地元からも適用要請のあった市原市・袖ヶ浦市・木更津市・君津市・富津市が追加され、合計11市となります。
アクアライン上り線(木更津→川崎方面)の土日祝日において時間帯別料金の社会実験を7/22から実施することとなりました。普通車で13時~20時が1,200円、20時~24時が600円、それ以外の時間および平日は800円のままです。… twitter.com/i/web/status/1…
先ほど全国知事会がオンライン開催され、国への緊急提言を協議しました。 私からは①まん延防止等重点措置であっても県の認証制度で時短緩和を可能とすること、②国からのファイザーワクチン供給量の減少が市町村で問題となっており、量とスケジュール等を地方の希望に即したものとすること(続く
<人口上位10都道府県の接種率> 愛知県:39.08% 福岡県:34.13% 東京都:33.57% 千葉県:31.31% 埼玉県:28.90% 大阪府:27.36% 神奈川県:26.47% 静岡県:24.00% 兵庫県:22.56% 北海道:22.21%
おはようございます。43歳の誕生日を迎えました。 29歳で千葉市議会議員となり、31歳で千葉市長、合計14年間、千葉市政に関わってきたことになります。改めてやり甲斐のある仕事に携わることができたことに感謝します。
明日は参院選最後の土曜日で、候補者等の演説を聞きに行こうと考えていた方も少なくなかったと思います。このような事態になり、行くことをためらう方もいるでしょう。 候補者と有権者がふれあい、その上で貴重な一票を行使することが民主主義の根幹です。それが少なからず影響を受けることが悔しい。
卒業式で感染対策のために在校生等を入場整理する必要はないことを示したわけですが、ある学校では卒業証書授与の際に各生徒が起立時にマスクを外して証書を受け取っているとのこと。 発声しませんので問題なく、マスクを外す意義をどの程度と評価するかは人それぞれですが、なるほどと感じました。
新たな軽症者用ホテルとして東横INN千葉みなと駅前が明日から稼働します。こちらは県が確保したものです。稼働済みのバーディホテルは千葉市が確保。 基本は病床含めて県の所掌範囲ですが、県と連携しながら千葉市や船橋市などもホテル確保や人員確保などを行っています。
雹で被害を受けた梨も表面に少し傷があるものの、多くはとても美味しい梨です。 主に被害のあった市川の梨は特別に「雹」等級を作り、農家支援を行うこととなっています。味は太鼓判ですので、この等級を見かけたら是非、支援も兼ねてお買い求め頂ければ幸いです。