1151
特別定額給付金の郵送分について30万通が一気に届きました。大量処理が可能な形で印刷・システム整備をしているため、週あたり最大8万件が処理可能です。
ただ、この膨大な数の封筒から書類を取り出し、整理する工程は人海戦術で行うしかないため、大量処理に回すための下準備に一定の期間を要します。
1152
政令市は市長の退職金を自ら支出するのでカット分(私の場合は1~3期とも半分カット)が財源となりますが、それ以外の市は市町村総合事務組合から支出されるため、退職金をカットしてもその市の財源にはならないところが悩ましいところです。
news.yahoo.co.jp/articles/9bc3d…
1153
東京 “夜の繁華街”の接待伴う飲食業関係者 コロナ感染増加 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
以前より国・県に要望している通り、接待を伴う飲食業への実効性ある対策が必要です。休業要請しても守られなければ意味がなく、守らない店舗ほど対策が不十分な可能性があります。
1154
以前からTwitterでも質問があり、答えていますが、私たちは一方的に売却していません。通常の市有地売却と同様に公正に一般競争入札にかけています。トップマートさんが入札で落札できなかった結果です。
実態と異なる話が報道されたことは残念です。 twitter.com/akimarch12sr/s…
1155
イオンでレジ袋を購入する際、千葉市の指定可燃ごみ袋を選択できる実証実験を6月1日より開始します。
既にミニストップで実験しており、レジ袋の総量を抑えることができるか確認します。
イオンスタイル(鎌取、幕張新都心、幕張ベイパーク、検見川浜)、マリンピア、イオン(稲毛、幕張)の7店舗です
1156
私は首長として、この件で政府や黒川さんを批判することが目的ではありません。国家公務員だけでなく公務員全体に対する信用、日本の法治国家としての信頼に関わる話です。
黒川さんには申し訳ありませんが、法務省・政府には模範となる対応をしてもらわないと困る局面です。
1157
国民が望む懲戒免職はともかく、どう考えても戒告には値するはずです。
確かに検察に対する国民のコントロールは必要で、だからこそあの法案を出したのであれば、検察・法務省の判断を超えて内閣として判断するべきです。また、業務上の秘密を漏らしていなかったのか、きっちり調査すべきです。
1158
黒川さんの訓告処分は私たち地方行政も困ります。緊急事態宣言下で検察幹部が個人宅とは言え、賭け麻雀を複数回行い、かつ相手は記者。
この賭け麻雀+信用失墜行為でも懲戒処分を受けないのなら、今後私達が職員の信用失墜行為に合議の上で懲戒処分を下しても、不服申し立てをされることに繋がります
1159
「新型コロナウイルスに立ち向かう医療関係者を応援したい」と、市内飲食店の方から美味しいサーロイン弁当を市立青葉病院の関係スタッフに差し入れて頂きました。心から感謝申し上げます。
当初はこのご提案に対し、「関係スタッフだけだと不満が出るからお断りする」という判断でした(続く
1160
先ほど『スッキリ』という番組にオンライン出演しました。加藤さんはさすがでした。機会を頂き、感謝します。
昨日同番組に出演した福岡の高島市長達と昨晩はオンライン会議をして、それぞれの対策や今後の考え方などを交換しました。今日は市対策本部を開催し、各種追加施策を決定します。
1161
そういう意味で黒川氏は検察幹部として不適切ですし、この黒川氏の素行を知った上で出世させてきた法務省、さらには異例の定年延長をした政権は責任を感じるべきでしょう。
懲戒処分もので、起訴するかどうかも含め、国民は見ています。
1162
私は自らが有する情報は市民から預かった情報と受け止め、決してリーク等はしません。就任当初は携帯番号を聞きたがる記者が多かったですが、私の報道姿勢が知られたのか、今は聞く記者はいません。
取り調べ情報が毎日新聞に出るのも本来おかしいのです。ゴーン事件でもその部分は改善されていません
1163
今回の件、報道機関は一緒に麻雀をしていた記者を普段であれば「検察幹部に食い込んだ」として評価していたはずです。
調査取材をせず、取材源と親しくなることで数日早く情報を貰ってスクープだとして喜び・内部評価するこの慣行は結局は政治・行政にとって都合が良いのです。
1164
黒川氏の件、私が強調したいのは「報道機関は番記者制度を見直さないのですか?」という点。
財務省事務次官のセクハラ問題でも提起しましたが、取材先と個人的関係を作り情報を引き出す報道機関、恣意的にリーク等することで報道をコントロールする政治・行政の不適切な慣行をいい加減見直しましょう
1165
10万円給付はマスコミが「自治体対抗・申請(給付でない)開始スピードレース」的報道ばかりだったのが大変残念です。
政府の政策決定が遅かったのは事実ですが、給付金やプレミアム商品券の度に自治体が要望してきた平時からの整備、プライバシーと行政合理化の関係を正しく議論する契機にしましょう
1166
なぜ10万円給付に時間がかかるのか|東修平(四條畷市長) @azumashuhei #note note.com/politic/n/n445…
東市長の分かりやすく解説。私も交流がありますが流石です。千葉市では5月下旬の発送に向けて準備が進んでいます。大規模自治体のため時間がかかり申し訳ありませんが、今しばらくお待ち下さい。
1167
ホンダカーズ千葉さん、千葉県オールトヨタさんから、新型コロナウイルス感染者等を搬送するための車両を無償貸与頂いています。どちらも陰圧構造を備えた車両で、自家用車のない陽性患者等を自宅から医療機関等に搬送するために活用します。
多くの企業、団体、個人から頂いている支援に感謝します。
1168
重症者・死者数が諸外国で少なく、医師が疑わしいと判断した方を検査している現在でも陽性率が低い日本の検査体制を悲観するのは理解ができません。
千葉市は医師が必要と判断した人はしっかり検査できています。陰性確認のための検査は数に含めていません。詳しくはこちらをcity.chiba.jp/somu/shichokos… twitter.com/l899ibjid/stat…
1169
JR東日本千葉支社より幕張新都心拡大地区の新駅の工事着手が発表されました。開業予定も早まり、2023年中の予定です。
幕張新駅は請願駅ではありますが、JR東日本も一部を負担し、イオンモール1/2、千葉県・千葉市・JR東日本がそれぞれ1/6の負担となっています。
jreast.co.jp/chiba/news/pdf…
1170
おはようございます。千葉市はここ1週間、感染者の発表はゼロ。千葉県も45日ぶりゼロ。皆さんの行動変容の結果であり、心より敬意を表します。詳細はこちら。facebook.com/toshihito.kuma…
ただ、この結果はGWまでの行動結果です。GW以降の行動は今後、散発的感染として出る可能性があります。適切な行動を
1171
千葉市動物公園で自動運転技術等を使ったオンライン動物園を開設します!
自動運転ロボの自動走行により、360度カメラによる園内のリアルタイムビュー観覧や動物ガイド等を自宅に居ながら体験することができます。各回1人に自動運転の遠隔操縦の権利も。お見逃しなく。
zmp.co.jp/event/online-c…
1172
事前に世帯主や各種情報が印刷された郵送申請書に比べると、オンライン申請の方が誤記入が多いので、こちらの事情だけを申し上げると郵送の方が安定します。
国のシステムの問題ですが、4月中旬に決まった現金給付事業を、5月に何百万の申請を受け付けられる形で整備するのはやはり厳しいですね。 twitter.com/japelin/status…
1173
おはようございます。昨日の感染状況、千葉市の判断基準、今後についてまとめました。基準としては以下の通りです。詳細はリンク先をご覧下さい。
①病床数から見た新型コロナ対応における市内の医療状況
②感染経路不明の新規感染者の動向
③PCR検査数と陽性率
facebook.com/toshihito.kuma…
1174
偽サイトは千葉市以外の自治体でも確認されています。
これ以外にも、特別定額給付金の詐欺についてもご注意下さい。 twitter.com/Chiba_city_PR/…
1175
新型コロナウイルス対策でノーベル賞を受賞された教授の意見などをマスコミも含めて取り上げるのですが、科学は範囲が広く、感染症専門の方以上に信頼・流布されるのは慎重であった方が良いかと思います。
同じ医師でも専門外だと途端に認識がずれがちな世界なので、医師以外であればなおさらです。