1176
95人感染者が出た千葉市が17億円に対し、感染者がゼロの県が58億円、その県の市町村が合計55億円配分されています。
通常の地方創生交付金なら財政力指数に基づく地方への傾斜配分に一定の理解をしますが、都市部に感染者が集中する新型コロナ対策の交付金においても同じ運用をするのは信じられません
1177
おはようございます。昨日の感染状況などについてまとめました。
この中でも触れていますが、新型コロナ対策用の臨時交付金の配分において、感染者数が多い都市部が政府から不当に配分を削られている事実を知って頂きたいと思います。
facebook.com/toshihito.kuma…
1178
休校中の子ども達の学習のため明日から千葉テレビで授業放送が行われます。県も別時間帯で実施。
私たちは県に対してテレビ授業の実施を提案しましたが、実施しないとのことだったので市で実施。市が発表後に県が実施すると発表。釈然としませんが、二つあるのは子供達にとって悪いことではありません
1179
私は大人が子供達に対して「君たちの時代は大変だね」と言うのは絶対に避けて欲しいと思います。若者に大変な時代だとすればそれを作ったのは誰なんだ、と。
私は子供達に「社会は多くの人達の努力によって前に進んできた。自分も頑張ってるし、貴方達も次の人達に良いバトンを渡して」と言っています
1180
おはようございます。昨日の感染状況、保健所と検査についてまとめました。facebook.com/toshihito.kuma…
未だに保健所が融通の利かない門番のように検査を遅らせていると誤解している方が多いので、是非多くの方にご覧頂き、正しい理解が広がって欲しいと思います。
1181
雇用調整助成金についてもう何度目の変更でしょうか。社労士の皆さんからも「変更に次ぐ変更でいつまでたっても申請ができない」との悲鳴を聞いています。
手厚い支援をしたいという気持ちは分かりますが、これでは雇用を維持するどころか、逆効果の危険があります。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200511-…
1182
蓮舫さんに自治体職員を責める意図がないことは十分理解していますが、国が何かしたら自治体がもっと早くなるわけではありません。ここからは自治体の仕事です。
国でわちゃわちゃやって、国民の視線を意識した政府から意味のない催促とか来て、さらに面倒が増えるとかは勘弁です。
1183
申し訳ありませんが、全ての自治体は与えられた環境下で最も早く申請・給付できるように土日も返上、深夜まで民間事業者とともに作業をしています。
「未だ発送できていない」と、自治体側の努力が足りないかのような表現は自治体職員がいわれのない批判を住民から受けるので慎重に願います。 twitter.com/renho_sha/stat…
1184
@renho_sha 申し訳ありませんが、全ての自治体は与えられた環境下で最も早く申請・給付できるように土日も返上、深夜まで民間事業者とともに作業をしています。
「未だ発送できていない」と、自治体側の努力が足りないかのような表現は自治体職員がいわれのない批判を住民から受けるので慎重に願います。
1185
今朝のツイートですが、誤解がないよう少し修正します。
乳幼児が接種するワクチンは必ず推奨されている時期に接種しましょう。新型コロナを恐れて接種しなければ、より高いリスクを顕在化させることになります。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1186
左派系政治家の反ワクチン姿勢って何に起因しているんでしょうね(反ワクチン団体が背景にいると思いますが)。
歯科でいえばフッ化物洗口も、フッ素に過剰反応する左派系政治家・政治運動で日本は遅れています。「フッ素入っていません」歯磨き粉とか。 twitter.com/fun1JH9z4s/sta…
1187
千葉市は国に先駆けて風疹・麻疹ワクチンの助成事業を行ってきました。千葉市はオリパラ開催都市ということもあり、感染症対策に万全を期すよう指示し、保育士等へのワクチン接種も進めてきました。
最後は国民意識の変容が重要であり、この機会に防げる病をワクチンで防ぐ意識が定着して欲しいですね
1188
私の娘が対象年齢になれば当然子宮頸がんワクチンを打ちますが、殆どの人は根拠なく危ないと思わされています。国民全てが科学的思考を持つのは困難ですが、反対運動に安易に乗った報道機関、反対運動に押された政治家、政治に押されて積極的勧奨を控えさせた厚労省は命に対する責任を感じて欲しいです
1189
今ほど日本国民がワクチンを待ち望んでいる状態は無いと思いますが、日本が先進国の中でワクチン後進国であることも理解が広がって欲しいと思います。
すれ違うだけでも感染リスクがある麻しん、胎児に深刻な後遺症が出る風疹、そして子宮頸がん。落ち着いたら是非ワクチンを打ちにいきましょう。 twitter.com/mph_for_doctor…
1190
マイナンバーは既存システムを繋ぐ存在でしか無いので、カードには重大な情報は含まれていませんよ。この部分の誤解は未だに多くの方が持っていますね。
おっしゃったご不安はマイナンバー登場以前から皆さんが受け入れているリスクであり、マイナンバーは関係ありません。 twitter.com/kenimaco12/sta…
1191
私は逆進性のある消費増税をする際に、社会的コストが高く高所得者に恩恵が出る軽減税率を導入するのではなく、一定所得以下の方への現金給付が逆進性解消のために有効と主張してきましたが、今回を受けて銀行口座とマイナンバーの紐づけを条件にした上で実施することへの国民的議論を期待します。
1192
これまでも一定世帯への現金給付はありましたが、それらは国が制度概要を決めてから3か月以上かけて受付・給付等をしています。今回は国が迷走し、4月下旬に決まったにも関わらず千葉市を始めとする大都市でも5月下旬~6月にかけて受付・給付しています。いかに無茶な日程かは理解して欲しいと思います
1193
千葉市も全国の自治体も、国が迷走したツケを押し付けられ、それでも住民に1日も早く給付するために全力を尽くしています。首長や幹部のトップダウンで無茶な手法を選択された自治体は事務が混乱し、さらに疲弊。
お待たせして申し訳ありませんが、これ以上職員の士気を下げないで頂きたいと願います。
1194
97万人のデータクレンジング・システム整備をしてマイナンバーでの申請開始、郵送はそれに加えて40万世帯への送付物の印刷・封入・発送準備が必要です。同時や郵送優先が難しいことはご理解下さい。
また、職員も民間事業者も土日・GW返上で取り組んでいます。やる気の問題ではないこともご理解下さい twitter.com/Sora01323960/s…
1195
思わず飛び起きましたが、睡眠不足は免疫低下に繋がるので情報収集の上、問題がなければ就寝したいと思います。
長丁場です。お互い体調管理と適度な運動に努めていきましょう。
1196
連日の地震速報。改めて災害への備えをしていきましょう。
家具類の転倒防止対策は万全でしょうか。備蓄の前に、地震後に無事でいることが重要です。
私は阪神淡路大震災を経験し、胸より高い家具は買わず、冷蔵庫は専用金具で固定しています。city.chiba.jp/kurashi/anzen/… twitter.com/kumagai_chiba/…
1197
先ほど千葉市で震度3(速報)の地震がありました。改めて災害への備えを見直していきましょう。
千葉市では既に新型コロナウイルス等感染症を踏まえた避難所開設運営方針を定めるなど、先手を打っての対策に取り組んでいます。city.chiba.jp/somu/bosai/hin…
1198
おはようございます。昨日の感染状況、医療の状況、10万円の特別定額給付金などについてまとめましたのでご覧ください。
我が家は一昨日、兜を飾りました。子どもたちの日常を盛り戻すためにも行動変容を続けていきましょう。
facebook.com/toshihito.kuma…
1199
緊急事態宣言から3週間 流行状況はどう変わったか(忽那賢志) news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna…
今朝FBでも書きましたが、千葉県も4日連続感染者は1桁。実効再生産数も低い状態を維持できています。この間、専用病床・軽症者用ホテル確保などが進み、医療体制を整える宣言本来の目的は一定程度果たしています
1200
軽症者用ホテルが千葉市で30日より稼働。最大120名程度が入居可能で、入院後に症状が改善して陰性確認待ちの方などを受け入れることで病床を有効活用できます。
ホテル折衝、医療スタッフ確保、ゾーニング整理、地元説明など1ヶ月を要しました。ホテル三日月で対応した亀田病院のサポートに感謝します