さて、この話は終わりにして、南房総に行った際に、台風災害時で使用され、廃棄されるはずだった使用済みブルーシートからバッグを創るプロジェクトをご紹介します。 復興、支援した人々や環境への配慮など色々な要素が詰まっている取り組みで感銘を受けました。 retsukul.jp/re-tsukul-proj…
再度、先ほどの説明を掲載しておきます。 私は説明したのであって「釈明」したつもりはありません。開催に協力した自治体として招待頂いたのであってコネを使ってチケットをもらったように書かれる覚えもありません。
熊谷千葉市長、災害対応中にラグビーW杯観戦 FBで釈明「市政に穴は開けていない」 chibanippo.co.jp/senkyo/2021/ch… 先ほどの件が記者の手にかかるとこうなります。 「災害対応中にラグビーW杯観戦」、こう見出しにするだけで印象が変わりますね。
知事選が近づく中で、私の身辺でも何かスキャンダルは無いかと探る人たちが出てきました。 その中で昨年家族でラグビーW杯を見に行ったことをスキャンダルにしようとする勢力がいるようなので、先に説明しておきます。 facebook.com/toshihito.kuma…
千葉市はまさにこの考え方に基づき「千葉市習いごと応援キャンペーン」を実施しています。キャリアップ・資格取得も含め、各種講座が50%オフで受講できる市独自企画で、大変好評です。 必要とされる職種への挑戦を支援する等、人づくりへの投資をコロナ禍だからこそ進めます。chiba-naraigoto.jp twitter.com/tppay/status/1…
千葉市にあるオスミックアグリ千葉(osmic-chiba.com)のトマト農園のLEDライトです。 高糖度フルーツトマトの栽培をしており、私も食べて衝撃を受けました。この地域は三菱地所の農業初参入となるミニトマト栽培が行われる等、高付加価値トマトの栽培拠点となりつつあります。 twitter.com/FNN_News/statu…
骨髄ドナー新規登録者がコロナ禍で減少しています。 千葉市は①骨髄・末梢血幹細胞の提供を行った方に10万円の助成を、②その方が勤めている事業所には検査入院等のための特別休暇を取得した場合1日1万円を助成する事業を創設し、骨髄ドナーを支援していますので、ぜひご活用下さい。 twitter.com/Chiba_city_PR/…
私の市政を副市長として支えてくれた神谷俊一さんが本日、千葉市長選に立候補を表明! 飛躍的に伸びた企業立地施策、レッドブル・エアレース招致など、千葉市の挑戦の多くは彼なくしては実現できませんでした。 彼とツートップで千葉の新しい時代を切り開いていきます! kamiya-shunichi.jp
目の前の感染拡大防止だけでも大変ですが、千葉市はこうして先を見据えた必要な対策も一つひとつ積み重ねていきます。 皆さんも手洗い、換気などで3密を避ける、体調不良時は外出しない等の基本的な対策を、国の分科会が示した5つの場面も参考にしながら徹底して苦境を乗り切っていきましょう。
千葉市は各教室に業務用加湿器4,299台を今月末から順次配備します。 冬の品不足を予想し、夏頃に加湿器の調達を早めに行うよう庁内に指示、メーカーさん曰く「千葉市は行政で最初に依頼があった」とのこと。職員の奮闘・メーカーのご協力で何とか調達できました。詳細はFBで。facebook.com/toshihito.kuma…
特定不妊治療費助成の所得制限を来年1月より撤廃します。 国で所得制限撤廃等の方針が出ており、制度化まで治療を躊躇し、適切なタイミングで治療を受けられない方がいることも考えられます。不妊治療は早期の治療開始が大変重要なことから国に先立ち、実施します。city.chiba.jp/hokenfukushi/k…
高島宗一郎『Go Toトラベルとコロナの相関関係』 ⇒ ameblo.jp/so-takashima/e…より さすが高島市長。データに基づきGoToトラベルと感染傾向に相関関係が見られないことを示しています。 福岡市に観光する人だけが突出して感染防止を徹底しているとは考えられないので全国的に結論は明らかでしょう。
不思議なニュースですね。 ハマグリは九十九里漁協などが小型貝を放流・保護し、大きく育ててから漁獲する取り組み等をしていますので、勝手に取らず水産資源保護にご協力ください(畑の作物とある種同じですね)。 先日漁協の方に伺ったところ、だいぶ理解が進んできたそうです。 twitter.com/nhk_news/statu…
千葉県が昨日イベントの開催制限等について発表しました。 9/15~11月末の人数制限の緩和措置を2月末まで延長し、映画館など食事を伴うが大声での歓声・声援等がないものは12/1から収容率100%まで可にする内容。 感染防止対策が前提です。条件の詳細は十分ご確認下さい。 pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen…
@niwarigawa 私は皮肉をこめたつもりはありません。人々を不安にさせることを分かっていながらインパクト重視なんてしているから信頼度が下がるのでは? なお、私は日々の陽性者数をニュースにすること自体が無意味だと思っています。日々報道するなら病床の状況にして、陽性者数は週単位にするべきでしょう。
無症状・軽症が多いことから病床がひっ迫するわけではありません。ただ、高齢者ですから油断せず療養を進める必要があります。 報道機関はどうしても「千葉市で過去最多」などと表現しがちで驚く方もいるかと思いましたので詳細を説明しました。
昨日、職員2名の陽性が確認された介護施設を大規模に検査し、新たに36名の陽性が判明、クラスターと認定しました。本日発表の陽性者数は通常4名+クラスター36人。 軽症者・無症状の方も多いことから、入院が必要な方以外は医師や看護師の派遣を受け、施設内にて対応します。 facebook.com/toshihito.kuma…
9回満塁まで食らいつきましたが、あと一本が遠かった… しかし、来季に希望が持てるシーズンであったことは確かです。さらなる成長を期待しています。 コロナ禍の今シーズンを最後まで盛り上げてくれた選手、監督、スタッフ、ファンの皆さんに心から感謝申し上げます。
公務を終えて、今ZOZOマリンスタジアムに到着。 4-6、何とか追いついて欲しいと思います。
おはようございます。今日からいよいよクライマックスシリーズ。ホークスは強いですが、全員一丸のマリーンズ野球で食らいついて欲しいです。 ZOZOマリンスタジアムではパブリックビューイングが行われます。私も途中から参加して一緒に応援します! marines.co.jp/news/detail/00…
幕張新都心イルミネーション「マクハリイルミ20/21」の点灯式に出席。 昨年から始まったイルミネーション、昨年は相次ぐ災害から乗り越える光、今年はコロナ禍を乗り越える光を灯すため、苦しい中で企業が協賛し、実行されました。 幕張新都心の冬の風物詩として今後も親しまれることを祈念します。
千葉市は解除後も殆ど死者は出ていません。 4月:3人 5月:3人 6月:0人 7月:0人 8月:0人 9月:1人 10月:0人 初期と異なり、ステロイド系が重症に有効であることが分かるなど、医療現場に知見が蓄積されています。 感染予防を継続しつつ、過剰に自粛せず、社会経済活動の維持を図っていきましょう twitter.com/susan_with_BB/…
昨日の国の分科会、新型コロナに関する極めて重要な資料ばかりなので、ボリュームがありますが、一読をお勧めします。 その中に偏見・差別とプライバシーに関する議論があり、企業等は感染者や濃厚接触者の性別や年代は原則公表すべきではないことが示されています。cas.go.jp/jp/seisaku/ful…
死因別統計の6月、千葉市の内訳です。 悪性新生物(腫瘍)228 心疾患93 老衰66 脳血管疾患36 肺炎45 新型コロナウイルス0 全体の疾病リスクを俯瞰し、社会経済活動を停滞させるリスク(自殺、貧困、精神疾患等)を理解し、適切なバランスを社会が保つことが重要です。正しくおそれていきましょう。
私がマリーンズファンだから検討するのではありません。シビアに損得を見極め、経営者として判断を下します。 老朽化したから単純に大規模改修するのではなく、全ての可能性を検討し、関係者との折衝を行い、最善の選択を行います。 千葉市としては十分に検討に値すると判断しています。