26
27
この件についてこの方とTwitter上で意見交換をするつもりはなく、災害や危機事案など社会が沸騰した際に、どのような意見を参考に私たちは情報を取捨選択するべきか、という普遍的な教訓を得ることが目的です。… twitter.com/i/web/status/1…
28
この方は私とワクチン全否定派の方が根拠なく繋がっているという虚偽情報を拡散し、未だに訂正も何もしていません。奇しくもこのツイートには一部のTwitter医師の脳内世界が如実に表れていますので、あえて触れたいと思います。… twitter.com/i/web/status/1…
29
@MIKITO_777 貴方の希望、願望、妄想があるから、平気で誤った風説を信じるのでしょう。
私はワクチンの有効性を説明してきた側です(優先順位の考え方は別として)。反ワクチンに括る時点で、まともに私の言動を見ていないというのがはっきり分かりますよね。
30
@MIKITO_777 誰ですか、その方。日本母親連盟なるものも存じあげませんし、誤った風説の流布をされるのであれば、こちらも然るべき対応を考えます。
31
32
①5月8日の5類感染症への変更を受け、昨日、対策本部会議を開催し、対策本部の廃止、新型コロナ相談センターの設置、教育の場面は流行以前の対応を基本とすること等を決定。… twitter.com/i/web/status/1…
33
おはようございます。今回の事件について犯人の背景等に対する報道が大量に行われるでしょうが、大々的に報道されることそのものが犯人の狙いの一つだとすれば、模倣犯を生まないことを社会の共通認識とする必要があります。
総理の襲撃という行為にメリットを与えてはなりません。
34
国内最大級の夏フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」が今年も千葉県で開催されます。
そのステージに立てるオーディションも主催者と協力して実施。特に今年は県内の高校生枠も用意しました。この機会をぜひ活かして下さい。
pref.chiba.lg.jp/bunshin/b-shin…
35
36
私は選挙の度に「選挙はバーゲンセール。選挙の時だけ良いことを言う人が多いのは、選挙の時だけ政治を見る人が多いから。衝動買いせず、事前に商品を見定めましょう」と申し上げています。
少なくとも現職に関しては選挙が始まる前に評価を下している必要があります。
37
投票率は35.99%、過去最低だった4年前の前回選挙36.26%を下回りました。無投票だった選挙区もあります。
以前にも申し上げたように、
①諸外国と比べて高い供託金と選挙カー等の手厚い公費負担のあり方
②企業等に在籍したまま立候補・議員活動ができる議員休業等の推奨
などの議論も必要です。
38
選挙人名簿は住民票が作成された日から3ヶ月が経過している人です。これは選挙の基本知識なので、この機会に是非ご理解下さい。
転出元での投票が難しい方のために、郵送による不在者投票など様々な手段が用意されています。 twitter.com/garnie_hamd/st…
39
おはようございます。今日は県議選・千葉市議選の投票日です。この間、活動された候補者の方々に敬意を表します。
有権者の皆さまには貴重な投票権を是非行使頂きたいと思います。また、お子さまがいらっしゃる方は一緒に投票所に行くことをおすすめします。
40
ディズニーリゾート40周年を記念してのスペシャルパレードが4/29の浦安市市制施行40周年・千葉県誕生150周年記念パレードの一環で行われます。
1月にオリエンタルランド・千葉県が締結した協定に基づき、県内各地で行う予定で、その第1弾となります。… twitter.com/i/web/status/1…
41
おはようございます。県議選(流山選挙区)において、私の了承なく、選挙ポスターに私の写真を使っている候補者がいることが分かりました。
極めて非常識であり、県選管に報告するほか、厳重に抗議し、速やかに掲示板から剥がすよう、候補者・陣営に求めていきます。
42
@mph_for_doctors 小児のワクチン接種率が低いことをもって小児の行動制限の正当性を説いていた、ご自身の主張についてはどう総括されますか?
同様の主張をされていた医師で新型コロナワクチンをヒブワクチンと同じように考えていたので呆れたことがあります。… twitter.com/i/web/status/1…
43
私は給食中の会話を重視しているのではなく、子供達の自由がここまで奪われたことがあったのか、それに足る根拠が本当にあったのか、それを強いた学校関係者、学校関係者にそこまでさせてしまった関係者、積極的に改善に動かなかった全ての国民が総括しなければ、私たちは戦時中から何も進歩していない… twitter.com/i/web/status/1…
44
黙食の見直しについて、千葉県のデータに基づき、「学級閉鎖に大きな影響を与えたとは言い難い」等の分析結果が示されました。
千葉県が依頼したものではなく、報酬などの授受はありません。県教委としてデータ提供の協力をしました。 twitter.com/_CEC_info/stat…
45
これも選挙の度に申し上げるのですが、選挙カーが来ないと「自分の地域を軽視しているのか」と反応する有権者も少なくないのです。これは立候補側に来ないと見えない景色かもしれません。
名前連呼のようなやり方は論外ですし、課題もあるのは事実ですが、使われる理由もあるということは理解下さい。 twitter.com/V5Ya9/status/1…
46
恋愛と同じで、自分の理想の候補者が現れるのを期待するのは「白馬の王子様が目の前に現れるのを待つ」ことと同じだと思います。
よりマシという候補者に投票すること、投票で終わりではなく、その後も様々な形で接触を続けることで、政治を自らの理想に近づける行動が必要です。 twitter.com/Kokichi_LS/sta…
47
投票率が下がれば、組織票などで支えられる候補者がより有利になります。
限りある資源をどのように配分すべきか、という話し合いに参加せず、自分に配分されることを期待するのはあまり賢い選択ではありません。もちろん、困っていないのであれば、その消極的選択もある種合理的ではあります。 twitter.com/goo_sakura/sta…
48
おはようございます。今日から千葉県議選・千葉市議選が始まります。候補者の政策などを比較し、貴重な1票を是非行使ください。
立候補者が少なく、無投票となる地域も少なくありません。民主主義で最も重要なことは立候補者が増え、選択肢が増えることです。… twitter.com/i/web/status/1…
49
WBC決勝戦、まさに死闘という言葉が相応しい展開。
最後9回1点差で同僚かつ、時代を代表するトラウト選手と大谷選手の頂上対決。2アウトでフルカウント⇒三振、もう劇的過ぎて、現実か仮想か分からないくらいのシナリオ。
日米、全ての選手が最高でした。帰宅後に録画を見るのが楽しみです。
50
村上選手、やった!
息子も感動で泣いています。
メキシコは本当に良いチームでした。