1051
実際に海外からも作品との関連で訪れる方、モノレールに乗車する方も多いです。
アニメの聖地巡礼される方は舞台となった街に静かに訪れ、作品と自身の想いを重ねると聞いています。今後も聖地を有する自治体として、前面に出ることは控えつつ、ファンの想いに寄り添い、応援していきたいと思います。
1052
定期的に頂くご質問ですが、①システム難易度と➁投票の秘密の保持に課題があります。
①ですが、日本には1億人を超える有権者がいます。同時に何千万のアクセスがあっても必ずエラーを起こさない堅牢なシステムと最高レベルのセキュリティが投票システムには求められ、信じられないコストとなります。 twitter.com/Tweet_A_K/stat…
1053
いよいよ5年に1度の国勢調査が始まります。統計の基礎中の基礎であり、この調査結果に基づき私たちも様々な施策を検討しています。
オンラインで回答可能なほか、千葉市では世帯訪問する調査員と世帯の方が接触しない方法で実施することとしています。 t.co/plCAmpkIb6
1054
千葉駅直結の市民会館実現に向けて 千葉市がJRと協議へ | - チバテレ+プラス this.kiji.is/68653156313319…
私たちは老朽化した市民会館の将来について早くから検討し、JR千葉支社跡地を中心とする再開発も選択肢の一つです。JRとの協議次第では駅直結のホールが誕生することになります。詳細は記事で
1055
「政治家は選挙の時だけ良いことを言う」という批判がよくありますが、それは有権者が選挙の時だけ政治家を調べるから、でもあります。
今はインターネットで様々調べることができる時代です。良い議員は確実にその行政・地域を良くすることができます。日本は国民が政治家を選べる民主制の国です。
1056
アクアライン上り線(木更津→川崎方面)の土日祝日において時間帯別料金の社会実験を7/22から実施することとなりました。普通車で13時~20時が1,200円、20時~24時が600円、それ以外の時間および平日は800円のままです。… twitter.com/i/web/status/1…
1057
投票率は35.99%、過去最低だった4年前の前回選挙36.26%を下回りました。無投票だった選挙区もあります。
以前にも申し上げたように、
①諸外国と比べて高い供託金と選挙カー等の手厚い公費負担のあり方
②企業等に在籍したまま立候補・議員活動ができる議員休業等の推奨
などの議論も必要です。
1058
それを踏まえ、対策本部で決定した内容です。これに加え対策本部資料をご覧ください。
pref.chiba.lg.jp/kenfuku/kansen…
以前より都県を跨ぐ移動は、仕事や通院など生活に必要な場合を除いて強く自粛を要請されています。趣旨をご理解頂き、責任ある行動をお願いします。
1059
国内最大級の夏フェス「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」が今年も千葉県で開催されます。
そのステージに立てるオーディションも主催者と協力して実施。特に今年は県内の高校生枠も用意しました。この機会をぜひ活かして下さい。
pref.chiba.lg.jp/bunshin/b-shin…
1061
ワクチン接種状況は政府のオープンデータが公開されており、千葉県は1回目:35位という状況。cio.go.jp/c19vaccine_das…
「接種率と人口の関係」、「医師数が東日本<西日本」など基本的な要因を考慮に入れて評価していく必要があります。接種主体である市町村を今後もサポートしていきます。
1062
人口の多い都道府県は接種に時間がかかること、人口に占める医師・看護師の数は西日本が多く、東京都に隣接している千葉・埼玉・神奈川が少ないという事情があります。
5月下旬から接種スピードが加速しており、今後も行政・医療関係者が連携して取り組みを重ねていきます。
1063
おはようございます。千葉の漁村を訪れ、地域ならではの新鮮でおいしい魚介類を味わっていただくため、また、マリンレジャーなど、魅力ある千葉県の海を満喫していただくため、水産物直売所やお食事処、マリンレジャー施設を掲載した「水産物直売所マップ」を作成しました。pref.chiba.lg.jp/suisan/suisanb…
1064
8/28発表の政府の「新型コロナウイルス感染症対策の新パッケージ」は我が国の方向性を端的に示す重要な資料なので閲覧をお勧めします。
医療の現状、重症者に医療資源を重点化、冬対策、検査体制など。首相の辞任会見で注目が薄くなったのは残念です。
kantei.go.jp/jp/singi/novel…
1065
室谷社長を始めとする北総鉄道の決断に敬意を表します。
また、決断に至るには、歴代の北総鉄道の皆さまの経営改善に向けたご努力、県における資金融資など、様々な関係者の取り組みの積み重ねがあってこそであり、その点についても敬意を表します。
1066
おはようございます。自衛隊接種センターは予約枠が余っている状況です。県内市町村においてもコールセンターやWeb等で予約枠を案内できる地域が増えています。
なお、国のVRSデータ上では9/28時点の千葉県の接種率は対象の全世代(12歳以上)で1回目が68.78%、2回目が59.56%です。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
1067
1068
新型コロナ流行下でも忘れないで欲しい、がん早期発見の重要性(大須賀覚) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/osukasa…
春の時期にも申し上げた通り、病気はコロナだけではありません。各種健診や受診、適切なタイミングでのワクチン接種が必要です。総合的なリスクを低減させていきましょう。
1069
昨年の台風15号の千葉市上陸から1年。改めて被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。
私達は早期復旧支援に加えて、「災害に強いまちづくり政策パッケージ」を策定し、全ての避難所への太陽光発電・蓄電池設置、EV車確保、東電と初の協定締結などに取り組んできましたcity.chiba.jp/somu/kikikanri…
1070
当時、福島県を中心に外遊びを必要以上に自粛したことで子ども達の肥満・運動能力低下が顕在化し、リスクの相対化ができないことの課題が浮き彫りになりました。
必要な対策は実施すべきですが、過度な対策は何だったか、日本は総括できていません。同じ過ちを繰り返すべきではありません。
1071
私も学習机の上の棚が飛んで部屋の真ん中に落ち、フローリングの床がへこんだのを見て、直下型地震の恐ろしさを実感しました。「家具が倒れるのではなく飛ぶ」は震災の教訓です。
家具の転倒防止対策は非常に重要ですが、まだまだ徹底されていないので、私も折に触れ周知するようにしています。 t.co/yBkeqqaxLs
1072
おはようございます。今日は県議選・千葉市議選の投票日です。この間、活動された候補者の方々に敬意を表します。
有権者の皆さまには貴重な投票権を是非行使頂きたいと思います。また、お子さまがいらっしゃる方は一緒に投票所に行くことをおすすめします。
1073
1074
おはようございます。感染再拡大時に備えて検査キットの購入を考えている方も多いかと思います。
陽性者登録センターでは医療用(体外診断用医薬品)や一般用抗原検査キット(第1類医薬品)の結果のみ受け付けています。多数販売されている「研究用」検査キットでは登録できませんので、ご注意下さい。
1075
おはようございます。11月の有効求人倍率です。
・千葉:1.40
・千葉南:0.93
千葉市以外では東葛・成田が厳しい状況です。
・市川:0.70
・船橋:0.68
・成田:0.75
・松戸0.66
千葉県全体では0.88。雇用調整助成金の特例措置が縮小等が予想される来年は雇用施策が重要です
jsite.mhlw.go.jp/chiba-roudouky…