901
902
医療提供体制は県全体で見るとまだステージ3ですが、外房や南房総など都市部以外の確保病床も入れての数値です。
東京に近く感染が拡大しつつある東葛南部・北部医療圏は既にステージ4に近づいている状況です。県全体で広く病床を活用しますが、エリア毎の医療提供体制を注視する必要があります。
903
免許更新制度の議論の最初が不適格教員の排除だったので誤解している方も多いのですが、免許更新制度によって不適格教員が排除された実例はありません。
定められた30時間の講習を受ければ更新 できるだけの制度です。 twitter.com/dieu_detruit/s…
904
以前にもツイートしましたが、458床⇒1,383床に増加していますし、私が就任後にも県独自の補助制度で重要車用病床をさらに増やしています。
行政・医療側が努力していない、という風説に惑わされなよう願います。もちろん、そもそもの日本の医療資源の体制に関する意見・批判はあって然るべきです。 twitter.com/MarinesFOP/sta…
905
聖火リレーについては記者会見で何度か答えていますが、現在のプランにこだわらず、代替策も含めて感染状況に応じた対応ができるよう担当部署に指示しています。
千葉県は7/2~4に実施しますので、あらかじめ整理した選択肢に基づき、30日前に1次判断、14日前に最終判断を行います。 twitter.com/hiro_drag_IWGP…
906
感染症の位置づけの見直し議論に関連して、私たち千葉県が以前から主張している「詳細な全数把握から定点把握を組み入れた把握方法への見直し」や超過死亡数のデータなどについてFBでまとめましたので紹介します。
⇒Facebook記事
facebook.com/toshihito.kuma…
⇒超過死亡数
exdeaths-japan.org/graph/weekly
907
いよいよ特別展『鯨』がスタート。先ほど式典に出席し、展示にご協力頂いた方々と意見交換した後、展示を視察いたしました。
標本等の展示に加えて、縄文時代から現代に至るまでの千葉と鯨の関わりなど興味深いものばかりでした。
夏休み期間のどこかで子ども達と一緒に見に行きたいと思います。 twitter.com/kumagai_chiba/…
908
新たにまん延防止等重点措置区域に追加した市原~富津市は低減傾向にあるものの、まだ高い状況です。
また、成田市・四街道市も感染者数が増加しつつあります。四街道は経路が特定されている事例が多いのですが、成田市は経路不明が多く、警戒が必要です。 twitter.com/chibaken_kouho…
909
高齢者施設の新規入所者・職員に対する全体検査を県として実施しており、高齢者施設でのクラスターは減少傾向です。GW明けからワクチン供給が本格化し、各市町村で高齢者施設での集団接種が進みます。
変異株に置き換わるまでに施設での接種に目途がつくことで病床への影響を軽減することができます。
910
おはようございます。海底火山で噴出した軽石について、千葉県は先月の段階で県庁横断の情報共有会議を設置し、情報収集・対応しています。
15日に館山市の海岸で軽石とみられる少量の小石が漂着しているのが確認されています(噴火によるものかは不明)。
関係機関と連携し、適切に対応していきます
911
912
地震ですね。千葉県北西部を中心に震度3との速報。
改めて地震への備えを万全にして下さい。
keihatsu.bousai.pref.chiba.lg.jp/jibun/index.ht…
913
相手陣営の議員は昨日までは「熊谷は立憲!自民vs立憲だ!」と言っていたのが維新が支援すると今度は「千葉市を解体するかも?」と言い出しています。
政治は全部綺麗ごとではいかない面もありますが、根拠のないネガティブキャンペーンは政治不信を招くだけです。具体の政策で切磋琢磨したいですね。
914
千葉市の入院者の状況は
・重症:3
・中等症:3
・軽症等:57
と、重症はまだ少ないものの、第1波・第2波では殆ど発生しなかった入院調整中が大幅に増えています。高齢者施設での集団感染等で重症者が増えると厳しい局面です。
この年末年始で低減傾向を作るべく、感染防止対策に努めていきましょう。
915
誰だって感染・重症化リスクが無い方が良い。当たり前です。
しかし、これ以上の弱毒化、画期的な新薬、ワクチン免疫は期待できない以上、現状を継続することによる広範囲のリスクを考慮し、昨年の春以降はいつでも政治的に決断するべきフェーズでした。これが全体を俯瞰する立場の共通認識です。
916
偽サイトは千葉市以外の自治体でも確認されています。
これ以外にも、特別定額給付金の詐欺についてもご注意下さい。 twitter.com/Chiba_city_PR/…
917
おはようございます。今日から千葉県議選・千葉市議選が始まります。候補者の政策などを比較し、貴重な1票を是非行使ください。
立候補者が少なく、無投票となる地域も少なくありません。民主主義で最も重要なことは立候補者が増え、選択肢が増えることです。… twitter.com/i/web/status/1…
918
919
電力需要が上回り続け、最後の命綱の揚水発電の余力がなくなりつつあります。今後数時間、停電の可能性が高まっています。それぞれ持ち場で更なる節電に取り組みましょう。
どこが停電になるかはシステムが判断するので分からない等々、危機的な状況と準備に向けた東電の周知が不十分です。 twitter.com/TEPCOPG/status…
920
私は以前より児童生徒の体験の機会はできる限り確保すること、感染防止対策が可能であれば萎縮せず実施すること等を県教委には伝えています。文科大臣も同じ立場です。
市川市立の小学校ですから学校、市川市教委、市川市の判断となりますし、学校現場としての事情もあるのかもしれません。 twitter.com/rurichan_2002/…
921
922
「コロナ禍での借りて住みたい街ランキング」首都圏版が発表 テレワーク浸透で都心より郊外が人気 - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/artic…
千葉駅が4位と大幅に順位が上昇。
人口動態においても従来は東京都へ転出超過だったものが、5月以降、転入超過が増え、大きな変化が出ています
923
続き)東京都に緊急事態宣言が発出された場合、それに伴う要請内容は千葉県にも大きく関係してくると考えています。
千葉県など3県の感染防止のためにも、また、宣言を実効性あるものにするためにも、まん延防止等重点措置段階であったとしても柔軟に呼応できるよう、国に意見を伝えています。
924
報道にあった千葉市の教員は発症日から、パラ観戦以前の感染と考えられます。
観戦自体の感染リスクは低いと考えていますが、明日以降、保護者の皆さんや引率する先生方に安心して頂くためには、引率者のPCR検査等、更なる対策が必要と考え、先ほど神谷市長とオンライン会議を開催し、意見交換しました
925
時短協力金を増額 菅首相(時事通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/8aa48…
売上以上に協力金が入る店と補償として不十分な店(従業員にも影響)との差が大きいので、売上に基づく補填的制度を検討するよう私達は県に求めています。1都3県の他市長と話した際、同様の要望を県にしているとのこと。