Brut Japan(@brutjapan)さんの人気ツイート(リツイート順)

101
「初めの数秒間、身体が震えたよ」。インド南部のカビニ森で、ヒョウとブラックパンサーの珍しいカップルが隣り合わせに立つ瞬間を、動物写真家のMithun H.が捉えた。Mithunは4年間「永遠のカップル」を追い続け、2頭を1枚の写真に収めるため、森の中で6日間シャッター・チャンスを待ち続けた。
102
米ポートランドに派遣された連邦職員たちは軍隊並みの重武装で市内に出動し、平和的なデモ隊を容赦なく連行した。さらに彼らは、裁判所や税関など公的施設の警備をする職員たちで、所属や身元を示すIDバッジも掲示していないという。
103
「ダッシュで本を持ってきてくれた方々がいて、心に突き刺さりました」。14歳の熊谷沙羅さんは、本を読みたくても、購入できない人々のために、多摩川沿いに屋外図書館を開いた。そこで出会ったのは、本を手にするためだけでなく、快く活動に協力してくれる親切な地域社会の人々だった。
104
炎に包まれるオレンジ色の空と真夏の雪。カリフォルニア州で燃え続ける森林火災は西海岸の空をオレンジ色に染め、内陸のワイオミング州では季節外れの雪が降った。コロラド州では40度以上の気温差が観測された。地球温暖化と異常気象により、これから人間の理解を超えた光景が日常化するかもしれない。
105
「アラウンド・ザ・ワールド」や「ワン・モア・タイム」など大ヒット曲を残し、28年のキャリアに幕を下ろしたダフト・パンク。90年代初めのフランスで、二人の少年が寝室でエレクトロニック音楽を作り始めた。デビュー当時の二人が素顔で取材に答える掘り出し映像をBrutが入手した。
106
COVID-19を「中国ウイルス」と呼んだトランプ米大統領。中国系市民だけでなく、アジア人コミュニティ全体がこの言葉に傷いた。アジア系住民を狙った暴力事件も発生したアメリカで、ウイルス感染患者たちのために全力を尽くす中国系アメリカ人医師の悲痛な叫び。
107
洪水により2ヶ月間で国土の1/4が浸水したバングラデシュ。気候変動によりモンスーンの突風が激化し、河川が国土を網目のように走るバングラデシュでは、約540万人の人々が洪水被害に遭っている。専門家によれば、温暖化が進み、国際的な協力・支援がなされない限り、洪水被害は今後より一層酷くなる。
108
【ロンドン 帰宅中女性殺害事件】 「彼女は歩いて帰宅していただけ」。帰宅途中のサラ・エバラード氏が誘拐殺害された事件で、ロンドン警視庁の男性警察官が容疑者として逮捕された。加害者の殆どは男性にも関わらず、女性が注意しろと言われるのはおかしいと英国女性たちが声をあげた。
109
10月9日、生きていれば満80歳になっていたジョン・レノン。凶弾に倒れてから40年経った現在も、彼が歌った世界平和の願いは未だに叶うことなく、私たちの記憶の中で響き続けている。ビートルズの中心的メンバーで、現代音楽に革命を起こした永遠のミュージシャンの人生。
110
【アメリカ:新型コロナワクチン治験始まる】 世界初、アメリカでCOVID-19のワクチン治験が始まった。 臨床試験に参加するのは自ら志願した45人の被験者たち。ワクチンの研究開発に携わった米研究者と被験者の一人をリポートする。
111
【仏リヨン 植物保護所SPV】 「植物は人間を必要としない。植物が必要なのは人間」。花屋に並んだ植物は一定期間売れ残ると、花が枯れる前に捨てられてしまう。仏リヨンに住む元造園家のニコラは、花屋や市民に捨てられる運命にあった花を回収して、第二の人生を与えている。
112
【性別と脳に関する迷信】 女性は何でもできるマルチタスクで、男性は方向感覚に優れるというのは迷信・・・。神経科学者のマリー・ラクロワは、人間の脳に性別はなく、「男だから」や「女性だから」という先入観や偏見が、私たちの能力を制限してしまうという。
113
ブラジル・アマゾン熱帯雨林で続く大規模な火災は、森林開発のために人為的に引き起こされている。RAN (Rainforest Action Network) のハイネケン氏によれば、日本のメガバンクはアマゾン開発企業に融資を行い、さらに地球温暖化を悪化させる化石燃料産業への融資引受も続けている。
114
【みんなと違うハロウィン🎃】 渋谷に集まったヒーローたち。でもその理由はパーティではなかった🧹 #ハロウィン
115
「母親だけが子供の世話をしなければならない理由はない」。マクロン仏大統領は、来年7月から有給父親休暇を28日間まで延長することを発表。そのうち7日間は義務とし、女性と男性の間で出生後の役割分担を均等にするための措置。しかし、国によって「父親休暇」の考え方は大きく変化する。
116
「正確な予測はできないが、恐ろしいことになるだろう」。10万人から20万人の犠牲者を予想していたアンソニー・ファウチ博士。彼にとって、アメリカはウイルスの制御に完全に失敗した。現在、米国内の死亡者は12万人を超え、一日の新感染者が10万人を超える事態もあり得るという。
117
【キャピトルで見つけた5つのシンボル】 「米連邦議事堂に突入したのは本当にアンティファなの?」。6日未明、米連邦議会が暴徒に襲撃占拠される異常事態が発生した。トランプ大統領の演説が行われたキャピトルヒルへ集まった支持者たちの多くに見られた「5つのシンボル」を解析した。
118
【売れ残り商品を困窮する学生たちへ】 毎週月曜日、北西フランスのレンヌ大学にはスーパーなどの大型販売店で売れ残った食品や生鮮食料品が運び込まれる。この大学の売店では、経済的理由から困窮生活を強いられる学生たちに、売れ残り食品を無料で提供している。
119
「勝利は刃に宿るのではなく、私たちが築いた橋に宿るだろう」。バイデン大統領の就任式で、自作の詩を朗読した詩人アマンダ・ゴーマン。彼女の詩「私たちが登る丘 (The Hill We Climb)」は、分断は争いで解決するのではなく、お互いに手を差し伸べ合うことで乗り越えるべきと訴える。
120
【TikTok 女性たちが逃れた危機的瞬間】 「知らない男たちに尾行された」、「飲み物から目を離さない」など、女性たちが身を守るために取った行動をTikTok上で共有。全ての男性が危険ではないと分かっていても、問題は誰が危険なのか分からないこと。
121
【外出禁止・都市封鎖の影響:世界の都市で減少する大気汚染】 世界各地で大気汚染が大幅に減少している。世界の大都市で行われている住民隔離と都市封鎖。経済活動の停止による影響が懸念される反面、NY、パリ、ソウルなどの都市では大気の質が向上している。
122
【20世紀最悪のパンデミック:スペイン風邪】 1918年に発生し、全世界で5億人の感染者と数千万人が死亡したスペイン風邪は、20世紀最悪のパンデミックと呼ばれるインフルエンザの世界的大流行だった。
123
【横浜市 パートナーシップ宣誓制度スタート】 横浜市が12月2日から「パートナーシップ宣誓制度」を導入。 さっそく宣誓を行ったカップルたちの喜びの声を聞いた。
124
「聴覚障がい者でも働けることを示したい」。今年フランス・パリにオープンしたレストランFurahaa to Goは、全ての従業員が聴覚障害を抱えている。2歳で聴覚を失った経営者のアーサーは、目に見えない聴覚障害で孤立しがちな人々に、地域社会との繋がりを持ってほしいと言う。
125
【早老症を抱えた天使ラニア】 「私の人生は負けることじゃない」。16歳のラニアは、800万人に1人の確率で発症する早老症・プロジェリア症候群を抱えていた。10月15日、ラニアはその短すぎる一生を終えた。生前の彼女を取材していたBrutは、遺族の希望を受け、収録映像をグローバル配信します。