101
【入院中の子どもを笑顔に エトワール・ダンサーの願い】
パリ・オペラ座でエトワール・ダンサーを務めるレオノール・ボラックは、パリ市内の病院に入院する子どもたちにバレエを披露する。彼女はバレエを通じて、一人でも多くの子どもを笑顔にしたいと願っている。
102
【アジア人への暴力を糾弾 アンドリュー・ヤン 】
「アジア系アメリカ人は人間です」。米ジョージア州でアジア系の女性6人を含む8人が射殺される事件が発生した。自らもアジア系のアンドリュー・ヤン次期NY市長候補は、アメリカで増え続けるアジア人に対するヘイトクライムを激しく糾弾した。
103
「この顔でも日本人なんです」
パキスタン系日本人のゼインさん。 日本国籍を持つにも関わらず、警察から不当な扱いを受けた経験を語る。 @zainulabaden
104
【可愛い動物の動画に隠された醜い真実】
「スローロリスをくすぐることは、実際には拷問です」。一見、無害に見える動物へのいたずらは、反応が可愛くても、多大な苦痛を与えている可能性がある。その様子は、面白い動画として拡散されることもあるが、必ずしも真似すべきではない。
105
【横浜市 パートナーシップ宣誓制度スタート】
横浜市が12月2日から「パートナーシップ宣誓制度」を導入。
さっそく宣誓を行ったカップルたちの喜びの声を聞いた。
106
【ディープフェイクの普及と危険性】
亡くなった家族や歴史上の人物も、映像で蘇らせることができるディープフェイク。当初、映画の吹き替えが目的だったが、現在は一般市民もその技術を利用できるようになった。しかし、フェイクニュースや詐欺などの目的に悪用される危険性も孕んでいる。
107
暴力に苦しむ子どもたちがフォートナイトでSOS発信。住民隔離が行われたフランスでは、約2ヶ月間で子どもに対する暴力・虐待が89%増加した。その多くが家庭内で発生しており、加害者である親や家族と暮らす子どもたちには逃げ場がない。市民団体アンファン・ブルー(青い子ども)の取り組みを紹介。
108
デジタル革命が生んだウーバー(UBER)雇用は、雇用コスト削減を可能にして使い捨て労働者たちを生み続けているとケン・ローチ監督は語る。利益追究だけを目的とした資本主義経済は、コロナ危機以降も世界経済の軸として機能するのか。監督の言葉にそのヒントが隠されている。
109
【香港:国家安全法導入と民主化運動の再燃】
「これは香港の終わりです」と、香港の民主派議員は語った。中国政府による国家安全法の導入で、中国政府批判や抗議活動に参加した人々を逮捕することが可能になるという。自由のために戦い続けることを決心した民主活動家がBrut.に心境を語った。
110
猟犬の群れを使った追い込み狩猟、巣穴を掘り返して眠る動物親子を襲撃するなど、捕獲動物をさらに苦しめるこれらの狩猟方法は、2015年にオバマ政権により禁止されていた。トランプ現政権の下、自然豊かなアラスカ州でこれらの狩猟方法が再び合法化されることになった。
111
【COVID-19 :ロックダウンで無人化した世界の都市】
世界中で感染拡大する新型コロナウイルス。感染者数と死者数が増加する欧米諸国では、都市封鎖と外出禁止による住民隔離で感染拡大阻止を試みる。住民と観光客たちが姿を消し、非現実的な光景が広がるローマ、パリ、NYなど大都市の様子をリポート。
112
【COVID-19 こんなに違う世界の対応】
外出禁止、都市封鎖、自己責任、経済活動優先など、世界各国でこんなに違うパンデミック感染拡大防止のための対策。感染者と犠牲者の数が急増しているフランスを始め、インド、ブラジルなど世界の対照的なコロナ対策をまとめた。
113
【米FBI 議会襲撃で200人超の犯罪捜査を開始】
米連邦議事堂を占拠した暴徒たちの身元が発覚し、次々に刑事訴追され始めた。14日現在、FBI(連邦捜査局)はすでに200人以上の容疑者を特定し、禁錮20年に相当する扇動や共謀などの重罪容疑で捜査していると発表した。
114
「乳房は卑猥なものではない!」。大きく開いたデコルテを理由に、パリ・オルセー美術館の警備員から入館を断られたジャンヌ。その数日後、フェミニスト団体Femen(フェメン)が美術館内でトップレス抗議活動を行った。女性の体を性的なものとして見ているのは女性ではなく、紛れもなく男性である。
115
【あの人の人生:リバー・フェニックス】
全世界で大ヒットしている映画「ジョーカー」主演のホアキン・フェニックスに多大な影響を与えた兄。
23歳の若さでこの世を去った、今も語り継がれる彼の人生。
#リバーフェニックス
116
【Clear Fashion:あなたの洋服は環境フレンドリー?】
私たちが着ている洋服は、生産過程で自然環境や人間の健康、労働者の人権や動物愛護などの問題と密接に結びついている。洋服のタグを写真に撮るだけで、あなたの洋服が環境と社会に与える影響を点数で教えてくれるアプリ Clear Fashion。
117
「自分は人を変える時、笑いとか面白さとか楽しさで変えたい」。アフリカ・カメルーン生まれの漫画家・星野ルネさんは、海外にルーツを持つ日本人が自然に受け入れられる社会を夢みる。多様性(ダイバーシティ)は人間の豊かさであることを、漫画を通してコミカルに伝えている。
118
【米テキサス州 高校生が中絶禁止法を非難】
「あなたの娘の権利に関わる戦争です」。妊娠6週間以降の中絶禁止を法制化したテキサス州で、高校卒業を迎えた代表生徒が、同法令を厳しく非難した。
119
【あの人の人生:ジョー・バイデン】
第46代アメリカ合衆国大統領に当選したジョー・バイデンの人生。
120
「あまりに多くの人が、現状に対して声を上げずにいる」。自身が監督する映画を通して、米国で黒人が直面する人種差別を取り上げつづけてきたスパイク・リー監督。映画界における人種多様性の重要さを訴え、2016年には、受賞候補者が多様性に欠けるとアカデミー賞を批判し、授賞式をボイコットした。
121
「中国政府にとって、少数民族の人口が増えなければその支配が容易になる」。中国新疆ウイグル自治区では、政府当局が少数民族系女性たちに対して避妊、中絶、不妊手術などの行為を強制している。研究者のアドリアン・ゼンズ氏によれば、こうした人口抑制策は中国政府による少数民族排除の一環という。
122
【売れ残り商品を困窮する学生たちへ】
毎週月曜日、北西フランスのレンヌ大学にはスーパーなどの大型販売店で売れ残った食品や生鮮食料品が運び込まれる。この大学の売店では、経済的理由から困窮生活を強いられる学生たちに、売れ残り食品を無料で提供している。
123
【あの人の人生:テイラー・スウィフト】
「大統領就任から白人至上主義と人種差別を扇動し、(中略)暴力で解決しようとするあなたを、11月に投票で追い出します」。ツイッター上で「人種差別や警察の暴力と戦える人を投票で選んで」と訴えるテイラー・スウィフト。彼女の半生を振り返る。
124
【雇用のウーバー化とは?】
12月13日公開「家族を想うとき」監督ケン・ローチにBrut.が独占インタビュー。
大企業が競い合う自由市場や、共同体意識の喪失など。現代社会への疑問を投げかける。#映画
125
【Brut. 独占インタビュー:酒井宏樹(サッカー選手)】
2016年から仏リーグ・アンのオランピック・ドゥ・マルセイユ(L’OM)で活躍するサッカー選手酒井宏樹 (@hi04ro30ki)。
千葉県柏市生まれ。柏レイソルでプロの道に進み、世界をフィールドに選んだ彼が若者たちに送るメッセージ。