片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(リツイート順)

1876
満開を迎えたしだれ桜の古木。まるで流れ落ちる滝のような大迫力です(^O^)
1877
教会の花壇に咲いた、上品な朱色の薔薇「アヴェ・マリア」。聖母マリアのとりなしによって、世界に平和が訪れますように。
1878
長門峡にて。野生の藤が見ごろを迎えていました(^^)
1879
教会の軒先に植えられた宿根の朝顔「天上の蒼」。今日も、夏空に向かって元気いっぱいに咲いています(^^)
1880
教会の花壇のスズランが、ひっそりと、かわいらしい花を咲かせました。花びらの上で、雨粒が光っています(^^)
1881
美しく色づいた教会の庭の紫陽花。もうすっかり見頃です(^^)
1882
満開を迎えたコブシの並木。思わず路肩に車を止めて、見上げてしまう美しさです(^^)
1883
秋吉台のハイキングコースで出会った花たち。アカツメクサやハギ、オミナエシ、クズなど、秋の花が見ごろを迎えています(^^)
1884
教会の花壇に咲いた「モナリザ」の薔薇。輝くような美しさです(^^)
1885
開花を始めた紅梅の枝。春の足音が、遠くから聞こえてくるようです(^^)
1886
陽当たりのよい斜面で、ツクシが顔を出しました。ツクシを見つけると、春が来たのを実感します(^^)
1887
ときわ公園の梅林にて。あたたかな陽射しの中で、ジョウビタキがお花見を楽しんでいました(•ө•)
1888
教会の花壇に咲いた真紅の薔薇。三大天使にちなんで名づけられた薔薇の品種の一つ「ミカエル」です(^^)
1889
「人間としての成長は、たくさんのものを手に入れることより、むしろ手放して自由になってゆくこと。何かができるようになることより、むしろ自分の限界を知って謙虚になってゆくことの中にあります。」 『こころの深呼吸~気づきと癒やしの言葉366』(教文館刊)
1890
相手を自分に都合よく利用したいと考えている限り、相手が自分に同じような態度をとったとしても、文句をいうことはできません。相手から無条件で愛されたいなら、自分も相手に対して無条件に自分を差し出す以外にないのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1891
自分は必要とされていないと思うなら、それは、誰かがあなたを必要としているのに気づいていないだけ。愛されていないと思うなら、それは、誰かがあなたを愛しているのに気づいていないだけ。誰かの存在に、気づくことができますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1892
『グレーテルのかまど』、今晩の放送は「マザー・テレサのチョコレート」です。チョコレートをもらうと喜び、自分自身も貧しい人にチョコレートを配ったマザー。ヘンゼルが、マザーに捧げるチョコレートを作るそうです。今年はマザー帰天25年の節目の年、ぜひ御覧ください(^^) nhk.jp/p/kamado/ts/VN…
1893
教会の庭のミモザの木。真っ青な空に、さわやかな黄色が映えています(^^)
1894
教会の花壇に咲いた、上品な朱色の薔薇。「アヴェ・マリア」という品種です(^^)
1895
美しく色づいた公園の木々。宇部の街中でも、紅葉が一気に進みました(^^)
1896
県道沿いで、レンゲが満開を迎えていました。昔はよく見た風景ですが、最近、あまり見かけないような(^^;)
1897
教会の花壇に咲いた、華やかなアプリコット色の薔薇「マリリン・モンロー」。その名に恥じない美しさです(^^)
1898
隠された才能の種は、信じて見守っていてくれる人の愛の中で芽吹くもの。手を出して、無理に芽を出させようとしても、それは逆効果にしかなりません。才能を存分に開花させ、喜びに輝くその人の顔を見たいなら、信じて待つのが一番です。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1899
教会の花壇に咲いた、やさしいピンク色の蔓薔薇。キリシタンとして知られる細川ガラシャ夫人に捧げられた「ガラシャ」という品種です(^^)
1900
ミカンを食べようとやって来たヒヨドリ。小枝が折れなければいいのですが(・θ・)