片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(古い順)

1076
見頃を迎えた、下関市・東行庵のハスの花。すっかり開いた花びらは、まるで鳥の翼のようにも見えます(^^)
1077
カトリック宇部教会の名物、紫陽花の花手水。涼し気な美しさが人気です(^^)
1078
人生の意味や相手の気持など、どれほど考えてもわからないときは、しばらく問うのを止め、ただ生きることに専念しましょう。ある種の問いは、成長することでしか答えを見つけられませんが、私たちが成長するにはどうしても時間が必要なのです。今晩も皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1079
朝から蝉しぐれが響く宇部の街。教会の軒先では、朝顔が見頃を迎えています(^^)
1080
教会の花壇に咲いた桔梗の花。上品で、涼しそうな紫色です(^^)
1081
教会の花壇に咲いた、かわいらしいピンク色の薔薇。三大天使の薔薇の一つ「ラファエル」です(^^)
1082
小さな子どもには、相手の地位や肩書、業績などはまったく関係がありません。ただ、目の前にいる人がやさしい人か、やさしくない人かの区別があるだけ。小さな子どもの前では、ただ「自分がどんな人間であるか」だけが問われるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1083
教会の軒先の朝顔たち。精いっぱいに咲く花たちの姿に癒やされます(^^)
1084
教会の花壇に咲いた桔梗の花。五角形のつぼみが少しずつ紫色に色づき、やがて弾けるように花を咲かせます(^^)
1085
教会の庭のブルーベリー。よく色づいて、そろそろ食べ頃です(^^)
1086
たわわに実った教会の庭のヤマモモ。見るからにおいしそうです(^^)
1087
「あなたのためを思って言っているのだから、私の言う通りにしなさい」というだけでは言葉が足りません。どこがどう相手のためになるのか丁寧に説明し、相手が納得するまで話し合う。納得してもらえなければ諦める。それが正しいやり方です。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1088
教会の軒先の朝顔たち。一つひとつ模様が違い、見ていて飽きることがありません(^^)
1089
今日から7月。教会の庭では、色とりどりのハイビスカスが見頃を迎えています(^^)
1090
あまりに暑いので、角島にやって来ました。海水浴場はまだですが、海の青さに癒されます(^^)
1091
「いまの自分ではダメだ。変わらなければ」と思っていると、なかなか変わることができません。「欠点だらけでも、これはこれで、かけがえのない大切な自分だ」と思い、自分自身と和解できたなら、そのとき私たちは変わり始めるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1092
教会の軒先に咲いた、渋い海老茶色の朝顔。「団十郎」という品種です(^^)
1093
教会の庭のハンゲショウ。雑節の一つ「半夏生」(7月2日頃~)の時期になると、葉が白くなり始めます(^^)
1094
山口県でも屈指の観光名所、コバルトブルーの海に伸びた角島大橋。全長1780mで、通行料はかかりません。何度でも往復したくなる橋です(^^)
1095
下関市、角島の海岸にて。海開き前で、まだ人影はありません。涼しさのおすそ分けです(^^)
1096
角島灯台の近くにあるハマユウの群生地。清楚な長い花びらが、さわやかな潮風に吹かれています(^^)
1097
どちらでもよいことにいちいち腹を立て、反論したり喧嘩したりしていれば、本当に大切なことに使う時間や力がなくなってしまいます。人生は、それほど長くありません。限りある時間と力は、本当に大切なことのためだけに使いましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1098
教会の軒先で大輪の花を咲かせた、海老茶色の朝顔。歌舞伎役者、団十郎の服の色に似いていることから「団十郎」と名付けられた品種です(^^)
1099
教会の軒先に咲いた、絞り咲きの朝顔たち。絞り染めのように、一輪一輪の模様が違います(^^)
1100
たわわに実った、教会の庭のブルーベリー。今年も豊作です(^^)