片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(新しい順)

76
「多様性を認める」とは、相手の生き方を、我慢して受け入れるということではありません。自分の生き方も、相手の生き方もそれぞれ素晴らしいと気づき、互いに学び合いながら成長してゆく。それが、「多様性を認める」ということなのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
77
島根県で作出されたという、新品種の紫陽花「万華鏡」。思わず息をのむほどの美しさです(^^)
78
どれほど厳しい状況に置かれても、自分にまだできることを見つけられたなら、そこに希望が生まれます。できないことを嘆くより、まだできることを探しましょう。たとえわずかでも、まだできることがあるならば、希望は残っているのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
79
教会の軒先に飾られた、コバルトブルーの紫陽花。その名も「ハワイアン・ブルー」だそうです。いかにも涼しげですね(^^)
80
教会の花壇に咲いた、星型の紫陽花「コンペイトウ」。花びらに白い縁取りがあり、一輪一輪が見事な美しさです(^^)
81
自分の思いが相手に届かないからといって、すぐにあきらめてしまうなら、それは相手を信頼していないということ。「この人ならいつか必ず分かってくれる。この思いが届く日が必ずくる」、そう信じて、愛し続けることができますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
82
お寺の手水鉢に活けられた紫陽花。見るからに涼しげです(^^)
83
教会の軒先に咲いた、さわやかなブルー系の紫陽花。「コンペイトウスマイル」という、「コンペイトウ」の改良品種だそうです(^^)
84
見ごろを迎えた宇部市、ときわ公園のスイレン。紅白が混じって咲いています(^^)
85
宇部の空に昇った6月の満月。イチゴの収穫の時期に当たることから「ストロベリー・ムーン」と呼ぶそうです。空気が澄んでいるのか、いつもよりはっきり見えているような気がします(^^)
86
美しく色づいた教会の庭の紫陽花。もうすっかり見頃です(^^)
87
教会の花壇に咲いた八重咲のガクアジサイ「墨田の花火」。うっすら入ったブルーが涼しげです(^^)
88
教会の庭に植えられた、かわいらしい星型の紫陽花「コンペイトウ」。花びらに雨粒を載せ、うれしそうに咲いています(^^)
89
東海地方など各地で大雨による被害が出ているとのこと。不安な夜を過ごしておられる被災地の皆さんのために、心よりお祈りさせて頂きます。一刻も早く天候が回復し、皆さんの安全が守られますように。夜を徹して救助や復旧に当たっていおられる方々の安全が守られますように。
90
島根県で作出されたという、新品種の紫陽花「万華鏡」。繊細なブルーの世界に吸い込まれそうです(^^)
91
教会の庭に咲いた、かわいらしい星型の紫陽花「コンペイトウ」。花びらのグラデーションも素敵です(^^)
92
いて当たり前と思っている人が、急にいなくなったり、あって当たり前と思っているものが、急になくなったりすることがあります。恐れる必要はありませんが、いまその人がいてくれること、それがあることに感謝する必要はあるでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
93
見ごろを迎えた宇部市、ときわ公園のスイレン。夜になると眠るように花を閉じることから「睡蓮」と名付けられたそうです(^^)
94
さわやかな香りを漂わせる、教会の花壇のラベンダー。いまが満開、まさに見頃です(^^)
95
疲れがたまっているときは、つい極端な考え方をしてしまいがち。「もう駄目だ」とか「絶対ゆるせない」と思っても、それは心にゆとりがなくなっているから。すぐ口に出さず、深呼吸でもして、まず心にゆとりを取り戻すのがよいでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
96
教会の庭に咲いた色とりどりの紫陽花たち。連日の雨のお陰で、色づきが進んでいます(^^)
97
教会の庭に咲いた、かわいらしい星型の紫陽花「コンペイトウ」。ブルーのグラデーションもきれいです(^^)
98
身に着けた能力や手に入れた肩書などは、やがてすべて失われます。最後に残るのは、私たちがただ、生きているということだけ。寝て、起きて、食べて、ただそのことだけで満足できる人になる。それが、人生の最後の目標といってよいでしょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
99
教会の庭に咲いた、お星さまのようなかわいらしい形の紫陽花。「コンペイトウ」という品種です(^^)
100
教会の花壇に咲いた、三大天使の薔薇の一つ「ガブリエル」。中心部分に、うっすらと入ったブルーが魅力的です(^^)