片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(いいね順)

1126
真っ青な空に向かって咲く、教会の花壇のヒマワリたち。花びらでびっしり覆われた、「東北八重」という品種も開花を始めました(^^)
1127
教会の花壇に咲いた、ちょっと珍しいガクアジサイ「墨田の花火」。ブルーと紫がきれいに混じっています(^^)
1128
ミカンを食べにやってきたメジロたち。喉元の黄色が、柑橘系によく似合います(◉Θ◉)
1129
満開を迎えた、美祢市、南原寺のしだれ桜。まるで流れ落ちる滝のようです(^^)
1130
街道沿いで満開を迎えた、色とりどりのツツジ。毎年、この時期になると目を楽しませてくれます(^^)
1131
今年3度目の花を咲かせた、教会の花壇のラベンダー。さわやかな香りが、庭中にただよっています(^^)
1132
教会の軒先に飾られた、コバルトブルーの紫陽花。その名も「ハワイアン・ブルー」だそうです。いかにも涼しげですね(^^)
1133
神さまは、私たち一人ひとりに、その人が幸せになるためにちょうどいいだけの恵みを与えてくださいました。多い、少ないを他人と比較しても意味がありません。与えられた恵みを活かしさえすれば、誰もが最高に幸せな人生を生きられるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1134
教会の庭のミモザの木。少しずつですが、開花が進んでいます。蕾の混じり具合がちょうどいい感じになってきました(^^)
1135
満開を迎えた公園の寒桜。北風に負けず、可憐な花を咲かせています(^^)
1136
次々と開花する、教会の花壇のチューリップ。開花が遅れていた八重咲の品種も追いついて、いまがまさに見頃です(^^)
1137
欲望は急いで結果を求めますが、愛はいつまでも待ちます。欲望は一時しか満たされませんが、愛は私たちの心をいつまでも満たします。欲望は私たちの心にいらだちや不満をもたらし、愛は私たちの心にやすらぎと感謝をもたらすのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1138
教会の庭に植えられた、かわいらしい星型の紫陽花「コンペイトウ」。花びらに雨粒を載せ、うれしそうに咲いています(^^)
1139
教会の庭の彼岸花たち。繊細な美しさに魅了されます(^^)
1140
欲望は急いで結果を求めますが、愛はいつまでも待ちます。欲望は一時しか満たされませんが、愛は私たちの心をいつまでも満たします。欲望は私たちの心にいらだちや不満をもたらし、愛は私たちの心にやすらぎと感謝をもたらすのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1141
光市、冠梅園にて。2000本の梅のあいだを、メジロたちがうれしそうに飛び回っていました。開花は始まったばかりなので、まだしばらく春の饗宴が続くでしょう(◉Θ◉)
1142
心豊かに生きるための一つの方法は、生活に贅沢を取り入れること。お金をかける必要はありません。いつものお茶でも、香りを確かめ、ゆっくり味わいながら飲んでみましょう。お金ではなく、時間をかけることで生まれる贅沢もあるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1143
教会の花壇で、モッコウバラが次々と花を咲かせています。心を癒してくれるやさしい黄色です(^^)
1144
幸せとは、この世界で自分にしかできない大切な役割を見つけ、それを精いっぱいに果たすこと。誰かをうらやましがり、その人と入れ替わったところで、決して幸せにはなれません。自分の幸せは、自分で見つけ、自分で生きるものなのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1145
希望を持つとは、どんな厳しい状況も、必ずよくなると信じるということ。あの人も、いつか私の気持ちを分かってくれると信じるということ。自分もいつか、きっと変われると信じるということ。希望を持つとは、未来を信じるということなのです。今晩も皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1146
教会の庭にやってきたメジロ。サザンカの花から花へと飛び回り、おいしそうに蜜を吸っています(◉Θ◉)
1147
3月8は「ミモザの日」。教会の庭でも、ミモザが次々に開花しています。見ているだけで元気になれる、ビタミンカラーの花たちです(^^)
1148
福島県、飯舘村にて。里の山々が、見事に紅葉していました。絵のような美しさです(^^)
1149
満開を迎えた、山陽小野田市のシステム農場「花の海」のネモフィラ。空の青さを映したような、さわやかなブルーに癒されます(^^)
1150
見ごろを迎えた彼岸花。彼岸花というと赤のイメージでしたが、いまでは色もさまざまです(^^)