片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(いいね順)

1001
満開を迎えた広島市、イエズス会長束修道院の桜。お陰様で、今年の「年の黙想」も豊かな恵みのうちに終了しました。皆さんのお祈りに心から感謝します。また折々の花の写真や鳥たちの写真など配信してゆきますので、どうぞ今後ともよろしくお願いします(^^)
1002
教会の庭のフジバカマに、アサギマダラがやって来ました。南に向かって大移動する途中で、毎年、教会に寄っていきます(^^)
1003
教会の庭のスズメたち。メジロがいない間に、ミカンの味見をしています(。・ө・。)
1004
教会の軒先に飾られたかわいらしいアジサイ。雲のようにふんわり広がっていくことから、「美雲」と名付けられた品種です(^^)
1005
満開を迎えた山口宇部空港のバラ。県下でも屈指のバラの名所で、この時期は訪れる人が絶えません(^^)
1006
体がついてこなくなったなら、それは心が急ぎ過ぎているしるし。あれもこれもと欲張らず、本当にすべきことだけを残してペースダウンするのがよいでしょう。体がついてこないなら、どんなに急いでも先に進むことはできないのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1007
おいしそうな木の実を見つけたヤマガラ。足のあいだに挟んで、一生懸命につついています(•ө•)
1008
道端に咲いたコスモスの花。町のあちこちでコスモスを見かけます(^^)
1009
上品なピンク色の薔薇「プリンセス・ド・モナコ」。朝日を浴びて、輝くような美しさです(^^)
1010
教会の花壇に咲いた「アンネの薔薇」。世界の平和を祈っているようです。
1011
教会の庭で、タマスダレが開花しました。雨の後で一斉に咲くため、「レインリリー」とも呼ばれる花です(^^)
1012
教会の花壇のヒマワリたち。豪雨を乗り越え、今朝も元気に花を咲かせています(^^)
1013
前に進むことだけが、生きることではありません。立ち止まって、いま自分がどこに立っているのか考えてみること、自分と周りの人たちとの関わりを確かめることも、生きるためには大切なこと。いまこのときを、精いっぱい生きられますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1014
広島市、縮景園にて。雨上がりの梅林で、メジロたちが花の蜜を吸っていました。待ちに待った季節の到来です(◉Θ◉)
1015
美しく散った桜の花びら。「有終の美を飾る」という言葉がぴったりです(^o^)
1016
教会の花壇で、紫陽花が色づき始めました。やさしいパステルカラーに癒されます(^^)
1017
美しく色づいた、教会の花壇のアジサイたち。いまが見ごろです(^^)
1018
「あんなにしてあげたのに、裏切られた。何て恩知らずな」と考えるより、「あの人は、もう私の助けが必要ないくらい成長した。役に立ててよかった」と考えましょう。大切な人の成長を助けることは、そのこと自体が大きな喜びなのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1019
夏の終わりの角島の海。ひとけのない砂浜に、ただ打ち寄せる波の音だけが響いています(^^)
1020
誰かがこの世を去っても、その人が私たちに注いでくれた愛は、私たちの心の中で生き続けます。この世を去った人が生きている場所が天国なら、天国は、会いに行けないほど遠い場所ではありません。天国は、私たちの心の中にもあるのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1021
秋吉台の周辺では、もう彼岸花が満開。あぜ道の草の緑や、秋の空の青によく映えています(^^)
1022
教会の庭で、ミモザが見ごろを迎えました。さわやかな黄色に心を癒されます(^^)
1023
「こんな場所では何もできない」と思ったときは、「この場所だからこそできることが必ずある」と考え直しましょう。「こんな私には何もできない」と思ったときは、「この私だからこそできることが必ずある」と考え直しましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1024
奇跡なんてありえないと思っていると、身近で起こっている奇跡を見過ごしてしまいます。生命にあふれたこの星が存在すること。たくさんの出会いに恵まれながら、この星の上にいま私が生きていること。すべての奇跡に感謝できますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1025
欲望は急いで結果を求めますが、愛はいつまでも待ちます。欲望は一時しか満たされませんが、愛は私たちの心をいつまでも満たします。欲望は私たちの心にいらだちや不満をもたらし、愛は私たちの心にやすらぎと感謝をもたらすのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父