片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(いいね順)

1026
梅林で出会ったシジュウカラ。落ち葉の下に、なにか食べ物がないか確かめているようです(•ө•)
1027
教会の軒先のリンドウ。上品な紫色に癒されます(^^)
1028
教会の花壇で、三大天使の薔薇が咲き揃いました。情熱的な赤が「ミカエル」、上品なピンクが「ラファエル」、そして清楚な白が「ガブリエル」です(^^)
1029
雨の日に、アジサイの葉の上でカタツムリがお散歩していました。最近、カタツムリをあまり見なくなりましたね(^^)
1030
公園で出会ったジョウビタキ。雄(頭がグレーの方)も雌(茶色っぽい方)も、見事にまん丸な姿になっています。
1031
梅林で出会ったジョウビタキ。まるでカメラを意識しているかのように、ポーズをびしっと決めています(•ө•)
1032
今日は「沖縄慰霊の日」。沖縄戦で犠牲となったすべての方々のため、今も深い悲しみの中にあるご遺族やご友人のため、悲惨な体験をされたすべての方々のために、心よりお祈りさせて頂きます。この地で、戦争の惨禍が二度と繰り返されることがありませんように。
1033
日当たりのいい斜面で育つフキノトウ。しみじみと、春を実感させてくれます(^^)
1034
何もしないで放っておくと「できなかったらどうしよう」という不安が生まれ、やがて不安が膨らんで「自分にはできない」と思うようになります。不安に押し潰される前に、ともかく手をつけましょう。始めさえすれば、あとは何とかなるものです。今晩も皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1035
教会の花壇に咲いたチョコレートコスモス。色だけでなく、香りもチョコレートに似ています(^^)
1036
公園の花壇に咲いたヒマワリたち。真っ青な空と白い雲がよく似合います(^^)
1037
色づき始めた教会の紫陽花。紫と青が混じりあっています(^^)
1038
見ごろを迎えた教会のラベンダー花壇。さわやかな香りが、初夏の到来を告げています(^^)
1039
満開を迎えた教会のキンモクセイ。甘い香りが、表の通りにまで漂っています(^^)
1040
梅林で出会ったジョウビタキ。カメラに向かって、ポーズをとっているようです(•ө•)
1041
教会の花壇に咲いたやさしいオレンジ色の薔薇「モナ・リザ」。小ぶりですが、美しさに変わりはありません(^^)
1042
信じるとは、何があっても絶望だけはしないということ。それがなければ生きていても意味がないと思えるものを、決して手放さないということ。大切な誰かを、最後まで愛し抜くということ。信じる力を、失わずにいられますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1043
暴力によって従わせれば、話し合いの時間を省略できるでしょう。しかし、そのような解決は、そのあと何十年も続く争いの原因を作るだけ。どんなに時間がかかっても、お互い納得がゆくまで話し合う。それが最も効率的な解決方法なのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1044
教会の庭で、ロウバイが見ごろを迎えました。名前の通り、蝋細工のように繊細な花びらです(^^)
1045
目的地だけ見てまっしぐらに進み、途中の景色に目を止めないなら、どんな素晴らしい場所を旅しても、あまり意味がありません。人生の旅もそれと同じ。急ぐ必要などありません。途中の景色をゆっくり楽しむ人こそ、人生を楽しむ人なのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1046
満開を迎えたコスモス畑。数万本のコスモスが、さわやかな秋の風に揺れています(^^)
1047
満開の寒桜にやって来たメジロたち。くちばしが花粉で黄色くなっています(◉Θ◉)
1048
世間がいう成功や失敗など、気にする必要はありません。人からどう思われても、それが自分にとって本当に大切なこと、やらずにはいられないことなら最後までやり抜く。自分の人生に悔いを残さない。それこそ、本当の意味での成功なのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
1049
落ち葉の中から顔を出した節分草が、かわいらしい花を咲かせました。春の訪れを感じさせてくれます(^^)
1050
見ごろを迎えた教会のラベンダー花壇。薄紫の小さな花から、さわやかな香りが庭中に漂っています(^^)