片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(いいね順)

501
梅園のメジロたち。梅、桃、桜と次々に花が咲き、メジロたちにはうれしい季節です(◉Θ◉)
502
公園のスズメたち。散った桜の花びらを、せっせとひっくり返しています。残っている花の蜜を、探しているのかもしれません(。・ө・。)
503
夏のミニ花火大会。線香花火も、こうして見るとなかなかの迫力です(^^)
504
今日、8月9日は77回目の長崎「原爆の日」。原爆によって一瞬のうちに数万の命が奪われたことを心に深く刻み、すべての犠牲者とそのご遺族、いまも後遺症に苦しむ多くの方々、被害にあったすべての方々のために、心よりお祈りさせて頂きます。武器によらない世界の平和が、一日も早く実現しますように。
505
池に浮かんだ桜の花びら。美しい花筏を作っています(^^)
506
教会の花壇に咲いたチョコレートコスモス。色が似ているだけでなく、香りもちょっとチョコレートに似ています(^^)
507
木の枝で大騒ぎしていた若いスズメ。足を滑らせて、木から落ちてしまいました。仲間のスズメが、心配そうに見ています(。・ө・。)
508
色とりどりの花が咲き乱れる、布引ハーブ園の花壇。時間を忘れてしまうほどの美しさです(^^)
509
幸運と思ったことが、思いがけない不運を呼び、不運と思ったことが、思いがけない幸運を呼ぶ。人生は、そんなことの繰り返し。幸運と思っても傲慢にならず、不運と思ってもあきらめず、幸運も不運も同じように楽しむことができますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
510
聖堂に飾られた「キエフの聖母」のイコン。激しい攻撃の中に取り残され、飢えや渇き、寒さに苦しむ人々の命が守られますように。長い歴史を刻んだ美しい街並みが守られますように。一刻も早く戦火が止み、ウクライナの地に平和が実現しますように。
511
教会の庭にやって来た、シジュウカラの幼鳥たち。まだあどけない表情です(•ө•)
512
梅林で出会ったモズ。先のまがったくちばしが、なかなか精悍な印象です(・θ・)
513
カッと頭に血が昇ると、小さな問題が何十倍にも膨れあがり、絶対ゆるせない大問題のように思えてきます。深呼吸して頭を冷やせば、数分で元の大きさに戻るでしょう。ひどい言葉で相手を傷つけてしまう前に、しっかり頭を冷やしましょう。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
514
寒桜の花の蜜を吸いにやって来たメジロ。「どの花にしようかな」と、辺りをきょろきょろ見回しています(◉Θ◉)
515
今朝、教会の庭で収穫されたばかりのイチジク。漢字では「無花果」と書きますが、なんと、私たちが食べている実の部分が花なのだそうです(^^)
516
枝から枝へと飛び回り、寒桜の蜜を吸っているメジロ。まさに春爛漫という感じです(◉Θ◉)
517
小雪が舞い散る冬の日のスズメたち。ふっくらふわふわの、愛らしい「ふくらすずめ」になっています(。・ө・。)
518
真心を込めて作ったものを誰かに否定されても、作るのを止める必要はありません。喜んでくれる人がいるなら、その人のために作り続ければよいのです。誰も喜んでくれなくても、作らずにいられないなら、自分のために作り続ければよいのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
519
戦争に勝者はなく、戦争を始めた時点で両方とも負け。戦争に勝つ唯一の方法は、戦争を始めないことなのです。暴力によって相手を自分の思いのままに動かしたいという誘惑に打ち勝ち、忍耐強く話し合うことで、真の勝利者になれますように。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
520
教会の花壇に咲いたヤグルマギク。周りの花たちの色に、とてもよく調和しています(^^)
521
満開を迎えた、公園のコスモス畑。見渡す限りピンクの絨毯です(^^)
522
下関市、角島の海岸にて。海開き前で、まだ人影はありません。涼しさのおすそ分けです(^^)
523
クリスマスで一番大切なのは、一緒においしいものを食べることではありません。たとえ会えなくても、自分は確かに愛されている。私たちは愛しあっていると心の底から信じ、その喜びをかみしめることなのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
524
たわわに実った教会の庭のヤマモモ。見るからにおいしそうです(^^)
525
教会の軒先に置かれた、鉢植えのサフィニア。花びらの一つひとつに、ピンク色のハートが入っています(^^)