片柳弘史(@hiroshisj)さんの人気ツイート(いいね順)

451
教会の庭にやって来たスズメの親子。食欲旺盛な子スズメが、親スズメの顔まで飲み込んでしまいそうな勢いです(。・ө・。)
452
教会の軒先で、「団十郎」の朝顔が次々と開花しています。市川団十郎の着物の色にちなんで名付けられたそうです(^^)
453
今日は、終戦から77年の日。第二次世界大戦で亡くなられたすべての方々とそのご遺族のため、戦争がもたらした惨禍によって今も苦しんでおられる方々のために心よりお祈りさせて頂きます。戦争のない平和な世界、すべての人が自分らしく幸せに生きられる世界が、一日も早く実現しますように。
454
教会の花壇に咲いたネモフィラたち。さわやかなブルーに癒されます(^^)
455
教会の庭のイチジクの実が、食べごろを迎えました。食べきれないほどの豊作です(^^)
456
教会の庭にやってきたエナガたち。みんなで仲よく、水浴びを楽しんでいます(・θ・)
457
菜の花畑のスズメたち。時折、柔らかい葉っぱや花のつぼみをついばんでいます(。・ө・。)
458
教会の柿の木にやってきたメジロ。よく熟した柿の実を、おいしそうについばんでいます(◉Θ◉)
459
夕暮れどきの宇部の空に、虹色の雲が現れました。太陽との位置関係からすると「幻日」と呼ばれる現象でしょう。何年かぶりに見ました(^^)
460
教会の花壇に咲いた、やさしいピンク色の薔薇の花。「クイーン・オブ・スウェーデン」という品種です(^^)
461
飛行機の窓から見た、今日の東京の夜景。この光の中で暮らすすべての方々の上に、神さまの祝福が豊かに注がれますように(^^)
462
教会の庭にやってきたイソヒヨドリ。ブルーとオレンジのコントラストが印象的な、とてもきれいな鳥です(・θ・)
463
教会の花壇に咲いた純白の紫陽花「アナベル」。輝くような美しさです(^^)
464
教会の十字架の上に昇った中秋の名月。神秘的な光を放っています(^^)
465
ちょっと珍しい原種のチューリップ。「ライラック・ワンダー」という品種だそうです(^^)
466
教会の花壇のヒマワリたち。濃い黄色の「ゴッホのひまわり」、さわやかなレモン色の「モネのひまわり」、そしてワインレッドの「クラレット」、どれも元気いっぱいに咲いています(^^)
467
あまりにも美しい角島の海。橋を渡ると、そこはもう別世界です(^^)
468
宇部市の空に昇った赤銅色の満月。3月の満月は「ワームムーン」と呼ばれるそうです(^^)
469
教会の庭にやって来た、シジュウカラの幼鳥たち。色が薄く、まだあどけない顔をしています(•ө•)
470
教会の庭のスズメたち。ふっくらふわふわの「ふくらすずめ」です(。・ө・。)
471
公園で出会ったスズメの親子。ちょうど木洩れ日が射して、スポットライトを浴びているようでした(。・ө・。)
472
寒桜にやって来たメジロたち。大喜びで花の蜜を吸っています。くちばしが花粉で真っ黄色です(◉Θ◉)
473
「成功してチヤホヤされたい」という願いには、一つの大きな欠点があります。成功したという理由でチヤホヤする人は、失敗すれば去っていくということです。本当に必要なのは、成功失敗に関わらず、私たちを愛してくれる人の存在なのです。今晩も、皆さんの上に神様の祝福がありますように。片柳神父
474
色づき始めた、教会の花壇のアジサイたち。やさしいパステルカラーに癒されます(^^)
475
陽だまりの花壇で、スズメたちが気持ちよさそうに砂浴びをしていました。砂地を見ると、飛びこまずにはいられないようです(。・ө・。)