杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(リツイート順)

1851
昨日は生稲晃子候補の応援で北区へ。同期の高木 けい代議士、やまだ加奈子都議と共に赤羽駅で街頭演説。初めて生稲候補の演説をじっくり聴きました。ご自身の闘病体験を基にしたお話には説得力があり、何より軸がぶれない強さを感じました。医療、福祉、働き方改革の即戦力です。(続く)
1852
自民党遊説局では5月14日(土)に一般参加者30名程度を対象に、 憲法改正と日本の領土をテーマにした 「自民党本部&領土主権展示館 見学ツアー」を開催いたします。 党HPより参加者の募集を開始しましたので、 詳細は続きの投稿のURL(党HP)をご覧ください(続く)
1853
杉田 水脈(すぎた みお) 公式ブログ : 少子化対策、女性活躍に対する考え方は以前と変わりありません。 blog.livedoor.jp/sugitamio/arch…
1854
昨日、事務局次長を務める不妊治療への支援拡充を目指す議員連盟で田村厚生労働大臣に要望を行いました。
1855
二木会が開かれ、山口県連所属の国会議員が一堂に会し、山口県の重点要望を伺いました。 岩国基地周辺自治体の首長から今年度で修了となる基地再編交付金についての特別要望もあり、安倍元総理は「『山口県は住民の理解があるから』と、それに甘えていてはいけない」とコメントされました(続く)
1856
(続き) 差し迫っては、中国が勝手に設定した尖閣周辺での禁漁解禁への対応について、「必ず守る」というラインまで詰めていく考えです
1857
ご心配無く。赤旗新聞、購読させられておりましたので→sankei.com/smp/premium/ne… 勧誘は共産党の方がお上手です(笑) twitter.com/redcandle69/st…
1858
どなたでも参加できます。ご興味ある方は是非😊 twitter.com/miosugita/stat…
1859
(続き)「多くの女性達が『卵子が老化すること』『出産に適した年齢があること』を知らない。『生理があるうちは大丈夫でしょう』くらいの感覚。ここを変えなければいけない。」 それを学校教育では何故できないか?と改めて強く感じました。
1860
テレビやラジオもない状態では、ネットに頼るしかないですね。「情報の中にはデマもありますよ」と、注意を喚起することも大事です。 もちろん、デマを流す人間が一番悪い。ので、それを止めてもらうこと、拡散するのを止めてもらうこと、様々な意図を持って発信しています。 twitter.com/mb5ule/status/…
1861
原発再稼働に関する政府ならびに議員に向けての国家基本問題研究所の政策提言の記者会見に参加しております。 政策提言:日本に原子力発電を取り戻せ 出席者:櫻井よしこ国基研理事長、奈良林直  同理事、東京工業大学特任教授
1862
今朝も台湾産のマンゴーを美味しくいただきました🥭
1863
本日もタブレットを用いて質疑を行いました。(今国会、5回目の質疑でした。) 応援いただいた皆様、ありがとうございました。 ご覧になった感想、ご意見などお聞かせいただけると嬉しいです😊
1864
ファンロード、懐かしい。 コスプレ写真が何回か掲載されました。 右の表紙は見覚えがあるので、私が載ってた号かも…⁉️ 今度、国会図書館で探してみようかな。 twitter.com/chogo2009/stat…
1865
言論テレビ7周年感謝の集い。 菅義偉官房長官と言論さくら組が2時間に渡り、憲法改正、日韓、沖縄、尖閣、拉致、アイヌ等の諸問題について議論しました。普段は口数の少ない菅官房長官が大いに語ってくださいました。今週金曜日の放送をお楽しみに😊
1867
昨日は内閣委員会の打ち上げ。今国会で一番たくさんの法案を成立させた(11本)そうで、委員長の本会議登壇数も一位。私は2回、質疑に立ちました。親身になって相談に乗ってくださった筆頭をはじめとする理事の皆様、そして自民党委員のチーワークに心から感謝です。
1868
おはようございます!今朝は障害児者問題調査会からスタート。日本盲人会連合の竹下会長をお迎えし、読書バリアフリー法について議論しています。
1869
今朝は政調、外交部会・外交調査会・国際協力調査会合同会議からスタート。一番最後の議題が日韓関係なのですが、9時〜予算委員会第四分科会(文科)での質疑に立つので、そこまで残れるか…? 会議が始まる前、役員の皆さんに今日の質疑の内容を少し紹介。皆さん、びっくりされてました!
1870
(続き)家族や友人にこの本を薦めた。 今一度、この2冊を読み返してみようと思います。
1871
しっかり準備をして臨んだ昨日の税制調査会小委員会。自民党内で「マルバツ等審議」と呼ばれる会議です。部会長以外の議員は一人一回しか発言できないと言ったルールもあります。 昨年は準備していった項目で指名されず、発言できなかったのですが、今回は当てていただきました。 (続く)
1872
(続き) 天皇の戦争責任・植民地支配責任を問い続けてきたwamは、「女性国際戦犯法廷」(2000年、東京)から20年の節目にあたって2020年9月から天皇由来の「祝日」のうち4日間を「祝わない」ために開館することにしました。天皇制を維持してきた私たちの責任を見つめなおし議論する場を作っていきます
1873
(続き)日本としてやるべきことをやる。時期についてもしっかり考える」とお話しされました。 また、2については自民党総裁の立場として、「幹事長に伝える。幹事長と国対委員長でしっかりやってもらう」と応えてくださいました。 記事はこちらです。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
1874
Amazonはこちら💁‍♀️ 韓国人の皆さん「強制連行された」で本当にいいの? amazon.co.jp/dp/4594078257/…
1875
ICT化を進めるなどをしない限り、この問題は解決しません。