1201
(続き)日本政府の方針に背く発言だから許されない」と説明されました。
会議の中で私は「この発言が北朝鮮に利用されないように早急に動く必要がある」と発言しました。
拉致対策本部としても抗議を行うこととし、文言については山谷えり子本部長に一任となりました。
1202
1203
1204
1205
1206
1207
(続き)結果を出せる外交へ。
自民党は外務省にはっきりモノ申します。
jiji.com/amp/article?k=…
news.yahoo.co.jp/articles/c995d…
1208
1209
右か左かではなく、「なにが真実か?」「どうすれば公平な制度になるのか?」をできる限り追及していきたいと思います。digital.asahi.com/sp/articles/AS…
1210
1211
1212
「日本の子育て支援策は働く親の支援に重点が置かれ、子供の視点が足りない」というのは、実際に仕事をしていて強く感じていました。
保育時間の延長、病児保育等等…。子供の心と身体の成長をむしろ犠牲にしてしまっているのではないか?
(ブログ本文より)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1214
週の後半も様々な部会や勉強会に参加しました。
その中から
・「タブー無き核抑止」勉強会
・「中国のグレーゾーン活動とサイバー戦体制の行動化、経済安全保障上の懸念」等をブログに書きました。
ameblo.jp/miosugita-blog…
1215
ウグイス・杉田 twitter.com/shigemoto1226/…
1216
一昨日の朝は内閣第一部会・国防部会・外交部会合同会議からスタート
その後、総務委員会理事会へ。
山際大臣の辞任を理由に野党が出席せず、衆議院の委員会はストップ状態。
参議院は通常通りだった為、参議院の総務委員会で大臣所信と政務三役の挨拶が行われ(ブログより)
ameblo.jp/miosugita-blog…
1217
参議院議員会館で行われた日本の尊厳と国益を護る会の「武蔵野市の住民投票条例案に反対する声明」についての記者会見に出席。
この条例の問題点について、地元選出議員でいらっしゃる長島昭久代議士より詳しい説明がありました。
このような件が今後他の自治体から出てくる可能性もあります
(続く)
1218
【そもそも何故公務員に労働組合があるのか?】
コロナの影響で、なかなか新しい動画を撮ったりすることができないのですが、杉田水脈公式YouTubeチャンネルでは、過去の質疑を少しずつアップしており、最近は1期目のものが順番に見れるようになっています。
「野党時代の質疑が見たい」方は是非😊
1219
1221
声を出しません。だからと言って反対派の声ばかり聞いていたら、大多数の人々の快適な生活は実現できません。これはわかりやすい例えですが、行政に携わる人間は、大多数の「声を出さない方々」のことを慮りながら、仕事をしてしています。
私自身、政治家になった今もその姿勢は変わりません。
1222
山本 優美子さんのこの記事は、何度読んでも涙が出ます。悲惨な現場で【勝利なき戦い】に挑んだ自衛隊の皆様には心から感謝いたします。
合掌。 facebook.com/10000372093973…
1223
1224
1225