杉田 水脈(@miosugita)さんの人気ツイート(古い順)

1076
これからも全ての国民の方々に行き渡る支援を訴えていきます。 facebook.com/60449700623310…
1077
リンク先が切れているので、写真を貼っておきます。
1078
日本も検討するようにすれば良いと考えます。
1079
これを機に外国籍の方に対する給付等はしっかり見直した方がいいと思います。 本来国民を保護するのは国籍がある国家の責任。日本に居る外国籍の方を保護する責任はそれぞれの母国にあります。 但し相互主義の考え方で、自国(外国)に居る日本人に対し、給付や支援を行なってくれている国に対しては、 twitter.com/sankei_news/st…
1081
自民党の中でも多くの声が上がっています。 私も一緒に頑張ります! twitter.com/tom_tanigawa/s…
1082
昨夜の会見で総理は108兆円の経済対策を明言されました。先月末に可決した一般予算の額を上回る規模です。 しっかり皆さんに実感していただけるよう、これから始まる国会審議に臨みます。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-…
1083
この投稿に対して大きな反響をいただいております。 寄せられているコメントを読むと色々考えさせられます。中には「私は◯◯(外国)に住んでいるが、給付はある。日本は差別するのか?」という意見がたくさんありますが、相互主義の考え方でいくと、在留日本人が給付を受けている国の方については twitter.com/miosugita/stat…
1084
日本も給付するので、今までもこれからも変わりありません。また、日本は給付しているが、その国に住む日本人には何もない国に対しては、話し合いの中で「日本もするのでそちらもお願いします」と促していけば良いですし、できないと言われれば「日本もできません。」と対応すればいいということです。
1085
その協議を、これを機に各国と始めるべきという意味です。もしも相手国に人口的、経済的な問題がある場合はキチンと話し合えばいい、それが外交だと私は思います。 相互主義は、差別でもヘイトでもありません。 (最後まで読んでいただき、ありがとうございます😊)
1086
各国の感染による死亡者数を比較してみました。すると…。 ameblo.jp/miosugita-blog…
1087
と、いう訳で今日、明日の委員会が飛んでしまいました。 twitter.com/shohei_okashit…
1088
国会での三密状態を減らす為の提言を議運委員長申し入れ。 この件については昨日方針が発表され、本会議や委員会は定数を満たしながら人数を減らして運営できるこに。 今、痛感しているのは平時にやっておくべきことが全くできていないこと。悔やんでいても仕方ないので一つ一つ前進させていきます。 twitter.com/nhk_news/statu…
1089
この件については半日で提言をまとめ、政調会長に申し入れ。翌日、代表の稲田朋美先生と木村弥生先生が総理に申し入れを行いました。 どんどんスピードアップしています。 twitter.com/nhk_news/statu…
1090
こちらの記事も出ていましたね。 代表の青山繁晴議員が申し入れ。官邸は三密を避ける為、申し入れの人数も絞っています。 様々なルートで皆さんの声を官邸に届けるべく、頑張ります。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200410-…
1091
木村 やよい先生の投稿です。わかりやすいのでシェアします。@kimura841 新型コロナウィルス感染症関連の総務省の取り組みです。生活支援臨時給付金については詳細が決まっていない案件もあります。随時発信してまいります。 soumu.go.jp/menu_seisaku/g…
1092
金曜日、外務委員会が始まる前に今回の台湾への非難について「WHOは本当に許せない!」と、何人かの議員で話をしました。 記事にあるように、アメリカが「WHOに代わる保健衛生関連の国際機関の設立を検討する」のであれば、日本もそれに協力した方が良いと考えます。 sankei.com/world/news/200…
1093
皆さんはマイナンバーカードをお持ちですか? 「台湾やスイスができて何故日本ができない?」それはマイナンバーカードが普及していないからです。今後、迅速な現金支給などに最も必要なのがマイナンバーカードだということをご理解いただき、ぜひ、作成をお願いいたします。 facebook.com/10000360367509…
1094
わざわざ役所に行かなくても申請できます😊 kojinbango-card.go.jp/kofushinse-sma…
1095
女性議員活躍議連で出した要望が一つ、実現しました。 これからも地道にコツコツ頑張ります。 世帯主以外の収入減少なども配慮 30万円給付の対象拡大へ(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200413-…
1096
コメントで問い合わせをいただいていた件ですが、法務省が正しい情報を発信しています。 和田 政宗国交政務官の投稿をシェアします。 twitter.com/wadamasamune/s…
1097
「マイナンバーカードが本当に必要なのか?」との問い合わせをたくさんいただきました。現在どのような議論になっているのか、小倉まさのぶ先生が書いてくださっているので、シェアします。 twitter.com/masanobu_ogura…
1098
やっとここまで来ました。 「世帯ではなく個人。」 「給付金は課税扱いで、高額所得者は翌年度に調整。」が良いと考えます。 とにかくスピーディに給付できるよう、更に要望を続けます。r.nikkei.com/article/DGXMZO…
1099
内閣委員会終了後、衆議院の中庭で献血をしてきました。今回で24回目なのだそうです(←教えていただきました😊) 外出自粛の中、献血も減っていて、血液が不足しているそうです。少しでもお役に立てたなら嬉しいです🩸
1100
「10万円支給は決まったが、条件をつけるかどうかで揉めている」ということで、#日本の未来を考える会#日本の尊厳と国益を護る会 では、「条件を付けず一律に」「第二次ではなくこの補正予算に組み入れを」いう提言を即座にまとめました。 そして、また一歩前進❗️ www3.nhk.or.jp/news/html/2020…